2017年12月18日
第33回 泉都武雄サッカー交流大会 & U-10 TRM
16日(土)・17日(日)の両日、U-12(ろうきん杯メンバー)は毎年この時期に参戦している泉都武雄サッカー交流大会へ。
U-10は伊万里湾大橋球技場で行われたトレーニングマッチへ。






~一日目~
予選リーグ Cパート
vs.江北少年さん 5-0で勝ち!

vs.三宅少年さん 4-0で勝ち!

vs.雲仙エスティオールさん 1-2で負け

初日は2勝1敗という結果で終わり、得失点差で2日目は1位グループのトーナメントへ。
~二日目~
1回戦は、鹿児島からお越しの串木野さんと対戦しましたが、後半にぽんぽんぽんと3点取られて0-3で負け

2試合目は1回戦敗者同士のフレンドリー戦で大坪少年さんと対戦。 1-3で負けたようです。

対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様 ありがとうございました。




対戦していただいたチームの皆様、大坪少年さん ありがとうございました。
さぁいよいよ6年生最後の公式戦が24日より始まります!

予選会場は三根グラウンド。
まずは予選突破を目標にガンバロー×10,000,000,000,000!!!!!!!!!!!!!!!!
2017年12月12日
第5回Uchiwa Challenge cup(U10)

9日(土)は、田平運動公園グラウンド(平戸市)で行われた『第5回Uchiwa Challenge cup(U10)』にチビッ子軍団が参戦。



予選リーグは1勝1敗という結果で、2位パートの決勝トーナメントへ進出。
決勝トーナメントの1回戦(準決勝)は快勝したものも決勝で敗れて2位パート準優勝という結果で大会を終えました。

チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・

Yタが受賞! (





対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
大会主催のグランディオスU-10保護者会様をはじめ、大会関係者の皆様お世話になりました。
タグ :U-10
2017年12月03日
JFAキッズサッカーフェスティバル 2017 in 佐賀 「U-9 サッカーフェスタ」

12月2日(土)の午前中、
S谷コーチとカーニバルチビッ子戦士は、佐賀県総合運動場球技場北で行われた「U-9 サッカーフェスタ」に参加しました。








7人制(GK有り)、10分ハーフの試合を3試合して2勝1敗の結果でした!





大会を催ししていただいた佐賀県サッカー協会 キッズ委員会の皆様、審判していただいた佐賀大学サッカー部の皆様、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。

タグ :U-9
2017年11月29日
第30回ペラーダカップJr.(U10)サッカー大会 & U-12 地区リーグ戦
U-12は25日(土)、塩田中央公園Gでの地区リーグ戦へ。
U-10は25日(土)と26日(日)の二日間、筑後川総合運動公園(大川市)で行われた『第30回ペラーダカップJr.(U10)サッカー大会』へプチ遠征。

U-12



対戦していただいたチームの皆様、お世話していただいた皆様 ありがとうございました。
U-10 ペラーダカップ 1日目



1日目は、3試合させていただき全敗で2日目は4位トーナメント決定!

U-10 ペラーダカップ 2日目




(↑なでしこPK戦では、ママサポさん達が頑張ったようですね
)


4位トーナメント、1回戦は勝って2試合目の準決勝では負けたようです。
2日間、対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様お世話になりました。
U-10は25日(土)と26日(日)の二日間、筑後川総合運動公園(大川市)で行われた『第30回ペラーダカップJr.(U10)サッカー大会』へプチ遠征。






対戦していただいたチームの皆様、お世話していただいた皆様 ありがとうございました。





1日目は、3試合させていただき全敗で2日目は4位トーナメント決定!









(↑なでしこPK戦では、ママサポさん達が頑張ったようですね



4位トーナメント、1回戦は勝って2試合目の準決勝では負けたようです。
2日間、対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様お世話になりました。
2017年11月25日
23日(木・祝) U-12 地区リーグ戦 & U-10 TRM
23日(木・祝)、有田中央公園Gで行われたU-12の地区リーグ戦へろうきん杯メンバーが参戦、佐世保市の東部スポーツ広場で行われたU-10の練習試合に4年生以下が参戦しました。
U-12






U-10




U-12はろうきん杯に向けて鍛えていただきました。
U-10は久しぶりの試合で楽しかったことでしょう!
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。









