2019年04月29日
2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目

時代をまたぐ連休初日の27日(土)、大町のひじり学園Gで学童オリンピックの西部地区予選(U-11リーグ)に参戦。
今年度の学童OP予選には、西有田カーニバルジュニアは“西有田SC” “西有田FC”の2チームエントリーで挑んでいます。






学童予選1日目は、“西有田SC” “西有田FC”それぞれ2試合ずつ。
西有田SCは・・・・・
塩田ジュニアさんとの対戦は0-3、有田ジュニアさんとの対戦は0-7。
西有田FCは・・・・・
大町少年さんに6-0、有田ジュニアさんに1-0という戦績でした!
予選はスタートしたばかり・・・・
それぞれの目標に向かってがんばりましょう!



対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
会場の運営、審判していただいた皆様、ありがとうございました。
平成最後の記事更新となりました。
平成21年3月3日~平成31年4月29日の間に総数811の拙い記事をアップしてきました。
以前、お伝えしてましたが容量が限界に近付いてきたのでここで一旦≪西有田カーニバルJr.サポーターの部屋≫を閉じます。
これまでこのチームブログを温かく見守って読んでいただいた皆様、素晴らしい画像提供、心のこもった熱いコメント寄せていただいた皆様ありがとうございました。
尚、この≪西有田カーニバルJr.サポーターの部屋≫はそのままいつでも見られるようにしておきます。
新しいチームブログは・・・・・・
≪We are “西有田カーニバルジュニア” Supporters ≫として再スタートします。
新しいブログのURLは・・・・
https://carnival.sagafan.jp/
よろしくお願いいたします。
2019年04月17日
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
13日(土)~14日(日)の2日間、U-12のメンバーは平戸市で行われたカップ戦に参戦。




初日の試合の合間に、今年も前川さんにサインを書いてもらってます。

(前川さん、ありがとうございました。)


1日目は予選リーグ 3試合。
① vs.口石U-11さん 1-1 引き分け。
② vs.御厨さん 2-4 負け。
③ vs.比良戸さん 2-0勝ち。
1勝1敗1分で、2位通過。
2日目 決勝トーナメント
①vs.大坪さん 0-1 負け。
②vs.ありまさん 2-2 引き分け 。(PK2-1で勝ち!)
5・6位決定戦
田平さんとの対戦で4-1で勝ち!
結果16チーム中、5位となりました。
この大会でチームから一人選ばれたMVPには・・・・・ Wタル

(MVPらしいフォトジェニックな一枚ですね)

(
Wタル おめでとう!
)

2日間、対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。





初日の試合の合間に、今年も前川さんにサインを書いてもらってます。

(前川さん、ありがとうございました。)



1日目は予選リーグ 3試合。
① vs.口石U-11さん 1-1 引き分け。
② vs.御厨さん 2-4 負け。
③ vs.比良戸さん 2-0勝ち。
1勝1敗1分で、2位通過。
2日目 決勝トーナメント
①vs.大坪さん 0-1 負け。
②vs.ありまさん 2-2 引き分け 。(PK2-1で勝ち!)
5・6位決定戦
田平さんとの対戦で4-1で勝ち!
結果16チーム中、5位となりました。
この大会でチームから一人選ばれたMVPには・・・・・ Wタル

(MVPらしいフォトジェニックな一枚ですね)

(





2日間、対戦していただいたチームの皆様、大会関係者の皆様、ありがとうございました。
2019年04月17日
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
武雄の白岩運動公園で、13日(土)はU-9のキッズサッカー大会、14日(日)はU-10のキッズサッカー大会に参加しました。
13日(土) U-9



U-9の結果は・・・・
①VS パッションさん 0-1 負け
②VS ペラーダイエローさん 2-3 負け
③VS フェルサさん 0-3 負け
Bブロック 予選cグループ4位通過。
Bブロック 予選4位同士の対戦で、エクシード白石さんと対戦して、2-1で勝利!
結果、Bブロック8チーム中7位の成績でした。

この日のMVPはRンタロウでした。(
Rンタロウおめでとう!
)

この日、対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました。
14日(日) U-10



予選Bグループで、
①VS 小城さん 2-4 負け
②VS いむらイエローさん 9-2 勝ち
③VS 城島さん 0-7 負け
1勝2敗でグループ内3位となり、3位グループトーナメントへ。
1回戦はノーティーズさんとの対戦で3-0で勝ち!
最後の試合は、エクシードさんに0-5で負けて3位トーナメントの2位となりました。

この日のMVP賞は、

Kシロウが受賞! (
Kシロウおめでとう!
)
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
大会関係者の皆様、2日間お世話になりました。





U-9の結果は・・・・
①VS パッションさん 0-1 負け

②VS ペラーダイエローさん 2-3 負け

③VS フェルサさん 0-3 負け

Bブロック 予選cグループ4位通過。
Bブロック 予選4位同士の対戦で、エクシード白石さんと対戦して、2-1で勝利!

