2014年03月30日
新U-12 TRM etc.
進級目前の30日(日)、嬉野市(轟小G)で新U-12のTRM。
新6年生と新5年生が参加しました!








(みんな新しい背番号のユニフォームを着てますね!
)
この日は4試合をさせていただきました。
1試合目はレインボーBさんと対戦し、1-0。
2試合目は北鹿島さんと対戦し、2-1。
3試合目はエスペランサさと対戦し、4-2。
4試合目は轟さんと対戦し、1-0。
ということで、(子ども達が自主的に決めた目標)県1位を狙う新U-12チームは、4戦4勝の無敗だったようです!
(試合の分析は、K監督かS谷コーチがコメントで書いてくれることでしょう!)
TRMをしていただいたチームの皆様ありがとうございました。
(ホストチームの轟さんにはお世話になりました! またよろしくお願いします。)
続きを読む
新6年生と新5年生が参加しました!








(みんな新しい背番号のユニフォームを着てますね!

この日は4試合をさせていただきました。
1試合目はレインボーBさんと対戦し、1-0。
2試合目は北鹿島さんと対戦し、2-1。
3試合目はエスペランサさと対戦し、4-2。
4試合目は轟さんと対戦し、1-0。
ということで、(子ども達が自主的に決めた目標)県1位を狙う新U-12チームは、4戦4勝の無敗だったようです!

(試合の分析は、K監督かS谷コーチがコメントで書いてくれることでしょう!)
TRMをしていただいたチームの皆様ありがとうございました。
(ホストチームの轟さんにはお世話になりました! またよろしくお願いします。)
続きを読む
2014年03月23日
第18回 させぼボーイズ サッカーフェスティバル
6年生を送り出し、気持ち新たに《西有田カーニバルジュニア》の新トップチームが始動しました。
22日(土)~23日(日)の2日間、“させぼボーイズ サッカーフェスティバル”へ参戦!
22日(土)は、佐世保東部スポーツ広場で1次ラウンド。
1試合目は、大島FCさんと対戦。



結果は4-0で勝ち!
2試合目は、(昨年度のさせぼボーイズの優勝チーム)森岳SSSさんと対戦。

(↑ 試合前に 森岳さんと大島さんの試合を見ての選手たちの分析です
↓)



前半の序盤は相手コートでのプレーが多かったのですが、段々時間が進むにつれ、自陣でのプレーが多くなる展開。
それでも、GK Sクラの好セーブや DF陣の踏ん張りがあり、0-0で折り返し。
後半も両チームのサポーターが一喜一憂する白熱の試合でしたが、相手に1点決められて 0-1で敗れました。
試合後は、新キャプテンのTノリをはじめ、悔し泣きしてましたね。
2試合の結果、1次ラウンドGパートの3・4位決定戦へ。
3・4位決定戦は、港SCさんと対戦。






そう危ない場面もなく、7-0で勝ち!
この結果、2日目は順位別のトーナメントの3位トーナメントに決定しました!
23日(日)、3位トーナメントの1回戦は 多良見JFCさんと対戦。



前半1点リードで折り返すも後半逆転を許し、1-2で負け。

(試合と試合の空き時間、
四葉のクローバー
を探しているオヤジが2人
)
2試合目は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦で FC伊万里ファイターズさんと対戦。




相手のオウンゴールもあり、結果的には2-1で勝ったようです。
2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様、ありがとうございました。
新トップチームの船出としては、ちょっとほろ苦い大会となりましたけど、この悔しさを胸に日々のトレーニングを頑張ってほしいものです。
(5年生・4年生の選手にサポーターの皆さん、3連休のサッカー三昧 お疲れ様でした!)
22日(土)~23日(日)の2日間、“させぼボーイズ サッカーフェスティバル”へ参戦!
22日(土)は、佐世保東部スポーツ広場で1次ラウンド。
1試合目は、大島FCさんと対戦。
結果は4-0で勝ち!

2試合目は、(昨年度のさせぼボーイズの優勝チーム)森岳SSSさんと対戦。

(↑ 試合前に 森岳さんと大島さんの試合を見ての選手たちの分析です


前半の序盤は相手コートでのプレーが多かったのですが、段々時間が進むにつれ、自陣でのプレーが多くなる展開。
それでも、GK Sクラの好セーブや DF陣の踏ん張りがあり、0-0で折り返し。
後半も両チームのサポーターが一喜一憂する白熱の試合でしたが、相手に1点決められて 0-1で敗れました。

試合後は、新キャプテンのTノリをはじめ、悔し泣きしてましたね。

2試合の結果、1次ラウンドGパートの3・4位決定戦へ。
3・4位決定戦は、港SCさんと対戦。
そう危ない場面もなく、7-0で勝ち!