U-12はろうきん杯に向けて鍛えていただきました。
U-10は久しぶりの試合で楽しかったことでしょう!
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
2017年11月20日
TRM(U-12) 2017-11-18

18日(土)の午後から、東山代運動広場にてU-12が練習試合を行いました。



エスペランサさん、伊万里ファイターズさん ありがとうございました。


11月生まれである6年生3名の誕生祝いがあったようですね。


タグ :U-12
2017年11月05日
第 41 回全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージ Aパート & Iパート
3日(金・祝)と4日(土)、Aチームが全日の予選2日目、Bチームが予選1~2日目を迎え参戦してきました。
Bチーム(3日)



FC伊万里ファイターズさんと付属FCさんとの対戦でした。
Aチーム(3日)



FCノーティーズ2ndさんとの対戦でした。
(試合後のオフ・ザ・ピッチではサプライズのイベントがあったとか・・・・。
)
Bチーム(4日)


神野FCさんとの対戦でした。
Aチーム、Bチーム共に予選グループステージ突破できませんでした。
次はろうきん杯。
気持ち切り替えて、頑張りましょう!

対戦していただいたチームの皆様、会場運営していただいたチームの皆様ありがとうございました。





FC伊万里ファイターズさんと付属FCさんとの対戦でした。





FCノーティーズ2ndさんとの対戦でした。
(試合後のオフ・ザ・ピッチではサプライズのイベントがあったとか・・・・。





神野FCさんとの対戦でした。
Aチーム、Bチーム共に予選グループステージ突破できませんでした。
次はろうきん杯。
気持ち切り替えて、頑張りましょう!

対戦していただいたチームの皆様、会場運営していただいたチームの皆様ありがとうございました。
2017年10月29日
第19回 江北町ビッキー杯サッカー大会
28日(土)・29日(日)の2日間、ビッキー杯に参戦してきました。
初日はBチームのみ参加で、2日目はAとBの2チームで参加させていただきました。
会場は2日間共 大町ひじり学園Gでした。(大町少年さん お世話になりました)
初日、雨模様の中、Bチームはブロック予選 3連敗。
2日目は、Aチーム・Bチーム共 6位グループ順位決定戦へ。
Bチーム
1試合目は、基山レッドスターズさんに0-1。
2試合目は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦でノーティーズ2ndさんと対戦。

結果は残念ながら0-3で負けました。
Aチーム

1試合目は 大町少年さんに10-0で勝ち!
2試合目は、みどりFCさんに4-0。

2勝して6位グループの決勝戦へ。
決勝の相手は、エストレーラさん。
前半は0-0で折り返しましたが、後半、Yガのシュートが相手ゴールに突き刺さって先制。

これが決勝点となって、6位グループで優勝という結果を残しました!


主催者様よりチームに優勝の賞状と盾をいただきました!
チームから一人選ばれる優秀選手賞は・・・
Bチームからは・・・・

Hルキが受賞! (
Hルキ おめでとう!
)
Aチームからは・・・・・


Kタロウが受賞! (
Kタロウ おめでとう!
)

2日間、大会主催の江北少年さん、大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。

サポーターの皆さんも応援にサポートお疲れ様でした。
初日はBチームのみ参加で、2日目はAとBの2チームで参加させていただきました。
会場は2日間共 大町ひじり学園Gでした。(大町少年さん お世話になりました)
初日、雨模様の中、Bチームはブロック予選 3連敗。

2日目は、Aチーム・Bチーム共 6位グループ順位決定戦へ。


1試合目は、基山レッドスターズさんに0-1。
2試合目は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦でノーティーズ2ndさんと対戦。
結果は残念ながら0-3で負けました。



1試合目は 大町少年さんに10-0で勝ち!

2試合目は、みどりFCさんに4-0。
2勝して6位グループの決勝戦へ。
決勝の相手は、エストレーラさん。
前半は0-0で折り返しましたが、後半、Yガのシュートが相手ゴールに突き刺さって先制。
これが決勝点となって、6位グループで優勝という結果を残しました!