結果、Bブロック8チーム中7位の成績でした。

この日のMVPはRンタロウでした。(





この日、対戦していただいたチームの皆さんありがとうございました。





予選Bグループで、
①VS 小城さん 2-4 負け

②VS いむらイエローさん 9-2 勝ち

③VS 城島さん 0-7 負け

1勝2敗でグループ内3位となり、3位グループトーナメントへ。
1回戦はノーティーズさんとの対戦で3-0で勝ち!

最後の試合は、エクシードさんに0-5で負けて3位トーナメントの2位となりました。

この日のMVP賞は、

Kシロウが受賞! (




対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
大会関係者の皆様、2日間お世話になりました。
2019年04月11日
2019年04月01日
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
4月になりました。新年度のスタートです。
カーニバル戦士のみんな、進級おめでとう!
さて、3月最後の週末、土曜日(30日)は山内での練習試合、日曜日(31日)は佐々でのカップ戦『木風杯』に参戦しました。
30日(TRM)



対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(フランツァ山内さん お世話になりました)
31日(木風杯)



チームのFBによると試合結果は・・・・・
グループリーグ
①vs.白石さん 1-1 引き分け (Kスケ)
②vs.長崎FCさん 1-6 負け (Yウ)
③vs.木風さん 2-1 勝ち (Kスケ・Sラ)
2位通過で3・4位決定戦へ‼️
vs.有田さん 0-3 負け
結果、全体4位で大会を終えました(^^)
とのこと。
そして優秀選手には・・・・


新6年生のRタ と 新5年生のWル が受賞!
(

Rタ Wル 二人とも おめでとう!

)
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
カーニバル戦士のみんな、進級おめでとう!
さて、3月最後の週末、土曜日(30日)は山内での練習試合、日曜日(31日)は佐々でのカップ戦『木風杯』に参戦しました。






対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(フランツァ山内さん お世話になりました)





チームのFBによると試合結果は・・・・・
グループリーグ
①vs.白石さん 1-1 引き分け (Kスケ)
②vs.長崎FCさん 1-6 負け (Yウ)
③vs.木風さん 2-1 勝ち (Kスケ・Sラ)
2位通過で3・4位決定戦へ‼️
vs.有田さん 0-3 負け
結果、全体4位で大会を終えました(^^)
とのこと。
そして優秀選手には・・・・



新6年生のRタ と 新5年生のWル が受賞!
(






大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
2019年03月24日
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
24日(日)、鹿島市で新U-12がカップ戦、新U-9がトレーニングマッチに挑みました。
新U-12

(開会式)

(試合前のミーティング)
予選リーグ 1試合目は大浦少年さんと対戦。


(新キャプテンのKイ)


(相手キーパーの頭上を越えるループシュート
)

予選リーグ 2試合目はFCレヴォーナさんと対戦。


残念ながら、予選リーグ 突破できずにカップ戦を終えました。

(試合後のミーティング)
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
新U-9
新U-9のTRMは、人工芝のフットサルコートで行われました。







チビッ子軍団は楽しく3試合させていただきました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
続きを読む



(開会式)
(試合前のミーティング)
予選リーグ 1試合目は大浦少年さんと対戦。
(新キャプテンのKイ)
(相手キーパーの頭上を越えるループシュート

予選リーグ 2試合目はFCレヴォーナさんと対戦。
残念ながら、予選リーグ 突破できずにカップ戦を終えました。
(試合後のミーティング)
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。


新U-9のTRMは、人工芝のフットサルコートで行われました。
チビッ子軍団は楽しく3試合させていただきました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
続きを読む
2019年03月19日
第22回 鍋島杯 親善少年サッカー大会
15日(金)に小学校の卒業式を終えたばかりの6年生、ジュニア時代最後のカップ戦へ挑みました。

