スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年11月29日

交流試合 (in伊万里湾大橋球技場)




今日は伊万里湾大橋球技場にて、大坪少年SCさんホストによる交流試合にAチーム(5・6年)とBチーム(4年生以下)の試合に参加してきました。

Aチームは11人制で、Bチームは8人制のゲームでした。
集まったチームは、大坪SSCさん、時津東さん、志佐FCさん、春日FCさん、有田ジュニアさんとカーニバルJr.。

Aチームが、前後半15分ハーフで、大坪SSCさんと時津東さんと志佐FCさんと3試合対戦。
Bチームが、15分ゲームを5本。

戦績は、今日はBチームの方に軍配が上がったようです。
(試合内容・評価については、K監督お願いします!)

Aチームの対戦模様↓
   


Bチームの様子↓
   
左から2枚目はY平のドリブルシュートの場面。
4枚目は、R誠の蹴ったコーナーキックをA彦が頭でドンピシャ合わせた場面。

今日、Bチームで感心したのがコチラ↓

2ゲームした後、自主的に次の対戦相手を偵察していました。



本日対戦相手をしてくださったチームの選手並びに関係者の皆様ありがとうございました。
大坪少年SCの関係者の皆様お世話になりました。






  

Posted by NCJサポーター at 18:45Comments(1)試合レポート

2009年11月22日

FUTURO サッカー交流大会

冷たい小雨の降る中、国見台のグラウンドにおいてFUTURO サッカー交流大会がありました。

カーニバルJr.は3試合させてもらいました。
2試合目の途中から観戦したので、1試合目は見ていませんが4−2で勝ったそうです。

2試合目は、五稜SCさんとの対戦。
五稜SCさんとは初対戦。
“長崎 五稜サッカークラブ”で検索をかけてみると、今年の全日本少年サッカー大会の長崎県大会でベスト8に残ったチームでした。コチラを参照(PCサイト)







前半こそ0−0で終了しますが、後半はS斗のシュートが爆発!


決めたのはS斗ですが、もちろんしっかりディフェンスをして奪ったボールを繋いだ結果です。


3試合目は、FCノーティーズさんと対戦。
互角のせめぎ合いでしたが、1−2で負け。


3試合をして2勝1敗という結果でした。


今日の弁当タイムには、S也パパによる温かいにゅうめんのふるまいが・・・・。


温かいサポートに感謝!


閉会式は雨でなかったので、チームから一人選ばれる賞はK監督から直々に手渡されました。
今回選ばれたのはこの選手↓

いつもがっちりディフェンスの仕事をこなすS也です。

受賞おめでとう!



FUTUROの関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。


  

Posted by NCJサポーター at 17:30Comments(1)試合レポート

2009年11月16日

江北ビッキー杯 ~2日目~

 

このブログ、いつのまにか1万アクセスを突破していますが、チーム応援ブログを書き始めて、初めて大会で賞状と盾をもらったことを報告できます。

カーニバルjr.の5・6年生を中心に14・15日に第11回江北ビッキー杯少年サッカー大会に出場しました。
ちなみに新型インフルエンザのせいでベストメンバーでの大会出場ではありませんでした。

14日の予選リーグで、1敗1分。
リーグ内の5位・6位順位決定戦で負けて6位となり、15日は6位グループのトーナメントに参戦です。
会場は、北方小学校Gでした。

1回戦は、多久東部少年SCさんと対戦し、3-1で突破!
2回戦は、大町少年SCさんと対戦。

3-0で勝利。
6位グループ内の1位と2位を決める決定戦に進出決定!

ここで次の試合まで時間が空いたので弁当タイム。
S也パパからのあったかい差し入れの中華まんを頬張っている様子↓

(ご馳走様でした!)

さぁいよいよ6位グループ内の1位と2位を決める決定戦。
相手は、県外からお越しの田口FCさん。





先制したのは、カーニバルjr.。
しかし、同点に追いつかれます。
結局、1-1で前後半終了し、PK戦へ。

カーニバルjr.のキーパーは、インフルエンザで欠席した正GKのY弥の代わりで昨日から今日の1試合目までGKをしていたK平。
キッカーは、キャプテンのK希から始まり、K大、S斗、Y晃、K平の順。

↑ナイスセーブ!