主催者様よりチームに優勝の賞状と盾をいただきました!
チームから一人選ばれる優秀選手賞は・・・
Bチームからは・・・・
Hルキが受賞! (




Aチームからは・・・・・
Kタロウが受賞! (




2日間、大会主催の江北少年さん、大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
サポーターの皆さんも応援にサポートお疲れ様でした。

タグ :U-12
2017年10月28日
第 41 回全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージ Iパート 1日目
全日の予選グループステージが始まりました。
抽選でIパートに入ったAチームが28日(土)、鹿島市の明倫小Gで予選1日目を迎えました。
初戦はシードチームのレヴォーナさん。







前半、自陣でファールして相手にFKを与え、そのこぼれ球を押し込まれ失点。
後半にも1失点して 0-2で敗れました。

2試合目は唐津FCさんと対戦。
結果は1-3でこの試合も負けた模様。




対戦いただいたレヴォーナさん、唐津FCさんありがとうございました。
(会場お世話いただいたレヴォーナさん、審判していただいたチームの皆様 ありがとうございました。)
抽選でIパートに入ったAチームが28日(土)、鹿島市の明倫小Gで予選1日目を迎えました。
初戦はシードチームのレヴォーナさん。










前半、自陣でファールして相手にFKを与え、そのこぼれ球を押し込まれ失点。
後半にも1失点して 0-2で敗れました。


2試合目は唐津FCさんと対戦。
結果は1-3でこの試合も負けた模様。





対戦いただいたレヴォーナさん、唐津FCさんありがとうございました。
(会場お世話いただいたレヴォーナさん、審判していただいたチームの皆様 ありがとうございました。)
2017年10月12日
3連休(7日~9日) 時津杯・第2回 西有田サッカー祭り・U-12 2次リーグ etc.......

3連休(7日~9日)、西有田カーニバルジュニアはフル稼働、選手も指導者・スタッフもサポーターも頑張りました!

特にU-10のチビッ子軍団は3日間とも試合でした。


U-10は白石で行われたTRMへ。
(エクシード白石さん お世話になりました。 対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。)


U-12はカップ戦、第23回時津杯に7日(初日)はAチーム、8日(2日目)はBチームが参戦しました。





1日目は2勝1敗でパート2位通過、2日目はトーナメントでフレンドリー戦まで3試合させていただきました。
対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様お世話になりました。


西有田カーニバルジュニア主催のカップ戦、【第2回 西有田サッカー祭り 2017】を絶好のサッカー日和のなか行われました。





チビッ子軍団の選手たちは、お越しいただいたチームの皆様と試合を通してサッカーを楽しみました。






ホストチームとして、サポーターやAチームのメンバーは運営やラインズマンなど楽しみながら一日頑張りました。


有田までお越しいただき、大会に参加していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(西有田カーニバルジュニアのサポーター、指導者の皆さん お疲れ様でした)


連休最終日は、U-12のAチームが全日 シード権をかけた地区 2次リーグへ、U-10が佐世保市の湊SCさん主催のTRMへ。


↑U-12 レヴォーナさんに0-5で負け、2次リーグ3敗でシード権は獲得できませんでした。
(対戦していただいたレヴォーナさん、会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。)

↑U-10 湊SCさんをはじめ、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
3連休、まさに enjoy football & for the team でしたね!
(皆さん、お疲れ様でした!)
続きを読む
2017年10月02日
2017 西部地区リーグU-12 (全日本少年サッカー大会地区予選 2次リーグ) & U-9 TRM
9月30日(土)、U-12のAチームが嬉野小Gで行われた全日 地区予選2次リーグへ、U-9のチビッ子軍団が伊万里湾大橋球技場で行われた交流試合へ参戦しました。
U-12 Aチーム




嬉野JSCさんとFCフェルサ武雄さんとの対戦しましたが、残念ながら2試合とも敗戦でした。

対戦していただいたチーム並びにお世話いただいたチームの皆様ありがとうございました。
U-9




対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(大坪少年さんにはお世話になりました。)







嬉野JSCさんとFCフェルサ武雄さんとの対戦しましたが、残念ながら2試合とも敗戦でした。


対戦していただいたチーム並びにお世話いただいたチームの皆様ありがとうございました。






対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(大坪少年さんにはお世話になりました。)

2017年09月28日
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
(西有田カーニバルにとって歴史的な事があったのに)更新が遅くなってスミマセン

23日(土)は、U-12がSTSサッカーフェスティバルとU-10が参戦した力(RIKI)チャレンジカップへ。
まず、STSサッカーフェスティバルの模様から。
今年度のサッカーフェスティバルは、カーニバルOBらが所属する中体連覇者の西有田中とクラブチーム王者との対戦があり、サガテレビでLive中継されるという記念すべきフェスティバルでした!

