2018年04月23日
第28回 前川杯 U-12少年サッカー大会

21日(土)と22日(日)の2日間、平戸市総合運動公園で行われた『第28回 前川杯 U-12 少年サッカー大会』にU-12のメンバーで参戦。
2日間とも天気に恵まれ、天然芝のコートで試合ができて絶好の環境下での大会でした。
会場周りに植えられているツツジも咲き誇っていて綺麗でしたね。


1日目は予選リーグ3試合。
(管理人Fは朝5時に平戸入りしてたのですが、観戦は午後からの2試合だけ)






1試合目は田平さんとの対戦で0-1で負け。

2試合目は口石さんとの対戦で0-6で負け。

3試合目は度島大島さんとの対戦で5-0で勝ち!

予選リーグは、1勝2敗でした。


1日目の結果を受けて、2日目はチャレンジトーナメントへ。

1回戦は、グランディオスさんと対戦。
2-2のままタイムアップでPK戦へ。


7人ずつ蹴り合う接戦となりましたが、惜しくも4-5で負けました。


試合後は前川さんから、コーチをしてもらって大満足だったようです。


オレンジTシャツにサインも書いてもらったようですね。

(前川さん、ありがとうございました。)




2試合目は、比良戸Sさんとの対戦で8-0で勝ち!
3試合目は、度島大島さんとの対戦で9-0で勝ち!
2日間、大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。

タグ :U-12
2018年04月22日
2018 西部地区 U11リーグ戦(学童予選) 第3節
21日(土)、U-11地区リーグ戦(学童予選)の3節(西有田カーニバルとしては2日目)が行われました。
西有田カーニバルの試合会場は、轟小学校Gでした。
この日の指導者の帯同予定は、S谷コーチとO石コーチだったのですが・・・
S谷コーチが体調悪化、要安静で帯同できないという緊急事態に。
(S谷コーチ、その後体調いかがですか!? 祈!早期完全回復!)
また22日(日)に行われる4節もうちは参戦予定でしたが、S谷コーチが一人帯同予定でしたので急遽キャンセルに。
(西部地区U11リーグ担当のM様をはじめ22日(4節)に参加該当チーム関係者の皆様、お手間とご迷惑おかけしました m(__)m)
3節の試合・・・・






結果は残念ながら全敗だったようです。


次節は勝てるように気持ち切り替えてガンバロー×10,000,000,000!!!!!!
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
会場のお世話や審判してくださった皆様、お世話になりました。
西有田カーニバルの試合会場は、轟小学校Gでした。
この日の指導者の帯同予定は、S谷コーチとO石コーチだったのですが・・・
S谷コーチが体調悪化、要安静で帯同できないという緊急事態に。

(S谷コーチ、その後体調いかがですか!? 祈!早期完全回復!)
また22日(日)に行われる4節もうちは参戦予定でしたが、S谷コーチが一人帯同予定でしたので急遽キャンセルに。
(西部地区U11リーグ担当のM様をはじめ22日(4節)に参加該当チーム関係者の皆様、お手間とご迷惑おかけしました m(__)m)
3節の試合・・・・






結果は残念ながら全敗だったようです。



次節は勝てるように気持ち切り替えてガンバロー×10,000,000,000!!!!!!
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
会場のお世話や審判してくださった皆様、お世話になりました。
2018年04月16日
第2回 ホルモンカップ
14日(土)と15日(日)の2日間、2週間前の木風杯と同じ会場(サンビレッジ佐々グラウンド) で行われた『第2回ホルモンカップ』にU-12のメンバーで参戦しました。

1日目

1日目は予選リーグで3試合が予定されていましたが、雨風が強い悪天候で2試合だけだったようです。
2日目
2日目、天気はすっかり回復。
初戦は、木風杯 準優勝だった有田ジュニアさんと対戦。


2試合目と3試合目は、平戸さんと多良見さんとの対戦だったようですね。




チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・・・・

Mナトが受賞!

(

Mナト おめでとう

)
大会を催してくださった口石FC保護者会様、大会関係者の皆様 お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。





1日目は予選リーグで3試合が予定されていましたが、雨風が強い悪天候で2試合だけだったようです。


2日目、天気はすっかり回復。
初戦は、木風杯 準優勝だった有田ジュニアさんと対戦。


2試合目と3試合目は、平戸さんと多良見さんとの対戦だったようですね。




チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・・・・


Mナトが受賞!

(






大会を催してくださった口石FC保護者会様、大会関係者の皆様 お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。

タグ :U-12
2018年04月15日
U-10TRM in 蟻尾山G
15日(日)、EAST KASHIMA JUNIORSさんからのお誘いでU-10のカテゴリーでのTRMに参戦いたしました。
会場は、蟻尾山(鹿島市陸上競技場)の サブグランドで、帯同コーチはY永コーチとO川コーチの2名。
(管理人Fは午後からの試合を観戦してきました。)
午前中の2試合は1勝1分だったようです。








(↑今週もルーキー デビュー戦)



3試合目は、疲れからなのか相手が強すぎたのか、あんまり走れずボールウォッチャーしてる選手が多く相手に押されっぱなしでボロ負け。
4試合目は3試合目同様、相手にやられる展開。
しかし、最後の最後に意地の1点を取ってくれてベンチもピッチサイドも沸かせてくれました。

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(EAST KASHIMAさん お世話になりました。)
帯同されたコーチのお二人、ピッチサイドで熱烈な応援されてたサポーターの皆さん、コメント待ってます!

