2016年02月29日
U-11 TRM in 有田中央公園G & 卒業旅行
2月最後の日曜日、28日はトレーニングマッチが有田中央公園で行われました。
西有田カーニバルジュニアはU-11(5年生と4年生が参加)で、2チーム編成でさせていただきました。






対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました!
TRMの内容については指導者の皆様、コメントにてよろしくお願いします。
(
提供していただいたTノブ母さん ありがとうございました)
続きを読む
西有田カーニバルジュニアはU-11(5年生と4年生が参加)で、2チーム編成でさせていただきました。






対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました!
TRMの内容については指導者の皆様、コメントにてよろしくお願いします。
(

続きを読む
タグ :U-11
2016年02月16日
2016 February Cup U-11 少年サッカー大会
感動のろうきん杯から1週間後の13日(土)と14日(日)は平戸で行われた『2016 February Cup U-11 少年サッカー大会』に5年生と4年生が参戦しました。
初日の13日は、曲川小が登校日だったので、1試合目は大山小だけのメンバーでの試合だったようです。
2試合目からは、曲川小のメンバーも合流しての試合。


初日の結果としては、3試合とも負けたようです。
2日目(14日)は、大会参加チームの空きができたとのことで2チームに分かれて挑みました。
この日はバレンタインデーということで、ママサポからあったかい豚汁が振る舞われたとか
↓5年生中心のAチーム


↓4年生中心のBチーム

Aチームは、3連勝して4位トーナメント優勝!

各チームから1人ずつ選ばれる優秀選手賞には、AチームはSヤが、BチームはYウが受賞しました。


Sヤ、Yウ受賞おめでとう

(M岡さん、OO94さん、親としての喜びのコメント待ってます(^^)/ )
大会2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会にお招きいただき、主催していただいた平戸市サッカー協会の皆様ありがとうございました。

(Rオ母さん、
&
ありがとうございました。)
初日の13日は、曲川小が登校日だったので、1試合目は大山小だけのメンバーでの試合だったようです。
2試合目からは、曲川小のメンバーも合流しての試合。


初日の結果としては、3試合とも負けたようです。
2日目(14日)は、大会参加チームの空きができたとのことで2チームに分かれて挑みました。
この日はバレンタインデーということで、ママサポからあったかい豚汁が振る舞われたとか

↓5年生中心のAチーム


↓4年生中心のBチーム

Aチームは、3連勝して4位トーナメント優勝!

各チームから1人ずつ選ばれる優秀選手賞には、AチームはSヤが、BチームはYウが受賞しました。





(M岡さん、OO94さん、親としての喜びのコメント待ってます(^^)/ )
大会2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会にお招きいただき、主催していただいた平戸市サッカー協会の皆様ありがとうございました。

(Rオ母さん、


タグ :U-11
2016年02月08日
九州ろうきん杯 第37回佐賀県少年サッカー選手権大会 決勝トーナメント ~セミファイナル~

6年生最後の公式戦である九州ろうきん杯。
西有田カーニバルジュニアのAチームは、予選を3勝1敗で2位通過し、決勝トーナメントに進出!
学童OPも全日本少年

1回戦、2回戦と辛勝ながら勝ち進み、3回戦(準々決勝)へ。
昨年度のろうきん杯はベスト8の壁に阻まれましたが、今年は3回戦をPK戦で制してチーム史上初の準決勝の舞台へ。
選手は選手自身、指導者は指導者の、サポーターはサポーターそれぞれの胸に、想い・迷い・不安・期待・決意・希望・夢 etc.を持って九州ろうきん杯 ファイナルステージの日を迎えることに。
その準決勝は、7日(日)、佐賀県総合運動場陸上競技場にて行われました。
前日までの天気予報では




西有田カーニバルジュニア Aチームの準決勝の対戦相手は、唐津フットボールクラブさん。
全日本少年

しかも、今回はフジパンカップ(九州大会)への切符をかけての闘いでした。

スタンドではサポーターお手製の応援プレートやグッズを持って、キックオフを待ちます。

Bチームのメンバーや後輩たちも多数、会場まで応援に駆けつけてくれました。
そして、いよいよ試合開始の時間が・・・・




立ち上がりは、相手に押し込まれて相手コーナーキックの連続・・・・


前半8分、Mシのミドルレンジからのシュートが相手ゴールネットを揺らし、西有田カーニバルジュニアが先制点!


