2009年12月29日
練成会 〜12月27日〜
今年最後の練習試合が27日に有田中央公園Gにてありました。
午前中は、8人制のゲームを2試合。
1試合目は、FCエスペランサJr.さんと対戦し、勝利。
2試合目は、大坪SSCさんと対戦し、0−2で負け。
午後は、20分ハーフの11人制のゲームを2試合。
まず大坪SSCさんと対戦。
午前中と同じスコアで負けでした。
続いて、FCノーティーズさんと対戦。
2試合続けて試合だったからでしょうか、ちょっと取られすぎの0−6で負け。

大坪さんやノーティーズさんは、よく味方同士大きな声を掛け合ってボールを回していたのに対して、カーニバルjr.の選手は試合中声がなかかな出ていなかったのが印象に残りました。
年明け9日から、またすぐ大会があります。
来年、カーニバルjr.の選手達の更なる成長を期待します。
K監督を初め、コーチの皆様方、今年1年ご指導ありがとうございました。
来年もカーニバルjr.の子ども達のためにご指導のほどよろしくお願い申し上げます。
カーニバルjr.のサポーターの皆さん、来年も子ども達へのサポート頑張りましょう!
2009年12月24日
トレーニングマッチ 12月23日
5・6年生が参加したトレーニングマッチのレポートです。
5年生7名、6年生6名の計13名が参加しました。
迎えたチームは、御厨SCさん、リベルタFCさん、田平FCさん、小値賀さんの4チーム。
5チームが11人制で20分ゲームをやりました。
4年生以下のOOカップの試合後、駆けつけたので画像は、カーニバルjr.の最終ゲームの小値賀さんと対戦分だけです。





F津コーチもOOカップ終了後、すぐ駆けつけてくれています。(感謝です。)
泉都武雄の時と違ってボールが転がっていましたから、パスを繋いで相手のディフェンスを崩してシュートという場面がありました。
(トレーニングマッチの寸評は、K監督・F津コーチお願いしておきます!)
このトレーニングマッチを企画してくださった御厨SCさんありがとうございました。
遠いところ有田までお越しいただいたチーム関係者の皆様にも感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
カーニバルjr.のサポーターの皆さんもサポートお疲れ様でした!
5年生7名、6年生6名の計13名が参加しました。
迎えたチームは、御厨SCさん、リベルタFCさん、田平FCさん、小値賀さんの4チーム。
5チームが11人制で20分ゲームをやりました。
4年生以下のOOカップの試合後、駆けつけたので画像は、カーニバルjr.の最終ゲームの小値賀さんと対戦分だけです。
F津コーチもOOカップ終了後、すぐ駆けつけてくれています。(感謝です。)
泉都武雄の時と違ってボールが転がっていましたから、パスを繋いで相手のディフェンスを崩してシュートという場面がありました。
(トレーニングマッチの寸評は、K監督・F津コーチお願いしておきます!)
このトレーニングマッチを企画してくださった御厨SCさんありがとうございました。
遠いところ有田までお越しいただいたチーム関係者の皆様にも感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
カーニバルjr.のサポーターの皆さんもサポートお疲れ様でした!
2009年12月24日
OOカップ ~4日目~
23日の祝日、4年生以下は江北小学校Gで行われたOOカップへ。
5・6年生は有田中央公園Gで行われたトレーニングマッチへ。
まずOOカップの模様から。
4年生3人、3年生5人、1年生3人の計11名が参加。
アップの様子↓

F津コーチが監督の代わりに駆けつけてくれました。

さぁいよいよ試合。
日が差したり小雨が降ってきたりと不安定な天気のなか試合がありました。
1試合目は白石さんと対戦。

試合開始前の挨拶で靴紐の指導があってたようです。

試合中も靴紐の指導による中断が2回ほど・・・。
(低学年は靴紐をしっかり結ぶ習慣と練習が必要かも・・・)
肝心の試合内容は、試合開始早々いきなり先制はされたものも点を取り返し勝利できました。

試合後、あったかい飲み物を手にする子ども達。

2試合目は、伊万里のFCエスペランサJr.さんと対戦。

前半に点をとって、後半1年生たちが入っても安心のような試合展開で勝利。
1試合目は3年生たちが点をとってましたが、2試合目は4年生たちが点を挙げていました。
この日、グリーンカードをもらった選手は、1試合目は4年生のR誠、2試合目は4年生のTヨシでした。
続きを読む
5・6年生は有田中央公園Gで行われたトレーニングマッチへ。
まずOOカップの模様から。
4年生3人、3年生5人、1年生3人の計11名が参加。
アップの様子↓
F津コーチが監督の代わりに駆けつけてくれました。
さぁいよいよ試合。
日が差したり小雨が降ってきたりと不安定な天気のなか試合がありました。
1試合目は白石さんと対戦。
試合開始前の挨拶で靴紐の指導があってたようです。
試合中も靴紐の指導による中断が2回ほど・・・。
(低学年は靴紐をしっかり結ぶ習慣と練習が必要かも・・・)
肝心の試合内容は、試合開始早々いきなり先制はされたものも点を取り返し勝利できました。

