スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年08月30日

練習試合(8月30日)

夏休み最後の日曜日、今週も有田の中央公園グラウンドにおいて練習試合。

伊万里のFUTURO(フトゥーロ)さんを招いて午後からありました。


         
                  

今日は本人曰く、中学からサッカー部へ入部予定の6年生のSゴ君が参加。
練習には何回か遊びに来ていましたが、試合出場は初めて。

中学からと言わず、ジュニアから入部してくれればいいのですが・・・。

カーニバルjr.は、随時、部員募集中です!


前回の記事へのコメント、K監督・船津コーチありがとうございました。
船津コーチのコメントの中にあったプラスアルファの部分、大事だと思います。

今日の練習試合でもカーニバルjr.の子たちは試合中、割と黙々とプレーしてました。
もうちょっと声を出し合うような元気があったらと思います。


夏休みも明日まで、明後日からまた学校がスタートします。
サッカーと学校の両立、切り替えを上手にしていって欲しいですね。
9月は部の合宿もあるし、曲川小は9月末に運動会もあるし、新型インフルエンザも流行の兆しがあるので個々の体調管理もしっかりやっていきましょう!


本日、練習試合で対戦してくださった伊万里のFUTURO(フトゥーロ)さん、ありがとうございました。

 

  

Posted by NCJサポーター at 17:16Comments(0)試合レポート

2009年08月23日

テストマッチ(練習試合)

昨日に引き続き、連日ですが今日はテストマッチ。
会場は、有田町の中央運動公園のグラウンド。

ホーム&アウェーで言えば、ホームの試合。
お越しいただいたチームは、FC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさん。

今日は久しぶりに、11人制の試合で
15分ハーフの試合を3試合と15分だけを2本しました。


 



 

今日の試合の寸評は、K監督またはF津コーチお願いします。

本日、対戦していただいたFC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさんありがとうございました。
また是非よろしくお願いします。


連日、監督・コーチ、サポーターの皆さんお疲れ様でした。


来週の日曜(30日)の午後から練習試合が組まれています。
学校の夏休みの宿題を全部仕上げて、試合に臨ませましょう!




  


Posted by NCJサポーター at 18:13Comments(2)試合レポート

2009年08月22日

3県交流試合


今日は、佐賀フットボールセンターで3県交流試合にカーニバルjr.は参加。
人工芝のすごくいいピッチでボールを追っかけてました。

1試合目は、上峰さんと対戦。
どしゃ降りの中でのゲーム。
 
1試合目の後、雷も鳴り、2試合目以降は午後から。

2試合目は明倫さん、 3試合目は住吉さん、4試合目はウイングスさん、5試合目は東月隈さんと対戦。
当初6試合が予定されていましたが、雷鳴で進行が遅れたため5試合のみ。
結果はコチラ↓
 
試合をして、敗。
勝ち点  得点  失点 
全9チーム中、位!

普段出来ないようなチームとの対戦とピッチのせいか、
カーニバルjr.の子たちのパフォーマンスも上々icon14icon14
内容もパスサッカーが出来ていて良かったと思います。


連日ですが、明日もテストマッチが予定されています。
明日のテストマッチも期待できそうな予感がします・・・。
サポーターの皆さん、明日もしっかりサポートしましょう!







  

Posted by NCJサポーター at 19:24Comments(1)試合レポート

2009年08月20日

スケジュール(8月20日時点)

■8月22日(土) 3県交流試合
会場 佐賀フットボールセンター(唐津)


対象 4年生以上

 1試合目(9:30)   Bコート  vs 上峰
 4試合目(11:00)  Aコート  vs 明倫
 6試合目(12:00)  Bコート  vs 住吉
 9試合目(14:00)  Aコート  vs ウイングス
12試合目(15:30)  Aコート  vs 東月隈
14試合目(16:30)  Aコート  vs ソルニーニョ

※今年の春に完成した佐賀フットボールセンターでの試合です。
 人工芝のピッチなので、照り返しが強いかも・・・・。
 いつも以上に暑さ対策を。


■8月23日(土) テストマッチ
会場 有田中央公園グラウンド
対象 4年生以上



1試合目(9:30)  vs 伊万里
3試合目(11:00) vs 相浦
6試合目(14:15) vs 佐世保

■9月6日(日) OOカップ
会場 江北小学校
対象 4年生以下

■9月22日(火)・23日(水) 合宿
会場 佐世保青少年の天地(烏帽子岳)
対象 全学年



上記のほか、
リキチャレンジカップ(9/21)、江北ビッキーサッカー大会(11/13・14)が予定。






(←本日(8/20)の練習風景)

  