思わぬ早い時間帯の先制点にスタンドのサポーターも大喜び

しかし、その喜びもつかの間、先制点から2分後にさらに思わぬ事態が

ペナルティエリアを飛び出し、果敢に相手の足元にスライディングして止めようとしたGK Sクラが“決定的な得点機会の阻止をした”ということで笛が鳴り、一発レッド





Kブトが約1年ぶりにキーパーをしないといけないという想定外の事態に。
しかも、このファールでの相手フリーキックで失点してしまい、試合は振り出しへ。
この後の前半はお互い追加点はとれず、1-1の同点のままハーフタイム。


後半は左サイドから立て続けに相手に得点を許し、一時は1-3のスコア。
カウンター気味に相手ゴールを狙うもなかなか得点できないまま時間だけが過ぎていきますが、選手たちはあきらめずにピッチ内を走り回ります。
終了間際、フリーキックからのボールをK栁bros.の長男坊 Souが押し込み、待望の2点目をゲット


しかし、このあと、無情にもレフェリーのタイムアップを告げる長い笛が鳴って試合終了。





唐津FCさんに2-3のスコアで敗れ、九州ろうきん杯 準決勝で敗退となりました。

選手の子供たちは負けて悔し涙を流してましたけど、スタンドのサポーターは成長した、最後の最後まであきらめずに頑張った選手たちの姿を目の当たりにして感動の涙

ナイスゲームでした! 感動をありがとう!
対戦していただいた唐津FCさんありがとうございました。(九州大会頑張ってください!)
お世話いただいた佐賀県サッカー協会の皆様をはじめ、大会関係者の皆様ありがとうございました。
会場まで駆けつけて応援してくださった皆様ありがとうございました。
西中サッカー部の皆さんには練習相手になってもらった上に、サガんリーグ終了後に会場まで来て下さりありがとうございました。
西有田カーニバルジュニアのFB等で応援メッセージを入れてくださった皆様ありがとうございました。
差し入れ

【閉会式】



西有田カーニバルジュニアは4年連続での県大会出場を果たしてきました。
3年前は1回戦でPK負け、2年前は2回戦で敗退、
昨年は3回戦(準々決勝)で敗退しベスト8でフェアプレー賞、
そして今年は



6年生最後の公式戦は終わってしまいましたが、西有田カーニバルジュニアを巣立つ日までK監督やコーチの皆さんの指導を仰いでチームメイトと共に残りの西有田カーニバルジュニアでのサッカーを楽しんでください。

保護者サポーターの皆さんは子ども達のおかげでたくさんの感動をもらいましたね。
K寺会長が打ち上げ時におっしゃってましたけど、サポーター賞があったら西有田カーニバルジュニアが貰ってたことでしょう!
朝早くから夜遅くまでお疲れ様でした。
ろうきん杯ロスを早く解消して残りのサポート活動&応援を楽しんでください。
(サポーターの皆さんからのコメントも待ってます)
2016年02月08日
2016 IMURA FESTA U9大会
7日(日)はろうきん杯準決勝が行われたんですが、U-9(3年生以下)のチビッ子軍団は自分たちのFOOT BALL。
佐世保の東部スポーツ広場で行われた『2016 IMURA FESTA U9大会』へ。
6人制の前後半8分ずつの16分ゲームでオフサイドは無しの特別ルールだったようです。





午前中は予選リーグで3試合。
1試合目は長崎ドリーム ブルーチームさんとの対戦で3-4。
2試合目は港SCさんとの対戦で3-3。
3試合目はいむら レッドチームさんの対戦で3-3。
予選リーグを0勝1敗2分の戦績で、パート3位となり午後からは3位グループのトーナメントへ。
お昼はママサポ手作りのカレーをみんなでご馳走になったようです。

3位グループトーナメント(フレンドリートーナメント)は、

1回戦をデサフィーゴ波佐見FCさんと対戦で3-1で勝ち!
2回戦は、きららFCさんと対戦で0-1で負け。
最後は3位決定戦で、口石SSSさんと対戦で3-1で勝って、3位グループトーナメントの3位という結果の大会となりました。
チームから一人選ばれるMVPは・・・・・、

Hルキが受賞!