試合後、あったかい飲み物を手にする子ども達。
2試合目は、伊万里のFCエスペランサJr.さんと対戦。
前半に点をとって、後半1年生たちが入っても安心のような試合展開で勝利。

1試合目は3年生たちが点をとってましたが、2試合目は4年生たちが点を挙げていました。
この日、グリーンカードをもらった選手は、1試合目は4年生のR誠、2試合目は4年生のTヨシでした。
続きを読む
タグ :OOカップ
2009年12月21日
泉都武雄サッカー交流大会 ~2日目~
泉都武雄サッカー交流大会の2日目のレポートです。
カーニバルjr.は前日の結果で5位グループのトーナメントに参加。
会場は、前日に引き続き、武雄青陵中G。
雪は降らなかったのですが、冷たい雨が時折降り、ピッチは前日同様の悪コンディション。
5位グループトーナメントの1回戦。
アマレーロ北方FCさんと対戦。

何とか勝って、5位グループの中の1位と2位を決める2回戦へ。
勝てば、5位グループで1位ということで、江北ビッキーの6位グループ1位だった時の感動をもう一度味わえると思ってサポーターも期待感が高まります。
相手は佐世保からお越しのかいぜフレンズFCさんと対戦。

↑円陣の別バージョン




オフサイドでぬか喜びのゴールもあったのですが、残念ながら敗戦。
5位グループで2位という結果でした。(全体でいうと20位)
大会の運営や審判をしてくださった関係者の皆様お世話になりました。
対戦してくださったチームの皆さんありがとうございました。
極寒のなか、監督・選手・サポーターの皆さん2日間お疲れ様でした。
続きを読む
カーニバルjr.は前日の結果で5位グループのトーナメントに参加。
会場は、前日に引き続き、武雄青陵中G。
雪は降らなかったのですが、冷たい雨が時折降り、ピッチは前日同様の悪コンディション。
5位グループトーナメントの1回戦。
アマレーロ北方FCさんと対戦。
何とか勝って、5位グループの中の1位と2位を決める2回戦へ。
勝てば、5位グループで1位ということで、江北ビッキーの6位グループ1位だった時の感動をもう一度味わえると思ってサポーターも期待感が高まります。
相手は佐世保からお越しのかいぜフレンズFCさんと対戦。
↑円陣の別バージョン
オフサイドでぬか喜びのゴールもあったのですが、残念ながら敗戦。
5位グループで2位という結果でした。(全体でいうと20位)
大会の運営や審判をしてくださった関係者の皆様お世話になりました。
対戦してくださったチームの皆さんありがとうございました。
極寒のなか、監督・選手・サポーターの皆さん2日間お疲れ様でした。
続きを読む
タグ :泉都武雄
2009年12月21日
泉都武雄サッカー交流大会 ~宿泊~
初日の試合が済むと、カーニバルjr.は一緒に宿泊するあたごジュニアSCさんと黒髪少年自然の家へ。
この記事を書いている本人は参加していないので子ども達の様子は分からないのですが、保護者会会長さんが撮られた写真があるのでアップしておきます。

一緒に風呂そうじしているみたいですね。

朝食の様子です。

2日目の会場へ行く前の場面でしょうか・・・?
6年生の保護者が一緒に宿泊して、子ども達のサポートされました。
お疲れ様でした。

この記事を書いている本人は参加していないので子ども達の様子は分からないのですが、保護者会会長さんが撮られた写真があるのでアップしておきます。
一緒に風呂そうじしているみたいですね。
朝食の様子です。
2日目の会場へ行く前の場面でしょうか・・・?
6年生の保護者が一緒に宿泊して、子ども達のサポートされました。
お疲れ様でした。
タグ :泉都武雄
2009年12月21日
泉都武雄サッカー交流大会 〜1日目〜
今年最後の公式戦、「第25回 泉都武雄サッカー交流大会」に19日と20日の両日、西有田カーニバルjr.は参戦してきました。
県内から12チーム、県外から12チーム、計24チーム参加の大会でした。
まず1日目。会場は武雄青陵中学校のグラウンド。
降雪が溶けて、グラウンドは最悪のコンディション。
でも条件は相手も一緒。
ベチャベチャのピッチで、予選を3試合戦いました。
予選の1試合目は福岡からお越しの大木FCさんと対戦し、引き分け。
前半の模様↓