16日(土)~17日(日)の2日間、佐賀空港公園グラウンドで行われた『鍋島杯』に参戦。
1日目



1日目は予選3試合。
①vs.久留米アザレアさん 0-6
②vs.春日さん 2-6
③vs.大町さん 1-2…………
まさかの3連敗で2日目は4位パートへ。
2日目
4位パート 1試合目はアマレーロ北方さんと対戦。




相手にPKを与えて1失点するも、2点(Mナト・Reン)取ったので2-1で勝ち!
2試合目は、昨年の鍋島杯でも対戦した神野少年さんと対戦。





後半終了間際まで0-0。
このままPK戦突入かもしれないと戦況を見守ってましたが、ビルドアップのミスで相手の高い位置でボールを奪われ、シュートを決められて失点。
0-1で敗れました。
6年生最後の試合となった3試合目は、伊万里ファイターズさんと対戦。








キャプテン Reンのゴールで先制。
最後の最後でのピンチをGK Nヤが好セーブで救ってくれてタイムアップ。
1-0で勝って、最終戦を白星で飾りました!



最後は一番のサポーターとハイタッチ!

2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。
4位パートの試合はちょうどお昼ごろに終了したので、佐賀空港公園Gから駅スタに移動してジュビロ戦を観戦したとのこと。


良い思い出ができましたね。
皆さん、お疲れ様でした。

16日(土)~17日(日)の2日間、佐賀空港公園グラウンドで行われた『鍋島杯』に参戦。







1日目は予選3試合。
①vs.久留米アザレアさん 0-6
②vs.春日さん 2-6
③vs.大町さん 1-2…………
まさかの3連敗で2日目は4位パートへ。


4位パート 1試合目はアマレーロ北方さんと対戦。
相手にPKを与えて1失点するも、2点(Mナト・Reン)取ったので2-1で勝ち!

2試合目は、昨年の鍋島杯でも対戦した神野少年さんと対戦。
後半終了間際まで0-0。
このままPK戦突入かもしれないと戦況を見守ってましたが、ビルドアップのミスで相手の高い位置でボールを奪われ、シュートを決められて失点。
0-1で敗れました。

6年生最後の試合となった3試合目は、伊万里ファイターズさんと対戦。
キャプテン Reンのゴールで先制。
最後の最後でのピンチをGK Nヤが好セーブで救ってくれてタイムアップ。
1-0で勝って、最終戦を白星で飾りました!

最後は一番のサポーターとハイタッチ!

2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。
4位パートの試合はちょうどお昼ごろに終了したので、佐賀空港公園Gから駅スタに移動してジュビロ戦を観戦したとのこと。


良い思い出ができましたね。
皆さん、お疲れ様でした。
2019年03月19日
交流試合 in 伊万里湾大橋球技場 (U-11)
16日(土)と17日(日)の両日、伊万里湾大橋球技場で行われた大坪少年さん主催の交流試合にU-11のカテゴリーで参加しました。





2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大坪少年さんにはお世話になりました。








2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大坪少年さんにはお世話になりました。
2019年03月14日
有田親睦対抗戦
毎年、この時期は地区での親子フットサル大会が開催されていたのですが、今年度は中止。
その代わりに、10日(日)に赤坂体育館で有田ジュニアさんと親子での親睦戦が開催されました。


子どももサポーターもフットサルにバレーボールを楽しんだようです。

有田ジュニアのサポーターさんより、カレーライスに豚汁を作っていただき、みんなで美味しくいただいたとのこと。
(ご馳走さまでした
)
有田ジュニアの皆さん、お世話になりました。 ありがとうございました。

卒業シーズン真っ只中。
カーニバルOBの中3生や高3生は卒業式を終え、それぞれ進路が決まったという嬉しい知らせがちらほらと届いています。
そして15日(金)は、有田町内の小学校で卒業式ですね。

6年生の皆さん、保護者の皆さん、
ご卒業おめでとうございます!
その代わりに、10日(日)に赤坂体育館で有田ジュニアさんと親子での親睦戦が開催されました。


子どももサポーターもフットサルにバレーボールを楽しんだようです。

有田ジュニアのサポーターさんより、カレーライスに豚汁を作っていただき、みんなで美味しくいただいたとのこと。
(ご馳走さまでした

有田ジュニアの皆さん、お世話になりました。 ありがとうございました。

卒業シーズン真っ只中。
カーニバルOBの中3生や高3生は卒業式を終え、それぞれ進路が決まったという嬉しい知らせがちらほらと届いています。
そして15日(金)は、有田町内の小学校で卒業式ですね。