Posted by NCJサポーター at 22:36Comments(0)お知らせ&スケジュール

2009年08月16日

蹴球フェスティバルとサガン鳥栖サッカー教室

今日は午後から伊万里の国見台Gで、まず社会人との交流イベント「蹴球フェスティバル」にカーニバルJr.は参加。
 ←駆けつけた時には、閉会式でした。(スミマセン)
伊万里の蹴球クラブの皆様、お世話になりました。

「蹴球フェスティバル」が終わった1時間後、
国見台の陸上競技場の芝生のピッチで、サガン鳥栖の選手・スタッフを招いてのサッカー教室がありました。

開会式では、サガンドリームスの取締役兼ゼネラルマネージャーの松本育夫さんが挨拶。
松本さんと言えば・・・、
つい先日、日本サッカー殿堂入りをされた日本サッカー界の宝。
(カーニバルJr.の子達は知っていたのかなぁ・・・・。)

松本GMの挨拶の中で・・・、子ども達に3つのメッセージを贈られました。
1つ目、サッカーはボールを持ったら自己表現できる。考えてプレーしなさい。
2つ目、自分以外10人で戦っている。味方が次のプレーできるように心を込めてプレーしなさい。
3つ目、サッカーは攻撃と守備だけ、切り替えが大事。
     サッカーの練習(試合)が終わったら切り替えをしなさい。(勉強や家の手伝いなど・・・。)
うろ覚えですが、多分こんな内容だったと思います。(間違っていたら訂正お願いします)

今日のサッカー教室には、サガン鳥栖のトップ選手が4人も来てくれました。

♯9  FW 市原選手
♯15 DF 谷田選手
♯23 MF 島嵜選手
♯25 FW 池田選手

開会式が終わると、3ブロックに分けて早速練習。
カーニバルJr.の子たちは、シュート練習→ドリブル練習→パス練習の順で指導を受けました。
 

 
 

基礎練習の後はゲーム。 大人(中学生含む) vs 子ども。

プロのトップ選手の技に翻弄されるカーニバルJr.の子たち。

最後は、子ども達全員 vs 大人 という異様な光景。
 

←閉会式

閉会式のあとは、お待ち兼ねのサイン会。

色紙やうちわにサインをお願いする子もいれば、ボールやシャツにサインをお願いする子も・・・。

サガン鳥栖のトップ選手に直接指導してもらい、カーニバルJr.たちの子もいい夏休みの思い出になったことでしょう。

サガンドリームスの関係者並びに伊万里市サッカー協会の皆様、他関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

 

  
タグ :サガントス


Posted by NCJサポーター at 22:37Comments(0)イベント

2009年08月08日

テストマッチ(練習試合)

今週の水曜の夜に3回目のオヤジ会も無事に終了し、今日はテストマッチの日。

有田中部小グラウンドで、
有田ジュニアFCさんと西有田カーニバルJr.がホスト役となり、
大坪少年SCさん、FCエスペランサJr.さん、
長崎ドリームFCジュニア.さん、時津東サッカースポーツ少年団さんを招いてのテストマッチです。

猛暑の中、カーニバルJr.の選手もサポーターよく頑張りました。
オヤジ会でも話がありました、個々もそうですが確実にチームとして成長しています。

   

本日、対戦してくださったチームの関係者のみなさんありがとうございました。

早朝の準備から夕方の片づけまで、サポーターの皆さんもお疲れ様でした!

  

Posted by NCJサポーター at 23:15Comments(0)試合レポート

2009年08月03日

ooカップ ~1日目~



昨日(8月2日)、伊万里湾大橋球技場で4年生以下が対象の試合、ooカップがありました。


カーニバルJr.のチビッコ軍団は、
4年生が4名、3年生が5名、2年生が1名、1年生が2名の12名が参加。

試合をしたのは、2試合。
足が痛いと言ってた3年生のKき以外は全員試合に出場しました。


まず1試合目を江北少年SCさんと対戦。
前半から点が取れて、3-0で勝ち。


2試合目は、有田ジュジアFCさんと対戦。

こちらも、3-0で勝ち。

サポーターとしては、ヒヤヒヤ感は全くなく観戦できました。
暑い中、チビッコ軍団は頑張っていたと思います。
キーパーに仕事をさせないDFの頑張りは圧巻でした。

ただ、
低学年の子たちにも試合出場の機会を与え、試合でのサッカーの楽しさを体験し、試合の経験を積ませるのがこの大会の主旨だと思うので、ベストメンバーでない相手にたまたま勝てた2試合かもしれません。

でも、自信は少しついたことでしょう。
これを励みに練習を頑張ってほしいと思います。

サポーターの皆さん、お疲れ様でした。






        続きを読む
タグ :OOカップ


Posted by NCJサポーター at 18:30Comments(0)試合レポート