ハーフタイム中↓

後半の模様↓
予選2試合目は、佐世保からお越しのいむらSCさんと対戦。
残念ながら、1点は取ったものの失点を重ねて敗戦。


予選パートを1敗1分けで3位となり、初日3試合目は別パートの3位(白石FCジュニアさん)と翌日の5位グループか6位グループかどちらに進むかをかけて対戦。
試合結果は、勝利して5位グループトーナメントへ出場を決めました。 続きを読む
県内から12チーム、県外から12チーム、計24チーム参加の大会でした。
まず1日目。会場は武雄青陵中学校のグラウンド。
降雪が溶けて、グラウンドは最悪のコンディション。
でも条件は相手も一緒。
ベチャベチャのピッチで、予選を3試合戦いました。
予選の1試合目は福岡からお越しの大木FCさんと対戦し、引き分け。
前半の模様↓
ハーフタイム中↓
後半の模様↓
予選2試合目は、佐世保からお越しのいむらSCさんと対戦。
残念ながら、1点は取ったものの失点を重ねて敗戦。
予選パートを1敗1分けで3位となり、初日3試合目は別パートの3位(白石FCジュニアさん)と翌日の5位グループか6位グループかどちらに進むかをかけて対戦。
試合結果は、勝利して5位グループトーナメントへ出場を決めました。 続きを読む
タグ :泉都武雄
2009年12月09日
遠征みやげ
昨日(8日)の練習に参加した子たちはラッキーだったのかも・・・・。
U-12の女子の県トレでも頑張っているY華様からの遠征みやげ↓
U-12の女子の県トレでも頑張っているY華様からの遠征みやげ↓

昨日の練習に参加した子達に配られました。
鹿児島で行われた第20回九州ガールズ・エイトU-12サッカー大会に佐賀県代表としての参加だったようです。
大会の結果はコチラ↓(PC PDFファイル)
http://www1.bbiq.jp/kagoshima-woman/20thkyusyugirls81.pdf
2009年12月03日
K監督からのメッセージ
K監督からメッセージが届きましたので掲載します。
↓以下がK監督からのメッセージです!
13日の放虎原との練習試合ですが、中学校の大会とバッティングしてしまいまし
た。中学校を観てくれるコーチを探していますが難しそうです。
その日の中学校の試合は、指導者どころか審判の出来る人間もおらず、このまま
では他のチームや指導者の方々に迷惑をかけてしまいそうですので、自分は中学
校に行かなければならないと考えています。
少年の保護者の皆さんには「少年を優先する」と宣言しておりながら、ここのと
ころバッティングをうまく解消出来ずに迷惑をかけてしまっていることを本当に
申し訳なく思っています。
全ては後進の指導をうまく出来ずにいる自分の責任です。
今回の件も含め、反省し、子供達にとってより良い指導体制が一刻も早く実現す
るよう努力しますのでご容赦ください。
↓以下がK監督からのメッセージです!
13日の放虎原との練習試合ですが、中学校の大会とバッティングしてしまいまし
た。中学校を観てくれるコーチを探していますが難しそうです。
その日の中学校の試合は、指導者どころか審判の出来る人間もおらず、このまま
では他のチームや指導者の方々に迷惑をかけてしまいそうですので、自分は中学
校に行かなければならないと考えています。
少年の保護者の皆さんには「少年を優先する」と宣言しておりながら、ここのと
ころバッティングをうまく解消出来ずに迷惑をかけてしまっていることを本当に
申し訳なく思っています。
全ては後進の指導をうまく出来ずにいる自分の責任です。
今回の件も含め、反省し、子供達にとってより良い指導体制が一刻も早く実現す
るよう努力しますのでご容赦ください。
2009年12月03日
スケジュール(12月3日時点)
昨日の各メディアで今年のバロンドール(世界年間最優秀選手賞)はアルゼンチン代表でFCバルセロナ所属のメッシが受賞したと報じられました。
※メッシのブログ(日本語版) http://ameblo.jp/leo-messi/entry-10401246732.html
メッシは170センチに満たない身長なんです。
サッカー選手は体が大きいに越したことはないのですが、メッシの受賞で他の子と比べて体が大きくない少年サッカーのプレーヤー達に夢や希望を与えてくれたのでは・・・・・。
さて、今現在分かっているスケジュールです。
■12月13日 練習試合
対象 4〜6年
会場 大村市内
■12月19日〜20日 泉都武雄サッカー大会
詳細未定
宿泊 黒髪少年自然の家
■12月23日 練習試合
対象 5〜6年
会場 有田中央公園グラウンド
■12月23日 OOカップ
対象 4年生以下
会場 江北小学校グラウンド
■12月27日 練成会
対象 5〜6年
会場 有田中央公園グラウンド
■1月9日〜10日 伊万里ニューイヤー杯
詳細未定


※メッシのブログ(日本語版) http://ameblo.jp/leo-messi/entry-10401246732.html
メッシは170センチに満たない身長なんです。
サッカー選手は体が大きいに越したことはないのですが、メッシの受賞で他の子と比べて体が大きくない少年サッカーのプレーヤー達に夢や希望を与えてくれたのでは・・・・・。
さて、今現在分かっているスケジュールです。
■12月13日 練習試合
対象 4〜6年
会場 大村市内
■12月19日〜20日 泉都武雄サッカー大会
詳細未定
宿泊 黒髪少年自然の家
■12月23日 練習試合
対象 5〜6年
会場 有田中央公園グラウンド
■12月23日 OOカップ
対象 4年生以下
会場 江北小学校グラウンド
■12月27日 練成会
対象 5〜6年
会場 有田中央公園グラウンド
■1月9日〜10日 伊万里ニューイヤー杯
詳細未定
12月1日の練習風景↓