6年生の皆さん、保護者の皆さん、
ご卒業おめでとうございます!
2019年03月04日
第 7 回 U-12 葛原旅立ちカップ

2日(土)~3日(日)の2日間、U-12のメンバーは北九州へ遠征。
『第 7 回 U-12葛原旅立ちカップ』に参戦しました。

移動は、Yコーチの運転でマイクロバスを使って・・・・ (Yコーチ お疲れ様でした)


普段の試合の送迎とは違って、移動中も楽しい時間になった様ですね。

1日目は3試合させていただきました。
河東さんとの対戦は0-1、足原さんとの対戦は3-1、プリメーラさんとの対戦は2-1で2勝1敗の戦績でした。
1日目の試合後は、響灘緑地(グリーンパーク)へ。


間近で見たカンガルーはどうだったんでしょうか?
~宿泊先での様子~



夜はミーティングもあったようですね。

遠征先でも洗濯、お疲れ様です。

子ども達が泊まった部屋は1部屋に20人も泊まれる大きな部屋だったようです。

宿舎の関係者の皆様、お世話になりました。 ありがとうございました。

~2日目~

2位グループで迎えた2日目、トーナメント1回戦は、仲原さんに2-0で勝ち!
2回戦からは悪天候のため10分1本(PK・一本目からサドンデス)にルール変更になりました。
2回戦は、FUT6さんとの対戦で、0-0(PK2-3)で負け。
2位グループトーナメント3位決定戦は、湊坂さんと対戦し、3-0で勝って2位グループ3位に。

そして、今大会のカーニバルのMVPは・・・・・

Yガが受賞! (




主催いただきました葛原フットボールの皆様をはじめ大会関係者の皆様、お世話になりました。
2日間対戦していただいたチームの皆さん、ありがとうございました。

帯同されたコーチ・サポーターの皆さんもお疲れ様でした。

2019年03月03日
交流試合 in 伊万里湾大橋球技場 (U-10)
ブログ開設、10周年を迎えました。
いつもコメント寄せてくださるK監督をはじめコーチ陣の皆様、読者のサポーターの皆様のおかげです。
さて、3月最初の週末は6年生は北九州に遠征してますが、U-10は2日(土)に大坪さん主催の伊万里湾球技場での交流試合にお世話になりました。






対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大坪少年さん、ありがとうございました。
いつもコメント寄せてくださるK監督をはじめコーチ陣の皆様、読者のサポーターの皆様のおかげです。
さて、3月最初の週末は6年生は北九州に遠征してますが、U-10は2日(土)に大坪さん主催の伊万里湾球技場での交流試合にお世話になりました。






対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大坪少年さん、ありがとうございました。
タグ :U-10
2019年02月28日
2019-02-23~25
気が付けば、2月ももう今日で終わり。
10周年のゴールが近いのに更新が遅くなりました

23日(土)~25日(月)はイベントにカップ戦などに参加・参戦しました。
23日(土)は、有田町スポーツ推進委員会主催の子供スポーツ教室に参加。


サッカー以外のスポーツに触れるいい機会でしたね。
関係者の皆様、お世話になりました。
24日(日)は、U-12のメンバーが『エスペランサカップ』へ、U-11のメンバーが山内でのトレーニングマッチへ。
U-12 エスペランサカップ





予選リーグは2試合。
1試合目は、エスペランサjr.さんとの対戦で5-1で勝ち!
2試合目は、伊万里ファイターズさんとの対戦で2-1で勝ち!
予選リーグを2勝し、1位トーナメントへ‼️
まず、ソルニーニョさんと対戦。
残念ながら、1-4で敗戦。
このカップ戦、最後の試合は大坪少年さんと対戦。
0-3で敗れて、全体の4位でエスペランサカップを終えました。
このカップ戦、FBにUPされている画像を見るといろんな選手がGKをしているようですが、MVPにはキャプテンのReンが受賞したようですね。(

Reン おめでとう!