開会式では、N夢主将が選手宣誓の大役を務めました。

現役カーニバル戦士たちもN夢先輩の雄姿を見て誇らしかったことでしょう。

U-12のBチームのメンバーが2チームに分かれて5人制サッカーとブラインドサッカーに挑戦。



初めて経験するブラインドサッカーの感想はどうだったんでしょう?

サッカーの後はご褒美(!?)アイスを今回もいただきました!
Aチームのメンバーは西有田中サッカー部の観戦と応援。

先輩たちのプレーを観てサッカーノートに自分が感じたこと、気づいたことを書き留める課題がでたようです。
管理人Fはテレビで録画したのを観ましたが、知っているメンバーが堂々とプレーをしてるのを観て嬉しく、またK志やTノリなど注目選手として紹介されたりして頼もしい限りでした。
試合終了間際には半年前までカーニバル戦士だったKセイまでピッチに登場してましたね。
一番印象に残ったプレーは、GKSクラの好セーブ連発。 ナイスキーパーでした。


西中サッカー部の選手・指導者・サポーターの皆さん、次は高円宮杯でまたテッペン目指してガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!
佐賀県サッカー協会の皆様をはじめ、サッカーフェスティバルの関係者の皆様お世話になりました。
続いて、チビッ子軍団が参加した【力(RIKI)チャレンジカップ】のレポート。




結果は3試合して2勝1敗(3試合目はPK戦までもつれて勝利!)でBパート3位とのこと。
チームから一人ずつ選ばれるチャレンジ賞とリキ賞。
チャレンジ賞には・・・・

Jンノスケが受賞!
リキ賞には・・・・・

Rンタが受賞!

(

Jンノスケ・Rンタ おめでとう!

)

対戦してくださったチームの皆さんありがとうございました。
江北少年SCさん、大会関係者の皆様お世話になりました。
24日(日)は、円山公園でU-12とU-11のカテゴリーで練習試合。
対戦していただいたチーム関係者の皆様ありがとうございました。
30日(土)は、全日のシード権をかけたU-12のAチームの試合に、U-9のTRMが予定。
1日(日)は、曲川小学校の運動会。
For the teamでガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!


23日(土)は、U-12がSTSサッカーフェスティバルとU-10が参戦した力(RIKI)チャレンジカップへ。
まず、STSサッカーフェスティバルの模様から。
今年度のサッカーフェスティバルは、カーニバルOBらが所属する中体連覇者の西有田中とクラブチーム王者との対戦があり、サガテレビでLive中継されるという記念すべきフェスティバルでした!
開会式では、N夢主将が選手宣誓の大役を務めました。

現役カーニバル戦士たちもN夢先輩の雄姿を見て誇らしかったことでしょう。

U-12のBチームのメンバーが2チームに分かれて5人制サッカーとブラインドサッカーに挑戦。



初めて経験するブラインドサッカーの感想はどうだったんでしょう?

サッカーの後はご褒美(!?)アイスを今回もいただきました!
Aチームのメンバーは西有田中サッカー部の観戦と応援。

先輩たちのプレーを観てサッカーノートに自分が感じたこと、気づいたことを書き留める課題がでたようです。
管理人Fはテレビで録画したのを観ましたが、知っているメンバーが堂々とプレーをしてるのを観て嬉しく、またK志やTノリなど注目選手として紹介されたりして頼もしい限りでした。
試合終了間際には半年前までカーニバル戦士だったKセイまでピッチに登場してましたね。
一番印象に残ったプレーは、GKSクラの好セーブ連発。 ナイスキーパーでした。


西中サッカー部の選手・指導者・サポーターの皆さん、次は高円宮杯でまたテッペン目指してガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!
佐賀県サッカー協会の皆様をはじめ、サッカーフェスティバルの関係者の皆様お世話になりました。
続いて、チビッ子軍団が参加した【力(RIKI)チャレンジカップ】のレポート。




結果は3試合して2勝1敗(3試合目はPK戦までもつれて勝利!)でBパート3位とのこと。
チームから一人ずつ選ばれるチャレンジ賞とリキ賞。
チャレンジ賞には・・・・

Jンノスケが受賞!
リキ賞には・・・・・

Rンタが受賞!