この結果、2日目は順位別のトーナメントの3位トーナメントに決定しました!
23日(日)、3位トーナメントの1回戦は 多良見JFCさんと対戦。



前半1点リードで折り返すも後半逆転を許し、1-2で負け。



(試合と試合の空き時間、



2試合目は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦で FC伊万里ファイターズさんと対戦。




相手のオウンゴールもあり、結果的には2-1で勝ったようです。
2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様、ありがとうございました。
新トップチームの船出としては、ちょっとほろ苦い大会となりましたけど、この悔しさを胸に日々のトレーニングを頑張ってほしいものです。
(5年生・4年生の選手にサポーターの皆さん、3連休のサッカー三昧 お疲れ様でした!)
タグ :U-11
2014年03月23日
2014 西有田カーニバル サッカーフェスティバル & 6年生を送る会
3連休の初日、春分の日だった21日(金)、桜の花がちらほら咲きだした中央公園グラウンドでジュニア・中学生・高校生・社会人・サポーターが一堂に集い、【西有田カーニバル サッカーフェスティバル】が開催されました!

(↑C岩会長の挨拶)


(↑ちびっ子軍団 vs なでしこサポーター)

(↑ ジュニアOB対決! 中学生 vs 高校生)



(↑ちびっ子軍団 奮闘中!)

(↑U-12 vs U-11)
(↓指導者&オヤジサポも頑張ってます!)





(↓M会長!)



(↑こちらは新会長のN夢パパとN夢)








約2年半ぶりの開催となったカーニバルのサッカーフェスティバルですが、たくさんの参加で みんなで Enjoy Football 盛り上がったようです!
参加された皆さんお疲れ様でした!
(残念ながら管理人Fは参加出来なかったので、参加された方は感想や裏話などコメントにてお待ちしてます!)
続きを読む
2014年03月17日
第17回鍋島杯親善少年サッカー大会

6年生最後のカップ戦となる“鍋島杯”に15日(土)~16日(日)に6年生(13名)だけで参戦しました!
(↓初日、試合前のW-UP風景)

初日 1試合目は、久留米アザレアU-12さんと対戦。



互角の戦いも後半、残り3分ぐらいから2失点し、0-2 で負け。

初日 2試合目は、FC YUIMARLさんと対戦し、3-1で勝ち!

(得点者は、Sラ・Sヤ・Reン)
初日、最後の試合となる3試合目は、神野少年SCさんと対戦し、1-2で負けたみたいです。

初日(15日)は、1勝2敗という結果でした。(この結果は、2日目は3位トーナメントへ!)
今年の鍋島杯は、選手たちが宿泊して2日目に備えてたようです。
(宿舎での様子はコチラ↓)







2日目(16日)は、3位トーナメントで1回戦は、エーレンUKさんと対戦。
2点取られますが、なんとか追いつきPK戦へ!
PK戦は、守護神Iオリの好セーブもあり2-3で勝って、3位トーナメントの準決勝へ!
準決勝の相手は、鳥栖少年さん。
チャンスはあるものも中々モノに出来ず、ピッチサイドのサポーター陣も悶々しているなか、後半、Sラのミドルシュートが相手のゴールに突き刺さり、1-0で勝利!

3位トーナメントの決勝戦へ!
3位トーナメントの決勝戦は、JSユナイテッドさんと対戦でした!

前半、前の試合の準決勝で決定的なチャンスを逃したReンが2点を決め、 更に相手DFの裏を抜け出したKキが決めて、3点リードで折り返し!
後半、1点差まで詰め寄られますがなんとか逃げ切って3-2で勝ち!

6年生13名が全員出場で、3位トーナメント 優勝という結果で終えました!
(↓試合後のサポーターへの挨拶)

(感極まって、目頭を熱くしているサポーターも・・・)
(↓ジュニア時代最後の試合ということで、じいちゃんやばあちゃんも数名、会場まで足を運んでくださってました!)


(↓閉会式 賞状とボール1個いただきました!)
2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様、ありがとうございました。

これで6年生の試合が最後だと思うと寂しいような気がしますが、この西有田カーニバルジュニアで培ったことを活かし 糧にして次のステージへ大きく羽ばたいていってくれるものと期待しています!