)
主催いただきましたFCエスペランサの皆様、対戦していただいたチームの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました!
U-11 TRM

U-11のメンバーは山内中央公園で行われた練習試合に参戦しました。



対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
25日(月)は、K監督のコメントにあったM隈コーチの計らいでおおやま保育園でクーバー出張スクール サッカー教室が開催されました。


近い将来のカーニバル戦士、西有田のサッカーファミリーがたくさん増えますように。
クーバーのコーチングスタッフの方々、ありがとうございました。
10周年のゴールが近いのに更新が遅くなりました


23日(土)~25日(月)はイベントにカップ戦などに参加・参戦しました。
23日(土)は、有田町スポーツ推進委員会主催の子供スポーツ教室に参加。


サッカー以外のスポーツに触れるいい機会でしたね。
関係者の皆様、お世話になりました。
24日(日)は、U-12のメンバーが『エスペランサカップ』へ、U-11のメンバーが山内でのトレーニングマッチへ。










予選リーグは2試合。
1試合目は、エスペランサjr.さんとの対戦で5-1で勝ち!

2試合目は、伊万里ファイターズさんとの対戦で2-1で勝ち!

予選リーグを2勝し、1位トーナメントへ‼️
まず、ソルニーニョさんと対戦。
残念ながら、1-4で敗戦。
このカップ戦、最後の試合は大坪少年さんと対戦。
0-3で敗れて、全体の4位でエスペランサカップを終えました。
このカップ戦、FBにUPされている画像を見るといろんな選手がGKをしているようですが、MVPにはキャプテンのReンが受賞したようですね。(






主催いただきましたFCエスペランサの皆様、対戦していただいたチームの皆様、お世話になりました。
ありがとうございました!



U-11のメンバーは山内中央公園で行われた練習試合に参戦しました。





対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
25日(月)は、K監督のコメントにあったM隈コーチの計らいでおおやま保育園でクーバー出張スクール サッカー教室が開催されました。


近い将来のカーニバル戦士、西有田のサッカーファミリーがたくさん増えますように。
クーバーのコーチングスタッフの方々、ありがとうございました。
2019年02月18日
2019-02-15~17
15日(金)は、クーバー・コーチング。
16日(土)は、U-9のカップ戦。
16日(土)~17日(日)はU-11とU-12の2つのカップ戦。
選手も指導者もサポーターもフル稼働の週末でした。
チームのFBには6つも記事がアップされていましたね。
(K栁bros.母さん、いつもありがとうございます)
そして、このブログの記事を更新している18日はK監督の誕生日です!
監督のスタッフウェアの番号(#54)と同じ年令になられました。
K監督、誕生日おめでとうございます!
15日(金) クーバー・コーチング


4年生以上が参加したようです。
トレーニングの内容はわかりませんが、今後のスキルアップにつながる有意義な時間だったことでしょう。
クーバー・コーチングのコーチングスタッフの皆様ありがとうございました。
第1回サザンカップ (U-9)




6人制で10分-3分-10分のゲームだったようです。
M隈bros.弟はまだ未就学児ですが、ピッチに立ってデビューを果たしたようですね。

結果は・・・
★予選リーグ★
①vs. 佐々レッドさん 4-1 勝ち!
②vs.中里さん 1-1 引き分け 。
③vs.口石さん 6-2 勝ち!
2勝1分けでグループ2位で通過。
★ワカアユトーナメント★
1回戦 vs.佐々イエローさん 1-4 負け 。
3・4位決定戦 vs.春日さん 1-1 引き分け。その後、 PK戦で2-3で負けました。

大会関係者の皆様、対戦していただいた皆様ありがとうございました!
2019 February Cup U-11 少年サッカー大会




結果は・・・・
★1日目 予選リーグ★
①vs.白南風さん 5-1 勝ち!
②vs.御厨さん 2-4 負け。
③vs.白岳さん 5-2 勝ち!
予選リーグは2勝1敗。 2日目は2位グループリーグへ。
★2日目 2位リーグ★
1試合目 vs. 南長崎さん 0-2 負け。
2試合目 vs. JFC大村さん 0-1 負け。
5・6位決定戦
vs. 比良戸さん 0-0 引き分け PK 3-2 勝ち!
2位リーグ 5位の結果で終えました。
チームから一人選ばれるMVPに・・・


Mナトが受賞! (
Mナト おめでとう
)
2日間、大会関係者の皆様お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
第30回 大町町親善サッカー大会 (U-12)






結果は・・・・・
★1日目 予選リーグ★
①vs.エストレーラさん 0-1 負け。
②vs.エクシードさん 2-1 勝ち!
③vs.ノーティーズさん 0-4 負け。
1勝2敗で2日目は3位グループに決定。
★2日目 3位グループトーナメント★
1回戦、アマレーロ北方さんとの対戦で3-0で勝ち!
2試合目の決勝戦は、FCエスペランサJr.さんとの対戦で0-0の後、 PK戦で1-3の負け。
3位グループ2位で大会を終えました。

大会関係者の皆様、2日間お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
最後にOB情報・・・・・
16日~17日に熊本で行われた『九州高等学校(U-17)サッカー大会』に佐賀県第2代表チームの一員として、OBのS斗が出場!

