2010年11月04日

U-12 8人制 後期リーグ 第1節

文化の日の昨日、伊万里湾大橋球技場にてU-12 8人制の後期リーグ第1節が行われました。

西有田カーニバルjr.は、5・6年生中心のAチーム(4年生3人を含む)が参加。
これまで学童の予選があっていたので、6年生は久々の試合でした。
K監督は中学校の試合があったため不在で、F津コーチが指揮・指導をしてくれました。

1試合目は、有田ジュニアさんとの有田ダービー。
U-12 8人制 後期リーグ 第1節
U-12 8人制 後期リーグ 第1節
前半は0-0で折り返し、後半Y平の先制弾が決まるも追いつかれて、1-1のドロー。

2試合目は、フランツァ山内ジュニアさんと対戦。
U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節
結果は、0-1で負け。

3試合目は、江北少年SCさんと対戦。
山内さんも初めて見るユニフォームでしたが、江北さんも新しいユニフォームのようでした。
U-12 8人制 後期リーグ 第1節
ユニフォームだけ見ていると、スペイン v.s. オランダ って感じです。
U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節 U-12 8人制 後期リーグ 第1節
(プレーは、少年サッカーですが・・・)

結果は、先制するも、見事なミドルシュートを決められて、1-1のドロー。

この日は、3試合をして1敗2分でした。


対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
サポーターの皆様、お疲れ様でした。





同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 08:50│Comments(4)試合レポート
この記事へのコメント
記事の通り中学校の試合とバッティングしたため今回は、U-12大会をF津コーチに頼み、自分は中学校に行かせてもらいました。
(F津コーチは、遠征での試合で良いコーチング・ベンチワークが出来ていた様なので楽しみにしていました)
途中F津コーチに電話で確認したところ「悪くはないけど結果が出ない」との事。確かに結果だけ見るとちょっと残念でしたね…次がんばろう!

中学校の報告…
今回は西有田と啓成中との合同チームで臨み、初戦は師匠(K文先生)率いる北方中と、次は強豪伊万里中との試合で、苦戦必至のカードでした。
ところが皆の先輩たちは立派に戦い、北方とはPK戦の末に勝利!伊万里とは2-1で2連勝!!パートを1位で通過しました!!!
7日に上位4チームを集めてのトーナメント戦があって、優勝したら県大会です。
K大をケガで欠いていたものの、S斗やK平、S介らがそのハンデを感じさせない位がんばってくれたのはうれしかったですね~

7日の試合が今から楽しみになってきました。少年の皆さんも機会があったら是非観に来て下さい。
Posted by K監督 at 2010年11月04日 16:33
U-13(中学1年)大会の続き…
やりました!昨日行われた大会最終節で西有田・啓成合同チームが見事県大会行きを決めました!

この日の初戦は武雄青陵と山内の合同チーム、結果は4-2。前半から見事なパスワークとS斗の爆発で危なげなく試合運びが出来ました。
2失点は前半CKからマークがルーズになったところからやられ、後半ゴール正面からFKを決められました。セットプレーが課題ですので修正して県大会に臨みたいと思います。

2試合目は江北。江北は、実はU-13の選手が揃わず、2年生(早生まれ以外)を含めての大会参加だったため、優勝しても県大会への出場資格は無かったのです。
その事実を試合直前に知りましたが、あえて選手には伝えず試合に入りました。事実を伝えることで選手の気持ちが入らなかったりするのがイヤだったのです。
また、エキシビジョンマッチとはいえせっかくなら全力で戦って、優勝を手にしてから県大会へ行きたかったこともあります。(優勝祝いもしたかったし…(笑))

結果は0-2の敗戦でした。内容は押し気味だったし、決定機も何度も作ったのですが、DFをはじめ、S斗もこれまでのようには力の差を見せられず…で、要は個人VS個人の部分で1学年上に「力負け」の感ありました。
やはり、どんな相手にも通用するためには、パスサッカーで相手を崩していくことが必要だと選手たちも十分に痛感できた貴重な敗戦でありました。

県大会は23日(…というハナシ)です。ジュニアの皆さんも応援に来てくれたら嬉しいです。
…っと、そういえば昨日はS也とパパ、A彦ママ他たくさんのサポーターも来てくれました。ありがとうございました!!
Posted by K監督 at 2010年11月08日 13:42
1年生大会(U-13)県大会は12月4.5日で行われるそうです。訂正して、再度応援宜しくお願いします!場所や時間はまた後でこのブログのコメントで連絡します。

それと忘年会も決まったみたいですね。夫婦で、また仲のいい人誘って、なるべくたくさん参加していただき盛り上がることを期待しています。御厨のO下さんも来て頂けるかな?

皆さん忙しい時期になりますので早めに周知してあげてください。
Posted by K監督 at 2010年11月10日 08:49
何度も訂正してすみません!
中学校の1年生大会は最初の連絡のとおり11月23日。それと12月4日に行われるそうです。
23日の場所は牛津中、時間は9時からVS唐津、12時半からVS牛津、14時からVSファインです。
情報が錯綜してご迷惑をおかけしました!応援してください!!
Posted by K監督 at 2010年11月15日 17:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。