Hルキ おめでとう

対戦して頂きましたチームの皆様ありがとうございました!
大会を主催、運営していただいた いむらさん には大変お世話になりました。

(写真やレポート提供していただいたTロウ父さん、K栁bros.母さんありがとうございました。)
佐世保の東部スポーツ広場で行われた『2016 IMURA FESTA U9大会』へ。
6人制の前後半8分ずつの16分ゲームでオフサイドは無しの特別ルールだったようです。





午前中は予選リーグで3試合。
1試合目は長崎ドリーム ブルーチームさんとの対戦で3-4。
2試合目は港SCさんとの対戦で3-3。
3試合目はいむら レッドチームさんの対戦で3-3。
予選リーグを0勝1敗2分の戦績で、パート3位となり午後からは3位グループのトーナメントへ。
お昼はママサポ手作りのカレーをみんなでご馳走になったようです。



3位グループトーナメント(フレンドリートーナメント)は、

1回戦をデサフィーゴ波佐見FCさんと対戦で3-1で勝ち!

2回戦は、きららFCさんと対戦で0-1で負け。

最後は3位決定戦で、口石SSSさんと対戦で3-1で勝って、3位グループトーナメントの3位という結果の大会となりました。
チームから一人選ばれるMVPは・・・・・、

Hルキが受賞!





対戦して頂きましたチームの皆様ありがとうございました!
大会を主催、運営していただいた いむらさん には大変お世話になりました。

(写真やレポート提供していただいたTロウ父さん、K栁bros.母さんありがとうございました。)
タグ :U-9
2016年02月06日
U-11 TRM in 山内中央公園G
立春を過ぎての6日(土)、U-11のトレーニングマッチがフランツァ山内さん、Exceed白石さん、FC FUTUROさん、有田ジュニアFCさんと西有田カーニバルジュニアの5チームで行われました。
西有田カーニバルジュニアは5年生と4年生が参加。









一週間後に平戸で行われるプライベート大会に参加するU-11のメンバーには、課題も見えて良い練習試合になったことでしょう!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(山内さんにはお世話になりました)

さぁ、九州ろうきん杯のラストステージが明日(7日)に迫りました。
準決勝の西有田カーニバルジュニア vs. 唐津FCは11:15キックオフ予定です。
(会場は佐賀県総合グラウンド陸上競技場)
たくさんのご声援よろしくおねがいします!
~応援にあたって注意事項がありますのでご確認ください~
1、駐車スペースの関係上、車は乗り合わせの協力を。
2、駐車スペースのイスでの確保は禁止
3、応援場所はメインスタンドのみ。他の場所は禁止。
4、入場するのは選手のみ。
5、開場は8時から。それ以前は入れません。
西有田カーニバルジュニアは5年生と4年生が参加。









一週間後に平戸で行われるプライベート大会に参加するU-11のメンバーには、課題も見えて良い練習試合になったことでしょう!
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(山内さんにはお世話になりました)

さぁ、九州ろうきん杯のラストステージが明日(7日)に迫りました。
準決勝の西有田カーニバルジュニア vs. 唐津FCは11:15キックオフ予定です。
(会場は佐賀県総合グラウンド陸上競技場)
たくさんのご声援よろしくおねがいします!
~応援にあたって注意事項がありますのでご確認ください~
1、駐車スペースの関係上、車は乗り合わせの協力を。
2、駐車スペースのイスでの確保は禁止
3、応援場所はメインスタンドのみ。他の場所は禁止。
4、入場するのは選手のみ。
5、開場は8時から。それ以前は入れません。
タグ :U-11
2016年02月01日
九州ろうきん杯 第37回佐賀県少年サッカー選手権大会 決勝トーナメント & 佐賀県中学校新人サッカー大会
2016-01-31(日)、
未明には、U-23の日本代表がリオ五輪アジア最終予選で韓国相手に劇的な大逆転でアジアの頂点に立ち、日本サポーターに感動と喜びを与えてくれました。
そして そして、午後には、