1年生ながらスタメンで左サイドハーフを任されて頑張っていました!
16日(土)は、U-9のカップ戦。
16日(土)~17日(日)はU-11とU-12の2つのカップ戦。
選手も指導者もサポーターもフル稼働の週末でした。
チームのFBには6つも記事がアップされていましたね。
(K栁bros.母さん、いつもありがとうございます)
そして、このブログの記事を更新している18日はK監督の誕生日です!
監督のスタッフウェアの番号(#54)と同じ年令になられました。







4年生以上が参加したようです。
トレーニングの内容はわかりませんが、今後のスキルアップにつながる有意義な時間だったことでしょう。
クーバー・コーチングのコーチングスタッフの皆様ありがとうございました。






6人制で10分-3分-10分のゲームだったようです。
M隈bros.弟はまだ未就学児ですが、ピッチに立ってデビューを果たしたようですね。


結果は・・・
★予選リーグ★
①vs. 佐々レッドさん 4-1 勝ち!
②vs.中里さん 1-1 引き分け 。
③vs.口石さん 6-2 勝ち!
2勝1分けでグループ2位で通過。
★ワカアユトーナメント★
1回戦 vs.佐々イエローさん 1-4 負け 。
3・4位決定戦 vs.春日さん 1-1 引き分け。その後、 PK戦で2-3で負けました。

大会関係者の皆様、対戦していただいた皆様ありがとうございました!







結果は・・・・
★1日目 予選リーグ★
①vs.白南風さん 5-1 勝ち!
②vs.御厨さん 2-4 負け。
③vs.白岳さん 5-2 勝ち!
予選リーグは2勝1敗。 2日目は2位グループリーグへ。
★2日目 2位リーグ★
1試合目 vs. 南長崎さん 0-2 負け。
2試合目 vs. JFC大村さん 0-1 負け。
5・6位決定戦
vs. 比良戸さん 0-0 引き分け PK 3-2 勝ち!
2位リーグ 5位の結果で終えました。
チームから一人選ばれるMVPに・・・


Mナトが受賞! (




2日間、大会関係者の皆様お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。








結果は・・・・・
★1日目 予選リーグ★
①vs.エストレーラさん 0-1 負け。
②vs.エクシードさん 2-1 勝ち!
③vs.ノーティーズさん 0-4 負け。
1勝2敗で2日目は3位グループに決定。
★2日目 3位グループトーナメント★
1回戦、アマレーロ北方さんとの対戦で3-0で勝ち!
2試合目の決勝戦は、FCエスペランサJr.さんとの対戦で0-0の後、 PK戦で1-3の負け。
3位グループ2位で大会を終えました。

大会関係者の皆様、2日間お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
最後にOB情報・・・・・
16日~17日に熊本で行われた『九州高等学校(U-17)サッカー大会』に佐賀県第2代表チームの一員として、OBのS斗が出場!
1年生ながらスタメンで左サイドハーフを任されて頑張っていました!
2019年02月12日
第8回 フェルサカップ U-11サッカー交流大会 & U10 志々伎公園 T R M

9日(土)~10日(日)は、U-11がフェルサさん主催のカップ戦へ、U-10が平戸での練習試合に参戦しました。
(平戸での練習試合は、9日は雨のため中止に)


1日目は、予選リーグ戦で4試合させていただきました。


結果は・・・・
大坪少年さんとの対戦は 0-7で負け。
葛原FCさんとの対戦は0-4で負け。
神野FCさんとの対戦は1-5で負け。
柏原キッカーズさんとの対戦は1-2で負け。
2日目は、順位決定戦で前日の結果で6位グループリーグで対戦。



箱崎さんとの対戦は5-0で勝ち!
エクシード白石さんとの対戦は4-0で勝ち!
旭FCさんとの対戦は4-0で勝ち!
大町少年さんとは0-0のスコアレスドロー!
2日目目も4試合をさせていただき、3勝1分け。
この結果、6位グループで優勝しました!

チームから一人選ばれるMVPは・・・・


Sナが受賞!(





2日間、対戦していただきましたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。





グランディオスさんをはじめ、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。