2009年12月24日
トレーニングマッチ 12月23日
5・6年生が参加したトレーニングマッチのレポートです。
5年生7名、6年生6名の計13名が参加しました。
迎えたチームは、御厨SCさん、リベルタFCさん、田平FCさん、小値賀さんの4チーム。
5チームが11人制で20分ゲームをやりました。
4年生以下のOOカップの試合後、駆けつけたので画像は、カーニバルjr.の最終ゲームの小値賀さんと対戦分だけです。





F津コーチもOOカップ終了後、すぐ駆けつけてくれています。(感謝です。)
泉都武雄の時と違ってボールが転がっていましたから、パスを繋いで相手のディフェンスを崩してシュートという場面がありました。
(トレーニングマッチの寸評は、K監督・F津コーチお願いしておきます!)
このトレーニングマッチを企画してくださった御厨SCさんありがとうございました。
遠いところ有田までお越しいただいたチーム関係者の皆様にも感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
カーニバルjr.のサポーターの皆さんもサポートお疲れ様でした!
5年生7名、6年生6名の計13名が参加しました。
迎えたチームは、御厨SCさん、リベルタFCさん、田平FCさん、小値賀さんの4チーム。
5チームが11人制で20分ゲームをやりました。
4年生以下のOOカップの試合後、駆けつけたので画像は、カーニバルjr.の最終ゲームの小値賀さんと対戦分だけです。
F津コーチもOOカップ終了後、すぐ駆けつけてくれています。(感謝です。)
泉都武雄の時と違ってボールが転がっていましたから、パスを繋いで相手のディフェンスを崩してシュートという場面がありました。
(トレーニングマッチの寸評は、K監督・F津コーチお願いしておきます!)
このトレーニングマッチを企画してくださった御厨SCさんありがとうございました。
遠いところ有田までお越しいただいたチーム関係者の皆様にも感謝申し上げます。
今後ともよろしくお願いします。
カーニバルjr.のサポーターの皆さんもサポートお疲れ様でした!
Posted by NCJサポーター at 08:15│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
本当に遠方からたくさんのチームがきてくれてありがたかったですね。
S也パパの顔の広さがモノいいました。感謝です。
特に小値賀さんは、船使って、レンタカー借りてはるばる来てくれました。離島なので練習試合を組むのも一苦労とのこと…そんな境遇でも頑張っている選手、そして指導者がいるんです!ウチはまだ恵まれている…感謝の気持ちをもって頑張ろう!
試合は田平のフィジカル、スピードに苦戦しましたね~。1本目は0-1。2本目は逆転を狙って気合を入れたところ押し気味に試合を進めることが出来ましたが結果が伴わず0-2・…もう少し何とかなったんじゃないかな~?という感じでした。
相手が大きくてもボディーバランスやコンタクトスキルを磨いて、負けないようにしなければいけませんね。そこらへんもしっかり指導したいと思います。
それにしても田平の選手はでかかった!S人が普通の人みたいでした…S也パパが言っていましたが、田平は漁師の街で、親も勇ましい屈強な親父達らしいです。恐っ!
それにしてもこうやって、仲良くしてくれるチームが増えていくのも保護者さんのサポートのおかげです。ありがとうございます。
今回きてくださったチームの皆さん、またのお越しをお待ちしています。
最後に…今回はF津コーチが来てくれて本当に助かりました。やっぱり年の近いお兄ちゃんみたいな指導者がいると子供達も楽しそうです。それにF津コーチは“子ども扱い”がうまい!指導者として一番大事なモノをもっていると思います。
他のコーチ達も楽しく「指導に行きたい!」と言ってくれるような雰囲気作りを、みんなの力でやりましょう!よろしくお願いします!!
S也パパの顔の広さがモノいいました。感謝です。
特に小値賀さんは、船使って、レンタカー借りてはるばる来てくれました。離島なので練習試合を組むのも一苦労とのこと…そんな境遇でも頑張っている選手、そして指導者がいるんです!ウチはまだ恵まれている…感謝の気持ちをもって頑張ろう!
試合は田平のフィジカル、スピードに苦戦しましたね~。1本目は0-1。2本目は逆転を狙って気合を入れたところ押し気味に試合を進めることが出来ましたが結果が伴わず0-2・…もう少し何とかなったんじゃないかな~?という感じでした。
相手が大きくてもボディーバランスやコンタクトスキルを磨いて、負けないようにしなければいけませんね。そこらへんもしっかり指導したいと思います。
それにしても田平の選手はでかかった!S人が普通の人みたいでした…S也パパが言っていましたが、田平は漁師の街で、親も勇ましい屈強な親父達らしいです。恐っ!
それにしてもこうやって、仲良くしてくれるチームが増えていくのも保護者さんのサポートのおかげです。ありがとうございます。
今回きてくださったチームの皆さん、またのお越しをお待ちしています。
最後に…今回はF津コーチが来てくれて本当に助かりました。やっぱり年の近いお兄ちゃんみたいな指導者がいると子供達も楽しそうです。それにF津コーチは“子ども扱い”がうまい!指導者として一番大事なモノをもっていると思います。
他のコーチ達も楽しく「指導に行きたい!」と言ってくれるような雰囲気作りを、みんなの力でやりましょう!よろしくお願いします!!
Posted by K監督 at 2009年12月27日 17:01