2019年03月25日

6年生を送る会

6年生を送る会

23日(土)、サッカーフェスティバルのあと、伊万里温泉 白磁の湯にて『6年生を送る会』が執り行われました。

6年生を送る会
会の冒頭、K監督の挨拶から
6年生を送る会
(6年生には色んな味のラムネが用意されてたようです。)
6年生を送る会
beerかんぱ〜い☆beer
6年生を送る会

6年生を送る会
歓談と会食スタート。
6年生を送る会


crown毎年、恒例のセレモニーcrown

6年生を送る会
今年度、U-12でメインの指導者だったS谷コーチから卒団する6年生へ記念品の贈呈。

6年生を送る会
新6年生 4名も見守る中・・・・・
6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会
卒団する子ども達から親御さんへ感謝の言葉と花束贈呈。
(親御さんから子ども達へ激励などのアンサートークも・・・・)


6年生を送る会 6年生を送る会

6年生を送る会 6年生を送る会 6年生を送る会


6年生を送る会 6年生を送る会
卒団する子ども達から指導者へpresent(O石コーチにはサッカーフェスティバル終了後に渡されました)

6年生を送る会
6年生の保護者さんからS谷コーチへpresent

6年生を送る会
1年間、チームを引っ張ったキャプテン Reンの挨拶

6年生を送る会
新キャプテン K誕生! 

6年生を送る会
みんなで思い出詰まったDVD鑑賞。
6年生を送る会
指導者向けのDVDには旅立つ6年生 11名の誓いの言葉・メッセージが収められていました。
T “僕は中学生になって「挑戦 Challenging」をしてたくさんの事に成功させていきたいです”
Y “「仲間」を大切にし頑張っていきます“
K “フィールドに出れなくてもしっかりチームの皆を支えて「応援」します”
K “周りの事を「考え」てすぐに行動できる中学生になりたいです”
H “僕は中学生になったら、色々な事に「挑戦」したいです”
J “「友情」中学校ではたくさんの友情をつかみます”
M “何事にも「必死」に頑張ります”
Y “中学校では自分の得意な事を磨きプレーで「輝」けるように頑張ります”
T “中学校での部活動でもサッカーに対して「一生懸命」取り組みます“
N “「仲間と同じ気持ちでやるぞーやるぞー」相手のことを考えたいと思います”
R “中学校、部活動「努力」して頑張ります”



6年生を送る会
保護者会会長様もお疲れ様でした。

6年生を送る会

6年生を送る会
(謝謝sign02


6年生を送る会
6年生の皆さん、保護者のみなさん卒団おめでとうございます!












同じカテゴリー(イベント)の記事画像
2019 西有田サッカーフェスティバル
有田親睦対抗戦
第 7 回 U-12 葛原旅立ちカップ
2019-02-23~25
2019-02-15~17
2019始動! 【3日(木) 安全祈願&初蹴り】  【4日(金) TRM】
同じカテゴリー(イベント)の記事
 2019 西有田サッカーフェスティバル (2019-03-23 18:15)
 有田親睦対抗戦 (2019-03-14 18:00)
 第 7 回 U-12 葛原旅立ちカップ (2019-03-04 22:00)
 2019-02-23~25 (2019-02-28 12:00)
 2019-02-15~17 (2019-02-18 18:02)
 2019始動! 【3日(木) 安全祈願&初蹴り】  【4日(金) TRM】 (2019-01-08 12:00)

Posted by NCJサポーター at 12:45│Comments(4)イベント
この記事へのコメント
感動的なお別れ会でした。(また今年も泣いちゃった(笑))
企画してくれた、4.5年生の保護者の皆さん、ありがとうございました。
いつの間にあんな写真を用意していたのか…素敵なサプライズでした。

6年生の皆さん、中学校でもサッカー頑張りましょう!
保護者の皆さん、長い間お付き合いいただきありがとうございました?・・・んにゃあと3年お付き合いをお願いします…か(笑)
Posted by K監督 at 2019年03月25日 21:44
6年生、そして保護者の皆様卒団おめでとうございます。
学童のBチームから、メインとなった学童チーム、そしてトップチームへと約3年間このチームを担当させてもらいました。

チームとして「結果」という部分では選手を始め保護者の皆様には悔しい思いばかりをさせてしまい、申し訳ない3年間だったと感じています。

このチームは「中から攻めて、相手のDFラインを意図的に崩す」をチームの柱として戦ってきました。選手が失敗を繰り返し、試行錯誤を繰り返して残りの3ヶ月で自信を持ってプレーできたことは、次のステージに繋がると感じています。また、K監督を始め、中学校の先生方が「西有田のサッカー」の形を作ってくれたおかげで、そこから逆算してチームを作っていくことができた事、
3年間M隈コーチとチームに帯同しましたが1~3年生の期間でM隈コーチがチームの基盤をしっかり作って頂いた事、ろうきん杯で守備の担当をして頂いた事、そして、コーチの皆様方、FさんやM会長を始め保護者の皆様(S島さん、ビデオ撮影や審判本当にありがとうございました)色々な方に助けられ続けた3年間だったと思います。
本当にありがとうございました。

6年生は次のステージに移る事になります。
鍋島杯の終わりにも選手には伝えましたが、4月からの1年間は試合に出場できる選手より、出場できない時間が多い選手がいるかもしれませんが「1年生は4月からの1年間を無駄にしないでほしい」と思います。
この1年間をどう過ごすかで次の1年間のスタートラインが変わってくると思いますので中学校でもこの1年間は自分の中で明確な目標をもって頑張ってください。
Posted by S谷 at 2019年03月26日 11:48
K新会長、4 5年生の保護者のみなさん、感動的な会を開いて頂き ありがとうございました。
Fさんからも、ステキなフォトアルバムを頂き、みんなベストショットばかりでとても感動しました。ブログやFacebook更新、遠方でも応援に駆けつけ頂いて、いつもいつも ありがとうございました。

なかなか結果は残せない学年だったけど、S谷コーチ M隈コーチを中心にまとまった とても良いチームになってくれたと思います。
ろうきん杯の強豪チームに最後まで競り合った試合や、鍋島でのスーパープレイ、S谷コーチの飛ぶ靴や干潟にハマるM会長などなど(笑)、記録よりも記憶に残る試合が多かったと思います。
ここまで育ててくれた K監督、コーチの方々、カーニバルOB 関係者の方々には、本当に感謝しています。

中学校では別の道に進む子もいますが、カーニバルで学んだ事を忘れずに成長していってほしいです。

K監督 指導者の方々、中学校でも引き続き 指導をよろしくお願いします!
Posted by K柳bros父 at 2019年03月27日 13:58
K新会長、4・5年生の保護者のみなさん6年生を送る会を開催していただき有難うございました。
Fさん、フォトアルバムのサプライズプレゼント有難うございました。何回も見直してます。

学校のクラスが少なかったせいなのか、この学年はチームワークが良かったなぁと思います。
保護者の方々のサポートも素晴らしかったの思います。応援等も知らぬ間にパパサポよりもママサポのほうが元気いっぱいでした(笑)

S谷コーチ、三年間ありがとうございました。M隈コーチ、パパコーチということでやりにくい部分もあられたともいます。合宿や遠征を行えたのはM隈コーチのおかげです。

中学校は別になる子もいますが、カーニバル精神でみんな頑張ってほしいと思います。
Posted by Mり at 2019年03月29日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。