スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2010年11月28日

練習試合 (11月27日)


昨日(27日)、伊万里の国見台球技場にて4年生以下対象の練習試合が行われました。
西有田カーニバルjr.からは、1年~4年まで15名が参加。

8人制で15分ハーフの試合を、肥前FCjr.さんと大串FCさんと対戦し、15分3本を大坪少年SCさんと対戦させていただきました。


この日はゴールラッシュ! 1日で20点以上は取ったんじゃないかなと思います。
(ちなみに失点は3点だけ)

入部したばかりのM山兄弟は、この練習試合がデビュー戦。
 
特に兄貴のKルは、新入部員とは思えない動きをしてましたね。


対戦してくださったチームの皆様、ありがとうございました。
大坪少年SCさんには大変お世話になりました!


  

Posted by NCJサポーター at 07:35Comments(1)試合レポート

2010年11月23日

番外編  U-13 県大会



今回はカーニバルjr.の試合ではなくて、この記事にK監督から寄せられたコメントにあるU-13の県大会があったので観戦してきました。






西有田中と啓西中との合同チームで挑んだ県大会、3試合をして1勝2敗(0-3、1-0、0-7)でした。
今年の3月末までジュニアでサッカーをしていた子達を久しぶりに見ましたが、スピードもパワーもジュニアの頃と比べると見違えるように成長してました。



夕方は、カーニバルjr.の練習。


子ども達は、F津コーチとYコーチの指導の下、寒さなんかものともせず、広瀬グラウンドを走り回ってました。
いつの日かこの子達も中学で活躍する日がきっとくるのでしょう・・・。



  

Posted by NCJサポーター at 22:40Comments(2)その他・・・

2010年11月20日

練習試合 (11月20日)

11月下旬とは思えないような小春日和の陽気の中、午後からお隣の三川内小Gにて、三川内ジュニアSCさんとの練習試合をしました。

西有田カーニバルjr.からは、2年生以上の26名が参加。
8人制でしたので、Aチーム(5・6年中心)・Bチーム(4・5年中心)・Cチーム(3年以下中心)の3チームに分けて臨みました。









A〜Cチーム、15分〜20分を2〜3本ゲームしましたが、個人的に動きがいいと印象に残ったのは、3年以下中心のCチームでした。(特に3年生は粒揃いって感じで期待大ですup


三川内ジュニアさんには、大変お世話になりました。ありがとうございました。
また機会がありましたら、よろしくお願いします。



明日は、山内町民Gにて『キッズ交流会』があるようで、カーニバルjr.からも2年生以下のちびっ子数名参加するようです。

  

Posted by NCJサポーター at 18:00Comments(0)試合レポート

2010年11月15日

第12回 江北町ビッキー杯

更新が遅れてスミマセン。shock

13日の土曜日に江北ビッキー杯に参加しました。
2日間に渡って開催される大会でしたが、14日の日曜は大山小も曲川小も登校日だったため、13日だけの参加でした。

会場は、北方小Gで、Eブロックのbパートでまず浜玉JFCさんと対戦。
久々の11人制で、15分ハーフの試合でした。



結果は、0-1で負け。

予選パート2試合目は、JFCレインボー長崎さんと対戦。


結果は、また0-1で負け。

予選パート0勝2敗で、bパート3位となり、aパートの3位の大川フレーテFCさんと、Eブロック5・6位決定戦で対戦。
この試合は全く観ていないのですが、1-1の引き分けの後、PK戦にもつれこみ、かろうじて勝ったそうです。


大会関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。



大会全体の結果はコチラに記載されています。



  

Posted by NCJサポーター at 17:59Comments(2)試合レポート

2010年11月04日

U-12 8人制 後期リーグ 第1節

文化の日の昨日、伊万里湾大橋球技場にてU-12 8人制の後期リーグ第1節が行われました。

西有田カーニバルjr.は、5・6年生中心のAチーム(4年生3人を含む)が参加。
これまで学童の予選があっていたので、6年生は久々の試合でした。
K監督は中学校の試合があったため不在で、F津コーチが指揮・指導をしてくれました。

1試合目は、有田ジュニアさんとの有田ダービー。


前半は0-0で折り返し、後半Y平の先制弾が決まるも追いつかれて、1-1のドロー。

2試合目は、フランツァ山内ジュニアさんと対戦。
   
結果は、0-1で負け。

3試合目は、江北少年SCさんと対戦。
山内さんも初めて見るユニフォームでしたが、江北さんも新しいユニフォームのようでした。

ユニフォームだけ見ていると、スペイン v.s. オランダ って感じです。
   
(プレーは、少年サッカーですが・・・)

結果は、先制するも、見事なミドルシュートを決められて、1-1のドロー。

この日は、3試合をして1敗2分でした。


対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
サポーターの皆様、お疲れ様でした。



  

Posted by NCJサポーター at 08:50Comments(4)試合レポート

2010年11月04日

学童地区予選最終節 ~ 保護者会

先週の土曜日、30日に学童オリンピック地区予選の最終節が伊万里湾大橋球技場にて行われました。
K監督よりもひと足先に熊本へ行っていたので、試合は全く観ていません。
試合を終えて、熊本へ駆けつけたK監督に懇親会の席で聴いたことを基にレポートします。
(ちなみにK監督は、今年の九P大会で個人表彰を受けられました。おめでとうございます!)

1試合目は、FCエスペランサジュニアさんと対戦。
4-0で勝ったそうです。
2試合目は、地区予選首位のFC伊万里ファイターズさんと対戦。
残り5秒で、点を入れられてしまって敗戦。
3試合目は、西有田との対戦を楽しみにしてられた大町少年SCさんと対戦。
結果は、0-0の引き分けに終わったようです。

今年の学童オリンピック地区予選は、全12試合をして、5勝6敗1分で終わりました。




一昨日(2日)の夜、婦人の家において、今年度2回目の保護者会が開かれました。
会の冒頭、K監督より“Y会長を先頭に活発に活動が出来ているので、これからも協力して欲しい”みたいな挨拶があり、Y会長を議長に今後のスケジュールのこと、新入部員の紹介、ビブス当番のことなど話がありました。
  続きを読む

Posted by NCJサポーター at 08:48Comments(0)試合レポート