運命のPKの結果は・・・
田口FC  〇 × 〇 〇 ×
西有田  〇 〇 × 〇 〇 
4-3で勝ちました!

5人目のキッカーのK平が自ら決めた瞬間、選手たちも大喜びしていましたが、サポーターも大喜び。(中には涙ぐんでたママサポも・・・。)

閉会式。


各チームから1名ずつ最優秀選手が選ばれます。
カーニバルjr.から選ばれたMVPは、Y華さま。

男の子に当たり負けをしない体を張ったディフェンス素晴らしかったです。
おめでとう!

6位グループの1位は、全体で見ると全48チーム中41位で大したことのない成績ですが、この日のトーナメントで勝ち進んだことがスゴイ!子ども達に感動をもらいました。
子ども達もいい経験になったことでしょう!


大会関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。
サポーターの皆さん、良かったですね!寒い中、お疲れ様でした!



















  続きを読む

Posted by NCJサポーター at 06:00Comments(3)試合レポート

2009年11月15日

ooカップ ~3日目~

15日の午前中、国見台のグラウンドでOOカップがありました。

新型インフルエンザの影響で予定されていたチームとの対戦ではなく、1試合目はFCフェルサ武雄さんと2試合目は大坪少年SCさんと対戦。
西有田カーニバルjr.からのチビッコの参加も9名の参加のみ。
9名の内、2名が1年生。

1年のTノリは2試合で2得点の活躍してましたし、Sョートも頑張ってました。

1試合目の結果は、2-1で勝ち!




2試合目は、点を獲ったり獲られたりの激しい点の奪い合い。
5-4でかろうじて勝ちました。




4年生以下のチビッコたちも頑張っています。


  
タグ :OOカップ


Posted by NCJサポーター at 21:20Comments(1)試合レポート

2009年11月12日

スケジュール(11月12日時点)

■11月14日~15日 江北ビッキーサッカー大会
 対象 5~6年
 会場 14日 武雄青陵中G
       1試合目 vs 三日月少年SC   9時40分開始予定
       2試合目 vs 北鹿島少年SC  12時20分開始予定
       3試合目 vs ???
     15日 未定

■11月15日(日) OOカップ
 対象 4年生以下
 会場 国見台グラウンド
    1試合目  vs FCエスペランサjr.   9時30分開始予定
    2試合目  vs アマレーロ北方FC  10時50分開始予定

■11月18日(水) 第2回保護者会
 時間 19時15分~
 会場 婦人の家(講習室)

■11月22日(日) FUTUROサッカー交流大会
 対象 5・6年
 会場 国見台グラウンド

■12月19日~20日 泉都武雄サッカー大会
 詳細未定

■1月9日~10日 伊万里ニューイヤー杯
 詳細未定








 


   

Posted by NCJサポーター at 18:00Comments(1)お知らせ&スケジュール

2009年11月08日

学童オリンピック   県大会行きならず・・・・

JA杯学童オリンピックの各地区4位による代表決定戦が芦刈小Gでありました。

結果は、タイトル通り、県大会への切符は掴めませんでした。icon15

西有田カーニバルjr.は、Bパートで春日FCさんと北川副SSCさんと対戦。
まず、春日FCさんと対戦。

選手も会場に来ていたサポーターも気合いが入って大きな声がでてます。
 

前半は、ヒヤッとする場面があっても0-0で折り返し。


後半開始から選手交代。

互角の戦いをしながらも失点。

結局、0-2で初戦を落とします。

2試合目は、北川副SSCさんとの対戦。

前半は0-0で終了。

ハーフタイム↑ そして後半↓



後半も両者譲らず、0-0の引き分けで終了。


2試合をして、1敗1分け(得点0 失点2)。
この時点でパート1位はありません。

春日FCさんと北川副SSCさんの対戦結果次第でパート2位があるかもというので、選手もサポーターもその試合を見守っていましたが、北川副さんが2-1で勝利。
パート3チーム中、3位という結果でした。

県大会行きはなりませんでしたが、選手達は頑張った結果だと思います。
サポーターの皆さんも残念でしたが、次の大会また応援とサポート頑張りましょう!