6年生の保護者の皆さん、西有田カーニバルジュニアのユニフォームを着た最後の勇姿は13名全員 みんながカッコ良かったですね!
(我が子だけでなく、これまでチームのサポーターとしてサポートや応援 お疲れ様でした!)
タグ :U-12
2014年03月16日
U-11 交流試合 & U-10 地区リーグ戦 2014-03-16

前日よりも温かく、日差しも強いと感じられた16日(日)、伊万里湾大橋球技場でU-11の交流試合とU-10の地区リーグ戦が行われました!
(管理人Fは、6年生の最後の試合を見届けるため鍋島杯の方へ行きましたので、K志母さんやRクシ母さんからいただいた写真やレポートを基に書きます)
U-11(5年生)は、4試合させていただきました。




1試合目は、FCエスペランサJr.さんと対戦し、1-3で負けたようです。

2試合目は、FCジュントスさんと対戦して、3-1で勝ったようです!

3試合目は、佐世保FCさんと対戦して、4-0で勝ち!

(Mシ1点 Tノリ1点 N夢1点 K志1点)
前半3点 後半1点で、
後半4本もバーとポストに嫌われ乾いた音が響きわたってたのこと。

4試合目は、大坪さんと対戦。
前半は、0-0 で折り返し。
後半(Rクシのシュートのこぼれ球をTノリが押し込む形で)先制するも、直後に強烈な大坪のシュートが決まった後、立て続けに2点入れられ1-3で前日と同じスコアで敗戦したようです。

U-10(4年生と3年生)は、3試合させていただきました。



1試合目は、FC伊万里ファイターズさんと対戦して、0-5で負けたようです。

2試合目は、FCフェルサ武雄さんと対戦して、2-4でまた負け。

(得点者は、Tアキ、Hヤテ)
最後の3試合目は、有田ダービーで有田ジュニアさんと対戦。
この試合も1-2で負けたとのことです。

(試合後の反省会の場面↓)


連日の試合で収穫と課題は見つかったんでしょうか!?
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(大坪さんには、2日間お世話になりました!)
2014年03月15日
U-11 交流試合 2014-03-15
15日(土)~16日(日)は、U-12とU-11(U-10)のカテゴリー別に試合。
春らしい穏やかな日差しが降り注いだ15日(土)、
U-12(6年生)は、最後のカップ戦の鍋島杯へ。
U-11(5年生・4年生)は、伊万里湾大橋球技場での交流試合へ。
管理人Fは、U-11に帯同したので、交流試合のレポートです!
(鍋島杯のレポートは後日、まとめて書きます

交流試合の1試合目は、大坪SSCさんと対戦でした。
前半、相手の早い崩しやミドルシュートなどで3失点して折り返し。
後半、なんとか1点返して 1-3で終了!
2試合目は、佐世保FCさんと対戦。
前半は5年生主体で挑みリードするも、後半メンバーをほぼ総替えしたら立て続けに失点し、結局2-3の結果でした!
3試合目は、有田ジュニアさんと対戦。
まず前半、1・2試合目に出場機会(時間)が少なかった4年生主体で挑み、後半の途中から5年生がピッチへ!
結果は3-0でした。
4試合目は、当初予定にはありませんでしたがBコートに試合が入っていない空きがありましたので、東与賀さんと対戦させていただきました。
この試合は、前後半とも4年生主体で参戦!
ドリブル、ドリブルと個人技で攻撃を仕掛ける相手に守備がいつものようにいかず手こずってましたね。
結果は、1-2でした。
この日最後の試合となる5試合目は、FCジュントスさんと対戦でした。
この試合は5年生主体で参戦し、GKはTノリがしてました!
前半、ゴールチャンスは数回訪れますが、決めきれずに0-0で折り返し。
後半、コーチFさんのアドバイス通りファーストタッチ(コントロール)を意識してプレーしたRクシが2点決めて、2-0で勝ち!
この日の交流試合は5試合をさせていただきました。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
明日(16日)は、同じ会場(伊万里湾大橋球技場)でU-11の交流試合とU-10の地区リーグ戦がある予定です。
タグ :U-11
2014年03月10日
IMURA SPRING FESTA U-10大会
9日(日)、4年生と3年生は《IMURA SPRING FESTA U-10大会》へ!
(sら.sくら父さんからのレポートと写真を基に記事書いてます
sら.sくら父さんありがとうございました。)







予選リーグ1試合目は、いむらSCさんと対戦で0-1で負け。
予選リーグ2試合目は、西大村さんとの対戦で1-0で勝ち!
予選リーグ2試合の結果、2位トーナメントへ!
2位トーナメントの1回戦は、大串FCさんと対戦。
前半0-1で折り返し、後半Tアキがドリブルでキーパー前まで持って行き同点
その後お互い譲らず残り3分でゴール前でのもたつきで失点
残り時間30秒位でキーパー弾いたボールをMシが決め、試合終了。結果はPK戦で...
GK Sクラのナイスセーブ連発に、キッカーも確実に決めて 2-0で勝って2位トーナメントの決勝戦へ!
決勝戦は、
前半先制点を許すも、Mシへの縦パスが綺麗に通り同点
で前半終了!
後半攻めきれず1-1で終了!
PK戦へ...
PK戦で惜しくも負けで、2位トーナメント2位の結果に終わりました。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(2日間、いむらさんにはお世話になりました、ありがとうございました。)
(sら.sくら父さんからのレポートと写真を基に記事書いてます