西有田カーニバルジュニアのサポーターと西有田中サッカー部サポーター それぞれが歓喜の渦に包まれる光景が・・・
ろうきん杯決勝トーナメントの2回戦・3回戦の会場は、佐賀県総合グラウンド球技場。
西有田カーニバルジュニア Aチームの2回戦の対戦相手は、PLEASURE SCさん。
Bチームが予選で対戦し、こてんぱんにやられ大敗を喫したチームです。
PLEASURE SCさんの1回戦、FC BLASTさんとの対戦を観ても“速い”、“巧い”、“(メンタルが)強い”の印象。
試合が始まってみるとやはり相手に攻め込まれる展開で進んだようです。
しかし、前半は1-1で折り返し。






後半残り10分にMシのゴールが決まり、相手の攻撃を凌ぎきって2-1のスコアで勝ち!

見事にジャイアントキリングやってくれました!
“The strong one doesn't win, the one that wins is strong.”
(サッカーでは必ずしも強いチームが勝つとは限らない。運・不運も含めて、結果として勝ったチームが強いチームなのだ) ベッケンバウアーの言葉通りに。
昨年同様、ベスト8に進出した西有田カーニバルジュニア Aチームは3回戦(準々決勝)を唐津少年SCさんと対戦。


1-1のまま前後半終了。勝負の行方はPK戦に委ねられます。

PKを自ら好むという守護神Sクラの活躍もあり、PKを2-1で勝利!
準々決勝も突破し、4強入りを決めました!
2回戦を対戦していただいたPLEASURE SCさん、3回戦を対戦していただいた唐津少年SCさん ありがとうございました。
会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。
続きを読む
未明には、U-23の日本代表がリオ五輪アジア最終予選で韓国相手に劇的な大逆転でアジアの頂点に立ち、日本サポーターに感動と喜びを与えてくれました。
そして そして、午後には、


西有田カーニバルジュニアのサポーターと西有田中サッカー部サポーター それぞれが歓喜の渦に包まれる光景が・・・

ろうきん杯決勝トーナメントの2回戦・3回戦の会場は、佐賀県総合グラウンド球技場。
西有田カーニバルジュニア Aチームの2回戦の対戦相手は、PLEASURE SCさん。
Bチームが予選で対戦し、こてんぱんにやられ大敗を喫したチームです。
PLEASURE SCさんの1回戦、FC BLASTさんとの対戦を観ても“速い”、“巧い”、“(メンタルが)強い”の印象。
試合が始まってみるとやはり相手に攻め込まれる展開で進んだようです。
しかし、前半は1-1で折り返し。






後半残り10分にMシのゴールが決まり、相手の攻撃を凌ぎきって2-1のスコアで勝ち!


見事にジャイアントキリングやってくれました!

“The strong one doesn't win, the one that wins is strong.”
(サッカーでは必ずしも強いチームが勝つとは限らない。運・不運も含めて、結果として勝ったチームが強いチームなのだ) ベッケンバウアーの言葉通りに。
昨年同様、ベスト8に進出した西有田カーニバルジュニア Aチームは3回戦(準々決勝)を唐津少年SCさんと対戦。


1-1のまま前後半終了。勝負の行方はPK戦に委ねられます。

PKを自ら好むという守護神Sクラの活躍もあり、PKを2-1で勝利!

準々決勝も突破し、4強入りを決めました!
2回戦を対戦していただいたPLEASURE SCさん、3回戦を対戦していただいた唐津少年SCさん ありがとうございました。
会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。
続きを読む