  


Posted by NCJサポーター at 17:50Comments(1)試合レポート

2009年11月07日

第9回 杵・西地区ジュニアサッカー・フェスティバル

ホームの中央公園グラウンドで、今日、杵武伊西地区のチームが集まるサッカーフェスティバルが開催されました。

このサッカーフェスティバルは、杵武伊西地区内で活動するジュニアサッカークラブの選手の技術向上を図り、相互の親睦と連携を深める目的で開催されています。

杵武伊西地区を東西に分けて、選抜チームを作り、1・2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の5つのカテゴリーで試合が行われました。
カーニバルjr.からは、1・2年生が3人、3年生が4人、4年生が3人、5年生が6人、6年生が4人で計20人が参加。

開会式。


開会式直後にチーム分け。

それぞれ指導者の方達が臨時監督。
K監督は、西の6年生チーム担当。


臨時チームでのミーティングと練習風景。
 

低学年から順に試合が始まります。


1・2年生の試合↑
やっぱり、ラグビーのモールのようなお団子サッカーです。


ちょっとズームをひいてみると・・・

スペースがいっぱい・・・・。

ハーフタイム。ゴクゴクと水分補給中。↓(日差しが強く暑い一日でした)


3年生の試合は、中盤での小競り合いばかりでなかなかシュートまでいきません。
4年生ぐらいからようやくサッカーらしいゲームが展開されました。

得意の左サイドをドリブルで突破!↑

追いつくまであともう少し・・・・。↑



5年生、6年生と学年が上がるにつれ、スピードも増してきます。


そして閉会式。


この大会は各学年で優秀と認められる選手にMVP賞が贈られます。
我がカーニバルjr.から今年は1名が受賞。

その受賞した選手は・・・・、この選手↓

2年生のT.Sラです。
よくボールに絡む動きをしていて、シュートも1点決めました。

実は、T・Sラに試合前に
“各学年ごとに1人賞がもらえるよ”と教えたら、自ら“もらう”と返事をしてました。
有言実行、頼もしい2年生です。

でも受賞の時は、ちょっと仏頂面。
 
緊張していたのでしょうか・・・・? その時にたまたま機嫌が悪かったのでしょうか・・・・?


どちらにしても、受賞おめでとう!


本日、ご指導いただいた指導者の皆様お世話になりました。
有田ジュニアさんとカーニバルjr.のサポーターの皆さん、会場設営から片付け終了までお疲れ様でした!









  続きを読む

Posted by NCJサポーター at 19:32Comments(1)イベント

2009年11月03日

練成会

5・6年を対象に杵武伊西地区のチームが集まって練成会が伊万里湾大橋球技場でありました。
6年生は久々の試合のはずでしたが、新型インフルエンザの影響で欠席者が数名。face07

西有田カーニバルjr.は、今日の練成会で3試合対戦させてもらいました。
1試合目は、武雄のFCノーティーズさんと。
2試合目は、同じく武雄のFCフェルサ武雄さんと。
3試合目は、伊万里の大坪SSCさんと。


実際には、3試合目の大坪戦しか観ていないのですが、
結果は、それぞれ 1-3 1-2 1-3 だったようです。

チームとしては負けはしましたけど、選手個々ではどうだったのでしょうか?
練習試合でも折角の機会だから、何か一つでも他のチームから学べたら次に繋がると思います。
(何が出来て・・・、何が出来なかったか・・・、自分で気付けるようになれば・・・・。)











5年生は今日の悔しさを8日の試合にぶつけて欲しいものです。
  

Posted by NCJサポーター at 17:34Comments(0)試合レポート

2009年11月03日

学童オリンピック 各地区4位チームによる代表決定戦の予定

学童オリンピックの地区予選は、他チームの結果待ちでしたが、
最終的に4位に確定!icon22
惜しくも無条件に県大会に行ける3位にはなれませんでしたが、立派な成績でした!

前回の記事にK監督がコメントに書いてある通り、
11月8日(日)の各地区4位チームによる代表決定戦に出場予定で、相手も決まっています。

■会場    小城市立芦刈小学校グラウンド



■試合時間  11:30~  vs 春日FCさん
        13:00~  vs 北川副SSCさん


選手もサポーターも万全の体制で挑みたいものです!  

Posted by NCJサポーター at 17:30Comments(0)お知らせ&スケジュール