(







対戦してくださったチームの皆さんありがとうございました。
江北少年SCさん、大会関係者の皆様お世話になりました。
24日(日)は、円山公園でU-12とU-11のカテゴリーで練習試合。
対戦していただいたチーム関係者の皆様ありがとうございました。
30日(土)は、全日のシード権をかけたU-12のAチームの試合に、U-9のTRMが予定。
1日(日)は、曲川小学校の運動会。
For the teamでガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!
2017年09月19日
TRM (鹿島フレンドリーマッチ U-12・U-11)
3連休の土日(16日と17日)に参加予定だったカップ戦は、残念ながら台風のため中止となりました。
3連休の最終日(18日)は古枝SSCさん主催のTRMにU-12とU-11のカテゴリーで参戦してきました。


台風一過の青空のもと、また残暑の厳しい中での練習試合はどうだったのでしょうか!?

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(古枝さんにはお世話になりました。)
3連休の最終日(18日)は古枝SSCさん主催のTRMにU-12とU-11のカテゴリーで参戦してきました。


台風一過の青空のもと、また残暑の厳しい中での練習試合はどうだったのでしょうか!?

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(古枝さんにはお世話になりました。)
2017年09月13日
2017 西部地区リーグU-12 (全日本少年サッカー大会地区予選 1次リーグ) & TRM


全日本少年サッカー大会 佐賀県大会のシード権をかけて行われている地区リーグ(1次リーグ)が終わりました。

Bチームは8日に橘小でエクシード白石さんと対戦。
S谷コーチのコメント通りに1点獲れて1-1の結果。
Aチームは9日にアルマウィードさんとノーティーズ2ndさんと対戦。

2連勝して、一次リーグのDグループを1位で突破。 2次リーグ進出を決めました。
9日、Bチームは田平でのトレーニングマッチに参加。



対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
2017年09月07日
2017 西部地区リーグU-12 (全日本少年サッカー大会地区予選 1次リーグ)
9月に入って、全日本少年サッカー大会 佐賀県大会のシードチームを決定する地区リーグ戦へ参戦。
(昨年度まではU-12リーグの総当たり戦で決めていたシードチームを、今年度は地区の再編成があり西部地区となってチーム数が増えたため、1次リーグ(予選リーグ)→2次リーグ(決勝リーグ)という形で決めることになりました。)
1日(金)は、Bチームが福富マイランド公園Gで古枝少年さんと対戦。



(↑S谷コーチのコメントにあったベンチからの応援の頼もしい姿)
結果は、0-6で敗戦。
3日(日)、Aチームは七浦小Gでフランツァ山内さんとEAST KASHIMAさんと対戦。


(↑指導者陣 勢揃い
)
フランツァ山内さんとは5-1、EAST KASHIMAさんとは1-0で勝ちました!
Bチームは蟻尾山公園Gでナイターでの試合。 FCフェルサ武雄さんと対戦でした。
(連絡不足でBチームは間違えて福富マイランド公園Gへ行き、試合開始時間が遅れてご迷惑おかけしました
)


結果は、0-5で負けました。
対戦チーム、ならびに会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。

Aチームは、Cグループの1位抜けをかけて9日にアルマウィードさんと対戦します。
Bチームは、8日にEXCEED 白石さんと対戦します。
Aチーム・Bチーム共に ガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!
(昨年度まではU-12リーグの総当たり戦で決めていたシードチームを、今年度は地区の再編成があり西部地区となってチーム数が増えたため、1次リーグ(予選リーグ)→2次リーグ(決勝リーグ)という形で決めることになりました。)
1日(金)は、Bチームが福富マイランド公園Gで古枝少年さんと対戦。



(↑S谷コーチのコメントにあったベンチからの応援の頼もしい姿)
結果は、0-6で敗戦。

3日(日)、Aチームは七浦小Gでフランツァ山内さんとEAST KASHIMAさんと対戦。


(↑指導者陣 勢揃い

フランツァ山内さんとは5-1、EAST KASHIMAさんとは1-0で勝ちました!

Bチームは蟻尾山公園Gでナイターでの試合。 FCフェルサ武雄さんと対戦でした。
(連絡不足でBチームは間違えて福富マイランド公園Gへ行き、試合開始時間が遅れてご迷惑おかけしました



結果は、0-5で負けました。

対戦チーム、ならびに会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。

Aチームは、Cグループの1位抜けをかけて9日にアルマウィードさんと対戦します。
Bチームは、8日にEXCEED 白石さんと対戦します。
Aチーム・Bチーム共に ガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!
タグ :U-12