予選リーグ1試合目は、いむらSCさんと対戦で0-1で負け。

予選リーグ2試合目は、西大村さんとの対戦で1-0で勝ち!

予選リーグ2試合の結果、2位トーナメントへ!
2位トーナメントの1回戦は、大串FCさんと対戦。
前半0-1で折り返し、後半Tアキがドリブルでキーパー前まで持って行き同点

その後お互い譲らず残り3分でゴール前でのもたつきで失点

残り時間30秒位でキーパー弾いたボールをMシが決め、試合終了。結果はPK戦で...
GK Sクラのナイスセーブ連発に、キッカーも確実に決めて 2-0で勝って2位トーナメントの決勝戦へ!

決勝戦は、
前半先制点を許すも、Mシへの縦パスが綺麗に通り同点

で前半終了!
後半攻めきれず1-1で終了!
PK戦へ...
PK戦で惜しくも負けで、2位トーナメント2位の結果に終わりました。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(2日間、いむらさんにはお世話になりました、ありがとうございました。)
タグ :U-10
2014年03月09日
第14回 杵武伊西地区 親子フットサル大会
9日(日)、杵武伊西地区の親子フットサル大会が有田町文化体育館で行われました。
杵武伊西地区のチームが集まり、前半が大人(保護者&指導者)、後半が子ども(6年生)が出るこの時期毎年恒例のフットサルの大会です。
前回初めて王者になった西有田カーニバルジュニアは、まずFCノーティーズさんと対戦。








強豪のノーティーズさん相手に親子とも頑張って、4-1で勝利!
(GKしてて、横っ飛びしていたM岡さんの写真が撮ることができずに残念
)
2試合目は、昨年の決勝戦で対戦した有田ジュニアさんと対戦! 有田ダービーでした!!!!!!

(↑ダービー決戦前にロビーでくつろぐ両チームの子ども達)

(↑試合前の練習風景)






前半は、M会長とコーチFさんのゴールが決まりましたけど、2-4の2点ビハインドで折り返し。




後半巻き返しを期待しますが、1点しか取れず更に3失点しまい 4-7 で負けました。

予選を1勝1敗で決勝戦には進めませんでしたけど、親子でいい思い出作りが出来ましたね!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(審判や会場お世話いただいた皆様ありがとうございました。)

(参加・応援された皆さんお疲れ様でした!)
杵武伊西地区のチームが集まり、前半が大人(保護者&指導者)、後半が子ども(6年生)が出るこの時期毎年恒例のフットサルの大会です。
前回初めて王者になった西有田カーニバルジュニアは、まずFCノーティーズさんと対戦。
強豪のノーティーズさん相手に親子とも頑張って、4-1で勝利!

(GKしてて、横っ飛びしていたM岡さんの写真が撮ることができずに残念

2試合目は、昨年の決勝戦で対戦した有田ジュニアさんと対戦! 有田ダービーでした!!!!!!
(↑ダービー決戦前にロビーでくつろぐ両チームの子ども達)
(↑試合前の練習風景)
前半は、M会長とコーチFさんのゴールが決まりましたけど、2-4の2点ビハインドで折り返し。
後半巻き返しを期待しますが、1点しか取れず更に3失点しまい 4-7 で負けました。

予選を1勝1敗で決勝戦には進めませんでしたけど、親子でいい思い出作りが出来ましたね!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(審判や会場お世話いただいた皆様ありがとうございました。)
(参加・応援された皆さんお疲れ様でした!)
タグ :U-12
2014年03月08日
IMURA SPRING FESTA U-9大会
8日(土)、サン・ビレッジ佐々にて 《IMURA SPRING FESTA U-9 大会》に西有田カーニバルジュニアの3年生以下の12名が参戦!
予選リーグ1試合目は、 港SCさんと対戦。
前半、相手ゴールネットを揺らすもオフサイドの判定でノーゴール。

後半もお互いゴールすることが出来ずに、スコアレスドローで終了!
予選リーグ2試合目は、セレージャFCさんと対戦。
あれ、あれ、あれっと失点して、0-6と大敗。

予選リーグ2試合の結果、3位リーグへ!
3位リーグの1試合目は、吉井・世知原さんと対戦。
この日3試合目にして、ようやく点が取れて、2-1で勝ち!