会場は、蟻尾山(鹿島市陸上競技場)の サブグランドで、帯同コーチはY永コーチとO川コーチの2名。
(管理人Fは午後からの試合を観戦してきました。)
午前中の2試合は1勝1分だったようです。
(↑今週もルーキー デビュー戦)
3試合目は、疲れからなのか相手が強すぎたのか、あんまり走れずボールウォッチャーしてる選手が多く相手に押されっぱなしでボロ負け。

4試合目は3試合目同様、相手にやられる展開。
しかし、最後の最後に意地の1点を取ってくれてベンチもピッチサイドも沸かせてくれました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(EAST KASHIMAさん お世話になりました。)
帯同されたコーチのお二人、ピッチサイドで熱烈な応援されてたサポーターの皆さん、コメント待ってます!


タグ :U-10
2018年04月09日
翼カップ U-11
8日(日)、佐賀市の隣り、大川市にある南葛フットサルパーク大川で行われた『翼カップ U-11』に学童チームのメンバーが前日の学童予選に続いて連日で参戦。
(南葛に翼と言えばあのキャプテン翼。 この4月からまたリメイクされて放送されているみたいですね。(夜中ですけど・・・))
最終結果から言うと・・・

ナント 準優勝! おめでと~
フットサルの大会で予選は4試合。




(新入部員もピッチに立ちました!)

(↑後ろ姿は兄貴にそっくり)


(↑ゴレイロの2人)

佐賀県のフットサルチーム リバイバルジュニアさんや 大分のフットサルチーム 院内さんらと対戦し、2勝2敗。
予選は4位で準決勝進出!

予選終了後に、レクレーションで「ドリブルリレー対決!」が行われました。

リレーは1組目で4チーム中3位でした。
準決勝は、予選1位通過だった大牟田のFC三里さんと対戦。


先制したのはカーニバル。 さらに追加点で2点リードで試合が進みます。
1点返されましたが、なんとか2-1で予選1位通過のチームに勝って決勝進出!
大体負けているときは試合時間が短く感じるものですが、リードしていたのでたった7分ハーフの時間が長~く感じた試合でした。

(↑試合直後 やってやった感のあるいい笑顔
)
みんな攻守に良く頑張りましたね!
決勝戦の相手は、春日少年さん。

決勝は残念ながら敗れました。

表彰式では、準優勝の賞状と賞品(ミニコーン)を頂きました。
南葛フットサルパーク大川のスタッフ様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。

コーチのみなさんお疲れ様でした。
サポーターの皆さん、学童メンバーの素晴らししいパフォーマンスが観れて良かったですね。
今後の学童OPの地区予選に弾みをつける大会でした。
またしっかりトレーニングして、ガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!
続きを読む
(南葛に翼と言えばあのキャプテン翼。 この4月からまたリメイクされて放送されているみたいですね。(夜中ですけど・・・))
最終結果から言うと・・・

ナント 準優勝! おめでと~
フットサルの大会で予選は4試合。



(新入部員もピッチに立ちました!)
(↑後ろ姿は兄貴にそっくり)
(↑ゴレイロの2人)
佐賀県のフットサルチーム リバイバルジュニアさんや 大分のフットサルチーム 院内さんらと対戦し、2勝2敗。
予選は4位で準決勝進出!
予選終了後に、レクレーションで「ドリブルリレー対決!」が行われました。

リレーは1組目で4チーム中3位でした。

準決勝は、予選1位通過だった大牟田のFC三里さんと対戦。

先制したのはカーニバル。 さらに追加点で2点リードで試合が進みます。
1点返されましたが、なんとか2-1で予選1位通過のチームに勝って決勝進出!
大体負けているときは試合時間が短く感じるものですが、リードしていたのでたった7分ハーフの時間が長~く感じた試合でした。
(↑試合直後 やってやった感のあるいい笑顔

みんな攻守に良く頑張りましたね!

決勝戦の相手は、春日少年さん。
決勝は残念ながら敗れました。


表彰式では、準優勝の賞状と賞品(ミニコーン)を頂きました。
南葛フットサルパーク大川のスタッフ様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。

コーチのみなさんお疲れ様でした。
サポーターの皆さん、学童メンバーの素晴らししいパフォーマンスが観れて良かったですね。
今後の学童OPの地区予選に弾みをつける大会でした。
またしっかりトレーニングして、ガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!
続きを読む
2018年04月07日
2018 西部地区 U11リーグ戦(学童予選) 第1節
学童オリンピックの地区予選も兼ねた西部地区のU-11リーグが4月7日(土)開幕。
第1節の会場は、江北小学校Gでした。
ダービー対決の有田ジュニアさんとの試合を観戦したので、そのレポート。



ベンチには、O石コーチにコーチ就任したてのY永コーチに、O川GKコーチの3名。
それと、ピッチサイドにはS谷コーチ、M隈コーチ 2名の姿が。
それとそれと、先週の木風杯に続き、保護者会の前々会長 Kさんが応援に駆けつけてくださいました!


