2010年09月23日
練習試合 (9月23日)
秋分の日の今日は、4年生以上が佐世保の江上小Gにて練習試合、3年生以下が武雄の朝日小Gにて大会に参加。
K監督は中学校の試合で不在だったため、練習試合はYコーチが指揮・指導、3年生以下のほうへは中3生が面倒を見てくれました。
4年生以上の方に帯同したので、練習試合のレポートを書きます。
前日の夜からの雨で、天気やグラウンドコンディション等が心配されましたが、水はけのいいグラウンドで、問題なくいいコンディションでした。また雨も降らず、日差しが出ることも。ただじっと試合があるのを待ってたり、応援しているサポーターには、半そでだと少し肌寒く感じる風が吹いてました。
これまでみたいな暑い中での試合ではなかったので、選手にとってはサッカー日和だったと思います。
練習試合に参加したチームは、5チーム。
江上SCさん、リベルタFCさん、三川内ジュニアさん、長崎ドリームさんと西有田カーニバルjr.。
1戦目は、三川内ジュニアさんと対戦。スコアは1−0で勝ち!
2戦目は、リベルタさんと対戦。スコアは3−0で勝ち!
いつもはGKをしているこの2人がフィールドプレーヤーに。↓
3試合目は、江上SCさんと対戦。
スコアは1−1のドロー。
この後、B戦、長崎ドリームさん vs 混成チーム(カーニバルjr.からは4年生3人が参加)をし、最後に間もなく始まる学童地区予選を想定して、長崎ドリームさんと8人制でテストマッチ。
長崎ドリームさんは、3・4年生しか来ていなく、こちらは5年生を5人も入れての対戦なので、もう少しゲームの主導権を持って試合をしなくちゃいけないのに・・・と感じる試合でした。
結果は、1−1のドロー。
本日、対戦してくださったチームの皆様方ありがとうございました。
続きを読む
2010年09月21日
第6回力(リキ)チャレンジカップwithマクドナルド大会
前回の記事では、K監督はじめ0094さんやT崎ブラザーズ母さんコメントありがとうございました。
11日の練習試合では、中学3年生2人がちびっ子軍団のために駆けつけてくれたのを書き忘れていたので助かりました。
これからも気付いたことや感想など、気軽にどなたでもコメントお寄せください!
さて、昨日は4年生以下の大会、力チャレンジカップが江北小学校で行われました。

カーニバルjr.からは、4年~2年生の15名が参加。
カーニバルjr.の試合は、予選パートの2試合目9時40分開始予定でしたが、1試合目の途中から雷を伴う雨が降り出し、約1時間遅れで初戦を迎えます。(グラウンドは、雨で悪コンディション)
初戦の相手は、白石さん。

↑試合前のベンチの様子
前半は、とにかく攻められっぱなしで防戦一方。

前半は3点取られました。
後半、3点ビハインドは厳しいと思っていましたが、早い時間帯から点を重ねて、終わってみれば、4-3と大逆転!(K原マジック!?)

↑キーマンのA彦
予選2試合目は、木室さんと対戦。

↑試合前の円陣


前半獲った1点で逃げ切り、1-0で勝利!
2勝0敗で、パート1位決定戦へ。
パート1位決定戦の相手は、FCソレイユさん。



↑シュートブロックを頭で行くY平

前半、自陣ペナルティエリア付近で中に入れてしまったボールが相手に渡り、コースが開いたところを落ち着いて決められてそれが決勝点。
相手GKの反則で直接FKのチャンスを得ましたが、バーに嫌われて得点ならず。
0-1と残念な結果でしたが、応援席も盛り上がりました!
パート6チーム中、2位という結果!(Bパートで準優勝!)
閉会式では、各パート3位まで表彰があり、賞状と盾をいただきました!