3位リーグ2試合目は、FC白石ジュニアさんと対戦。
前半相手に先制されて0-1で折り返しましたが、後半追いつき、勝ち越して 2-1で勝ち!

3位リーグを2勝して、3位グループの優勝!
閉会式で、3位グループ優勝とトロフィーをいただきました!
(ドバイへ出張中のK監督、見てますか~!? ちびっ子軍団やりましたよ~

各チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・、
GKにトップに活躍したKセイでした!



本日、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
タグ :U-9
2014年03月05日
スケジュール ~3月5日現在~

前回の記事ではたくさんのお祝いコメントを寄せていただきありがとうございました。
管理人冥利に尽きます、ありがとうございました!

更に“継続は力なり”を実感するべく、これからも西有田カーニバルジュニアの活動を このブログを通じて ブログを見てくださる皆さんと共有していければと思っていますのでよろしくお願いいたします。
現時点でのスケジュールです!
■3月8日(土) IMURA SPRING FESTA U-9大会
会場:サン・ビレッジ 佐々
①10:30~ vsみなと
②12:30~ vsセレージャ
※3試合目以降は、(予選リーグの結果次第で)順位別トーナメントへ
対象:3年生以下
■3月9日(日) 第14回 杵武伊西地区 親子フットサル大会
会場:有田町文化体育館
①10:45~ vsノーティーズ
②12:25~ vs有田JFC
※予選2試合の結果、パート1位になれば決勝戦(14:05~)へ
対象:6年生とサポーター&指導者
■3月9日(日) IMURA SPRING FESTA U-10大会
会場:サン・ビレッジ 佐々
①10:10~ vsいむらSC
②11:20~ vs西大村
※3試合目以降は、(予選リーグの結果次第で)順位別トーナメントへ
対象:4年生・3年生
■3月15日(土)~16日(日) 第17回 鍋島杯親善少年サッカー大会
◆15日(土)
会場:健康運動センター(Aコート)
①11:00~ vsアザレア
②13:40~ vsユイマール
③15:00~ vs神野
◆16日(日)
※会場・対戦相手共、1日目の結果次第
対象:6年生
■3月15日(土) U-11 練習試合
会場:伊万里湾大橋球技場

対象:5年生・4年生
■3月16日(日) U-10地区リーグ戦 & U-11 練習試合
会場:伊万里湾大橋グランド


対象:5年生・4年生・3年生
■3月21日(金・祝) 西有田カーニバル サッカーフェスティバル
会場:有田中央公園G
スケジュール:
12:00~ 会場準備 12:50~ 開会式
13:00~ サッカー大会
15:45~ 片付け 16:15~ 閉会式

対象:西有田カーニバル(社会人)、ジュニアOB(大学生、高校生、中学生)、ジュニア、指導者、スタッフ、保護者等
■3月21日(金・祝) 西有田カーニバル サッカーフェスティバル 打ち上げ & 6年生を送る会
会場:伊万里温泉 白磁の湯
集合:体育センター前(17:20集合 17:30出発)
※送迎バスを頼みますので、ご利用下さい。
※子どもだけの参加もOKです。
会費:今回、25年度の予算の都合上、参加者の全員を会費制とさせて頂きます。ご了承下さい<(_ _)>
・幼児630円 ・小学生1,575円 ・中学生2,100円 ・高校生2,100円 ・大 人2,100円
(※ソフトドリンク代は、部で支払いますが、アルコール代は個人精算とさせて頂きます)
■3月22日(土)~23日(日) 第18回 させぼボーイズサッカーフェスティバル
◆22日(土)
会場:佐世保東部スポーツ広場
①10:00~ vs大島
②13:00~ vs森岳
※3試合目は、前2試合の結果次第でパート順位決定戦へ
◆23日(日)
※1日目の結果次第
対象:5年生・4年生
■3月28日(金)~30日(日) Jr.ユース佐世保ボーイズサッカーフェスティバル
会場:佐世保市内
対戦相手未定
対象:中学生、6年生
■3月下旬 西有田カーニバルジュニア保護者会総会
会場:未定
対象:全学年の保護者

■4月5日(日) OOカップ トーナメント
会場:伊万里湾大橋球技場
対象:現4年生・現3年生
■4月19日(土)~20日(日) 第2回玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル 2014
会場:玄海町総合運動場 or 肥前町総合運動場
対象:新6年生・新5年生
※現時点でのスケジュールですので変更等あるかもしれません※