前半は、Yウが相手DFラインを突破して キーパーと1対1の局面が3回ほどありましたが全て外れて無得点。
逆に前半終了間際に相手に得点を許し、0-1で折り返し。


後半も西有田は無得点で、前半同様 終了間際に失点し、0-2でダービー対決を落としました。
負けはしましたが、この試合のMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)をカーニバルから選ぶとしたら・・・
GKのJンノスケですね。

相手にファールを受けて心の汗を流す場面もありましたが、キャッチングにセービングで何度もチームのピンチを救ってくれました。

あとは大きな声で味方へのコーチングが出来るようになれば・・・・。
守護神としての素質は十分にあると思いますので、GKコーチのO川さんよろしくお願いいたします。
学童オリンピック地区予選は始まったばかり。
一戦一戦、ガンバロー×10,000,000,000!!!!!!!!!!
対戦していただいたチームの皆様、お世話いただいたみなさまありがとうございました。
第1節の会場は、江北小学校Gでした。
ダービー対決の有田ジュニアさんとの試合を観戦したので、そのレポート。



ベンチには、O石コーチにコーチ就任したてのY永コーチに、O川GKコーチの3名。
それと、ピッチサイドにはS谷コーチ、M隈コーチ 2名の姿が。
それとそれと、先週の木風杯に続き、保護者会の前々会長 Kさんが応援に駆けつけてくださいました!




前半は、Yウが相手DFラインを突破して キーパーと1対1の局面が3回ほどありましたが全て外れて無得点。
逆に前半終了間際に相手に得点を許し、0-1で折り返し。


後半も西有田は無得点で、前半同様 終了間際に失点し、0-2でダービー対決を落としました。

負けはしましたが、この試合のMOM(マン・オブ・ザ・マッチ)をカーニバルから選ぶとしたら・・・
GKのJンノスケですね。


相手にファールを受けて心の汗を流す場面もありましたが、キャッチングにセービングで何度もチームのピンチを救ってくれました。

あとは大きな声で味方へのコーチングが出来るようになれば・・・・。

守護神としての素質は十分にあると思いますので、GKコーチのO川さんよろしくお願いいたします。
学童オリンピック地区予選は始まったばかり。
一戦一戦、ガンバロー×10,000,000,000!!!!!!!!!!
対戦していただいたチームの皆様、お世話いただいたみなさまありがとうございました。
2018年04月01日
木風杯 2018
新年度に入った4月1日(日)、進級したてのU-12のメンバーが佐々で行われた『木風杯』に参戦してきました。
大会参加チームは全部で8チーム。
4チームずつに分かれてまずは総当たりの予選リーグ。
予選リーグの初戦は、同じ地区のエクシード白石さんと対戦。



前半に1失点、後半オウンゴールでさらに失点。
0-2で敗れました。
予選リーグ2試合目は、また同じ地区の古枝さんと対戦。



2点ビハインドから2点を返して2-2のドローで終了。
予選リーグの最終戦は、口石さんとの対戦。




得点は出来ず、3失点して0-3でタイムアップ。
予選リーグ3試合を2敗1分でパート3位で順位決定戦へ。
(5・6位)順位決定戦は、長崎FCさんと対戦。




残念ながらこの試合も勝つことができず、全8チーム中6位の成績で大会を終えました。
チームから一人選ばれる優秀選手には・・・

(Kリンが受賞したようです。

Kリン おめでとう!

)
大会主催の木風FCさん、共催の口石SSSさん、お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
優しさに磨きをかけた、NEW K監督を随所に見れた大会でしたね。

サポーターの皆さんもお疲れ様でした。
大会参加チームは全部で8チーム。
4チームずつに分かれてまずは総当たりの予選リーグ。
予選リーグの初戦は、同じ地区のエクシード白石さんと対戦。





前半に1失点、後半オウンゴールでさらに失点。
0-2で敗れました。

予選リーグ2試合目は、また同じ地区の古枝さんと対戦。



2点ビハインドから2点を返して2-2のドローで終了。
予選リーグの最終戦は、口石さんとの対戦。




得点は出来ず、3失点して0-3でタイムアップ。
予選リーグ3試合を2敗1分でパート3位で順位決定戦へ。
(5・6位)順位決定戦は、長崎FCさんと対戦。




残念ながらこの試合も勝つことができず、全8チーム中6位の成績で大会を終えました。
チームから一人選ばれる優秀選手には・・・
(Kリンが受賞したようです。






大会主催の木風FCさん、共催の口石SSSさん、お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
優しさに磨きをかけた、NEW K監督を随所に見れた大会でしたね。

サポーターの皆さんもお疲れ様でした。
タグ :U-12