そしてこの大会の主旨であるチャレンジした優秀選手、各チーム1名にカーニバルjr.から選ばれたのは、3年生のRen。

予選1試合目の白石戦での最初の得点、コーナーキックを背中(お尻?)で合わせたのもあるし、パスカットなどに果敢にチャレンジしたのが評価されたのでしょう。
早朝から夕方まで長い1日でしたが、子ども達は楽しんでいましたし、自信に繋がったことでしょう!
大会関係者の皆様、お世話になりました!
明後日23日は、4年生以上が江上で練習試合、3年生以下が武雄で3年生以下の大会へ出場します。
続きを読む
11日の練習試合では、中学3年生2人がちびっ子軍団のために駆けつけてくれたのを書き忘れていたので助かりました。
これからも気付いたことや感想など、気軽にどなたでもコメントお寄せください!
さて、昨日は4年生以下の大会、力チャレンジカップが江北小学校で行われました。
カーニバルjr.からは、4年~2年生の15名が参加。
カーニバルjr.の試合は、予選パートの2試合目9時40分開始予定でしたが、1試合目の途中から雷を伴う雨が降り出し、約1時間遅れで初戦を迎えます。(グラウンドは、雨で悪コンディション)
初戦の相手は、白石さん。
↑試合前のベンチの様子
前半は、とにかく攻められっぱなしで防戦一方。
前半は3点取られました。
後半、3点ビハインドは厳しいと思っていましたが、早い時間帯から点を重ねて、終わってみれば、4-3と大逆転!(K原マジック!?)
↑キーマンのA彦
予選2試合目は、木室さんと対戦。
↑試合前の円陣
前半獲った1点で逃げ切り、1-0で勝利!
2勝0敗で、パート1位決定戦へ。
パート1位決定戦の相手は、FCソレイユさん。
↑シュートブロックを頭で行くY平
前半、自陣ペナルティエリア付近で中に入れてしまったボールが相手に渡り、コースが開いたところを落ち着いて決められてそれが決勝点。
相手GKの反則で直接FKのチャンスを得ましたが、バーに嫌われて得点ならず。
0-1と残念な結果でしたが、応援席も盛り上がりました!
パート6チーム中、2位という結果!(Bパートで準優勝!)
閉会式では、各パート3位まで表彰があり、賞状と盾をいただきました!
そしてこの大会の主旨であるチャレンジした優秀選手、各チーム1名にカーニバルjr.から選ばれたのは、3年生のRen。
予選1試合目の白石戦での最初の得点、コーナーキックを背中(お尻?)で合わせたのもあるし、パスカットなどに果敢にチャレンジしたのが評価されたのでしょう。
早朝から夕方まで長い1日でしたが、子ども達は楽しんでいましたし、自信に繋がったことでしょう!
大会関係者の皆様、お世話になりました!
明後日23日は、4年生以上が江上で練習試合、3年生以下が武雄で3年生以下の大会へ出場します。
続きを読む
2010年09月12日
練習試合 (9月11日・12日)
11日(土)は西彼の多目的グラウンドで、12日(日)は有田の円山公園グラウンドで練習試合があった模様です。
今回のレポートはスミマセン、11日は午前中だけしか見ていなくて、12日は午前中に私用があり、会場に11時半ごろ着いたときには、雨と雷のため途中で中止になり撤収されている最中でしたので、全く見ていないので書けません。
11日の午前中に撮った画像だけ貼っておきます。







K監督もしくはどなたかコメントお願いします!

今回のレポートはスミマセン、11日は午前中だけしか見ていなくて、12日は午前中に私用があり、会場に11時半ごろ着いたときには、雨と雷のため途中で中止になり撤収されている最中でしたので、全く見ていないので書けません。
11日の午前中に撮った画像だけ貼っておきます。
K監督もしくはどなたかコメントお願いします!
2010年09月04日
OOカップ ~第2節~
久々の試合で久々の更新です。


(更新していない間も、毎日数十人程アクセスしていただきありがとうございます)
今日は、まだまだ残暑が厳しい中、伊万里湾大橋球技場でOOカップの第2節が行われました。
西有田カーニバルjr.のちびっ子軍団、3・4年生が16名参加。
3試合をして、1試合目の相手はFC伊万里ファイターズさん、2試合目は大町少年SCさん、3試合目は大坪少年SCさんとの対戦でした。
結果だけいうと、1試合目が6-1で勝ち。(グリーンカードは、A彦)
2試合目が、1-2で負け。(グリーンカードは、4年のTバサ)
3試合目が、4-0で勝ち。(グリーンカードは、A彦)
とにかく暑い中での試合でしたが、久しぶりの試合だったせいなのかどうか分かりませんが、カーニバルjr.の子達はよそのチームよりもよく走っていた印象。
参加した16名は全員試合参加。それぞれ楽しんでサッカーをしていました。(初めて得点を決めた子も2人ほど・・・。)
今回の試合のメンバー(ポジション)決めは、応援に来ていた6年生3人が考えてくれました。
メンバー決めだけでなく、試合の合間のトレーニングや試合後の後輩への指導も自主的に・・・。
(↑大坪戦の写真も6年生が撮影)
対戦相手のチーム関係者の皆様、ありがとうございました。
会場まで駆けつけたサポーターの皆さん、お疲れ様でした!