スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2009年08月16日

蹴球フェスティバルとサガン鳥栖サッカー教室

今日は午後から伊万里の国見台Gで、まず社会人との交流イベント「蹴球フェスティバル」にカーニバルJr.は参加。
 ←駆けつけた時には、閉会式でした。(スミマセン)
伊万里の蹴球クラブの皆様、お世話になりました。

「蹴球フェスティバル」が終わった1時間後、
国見台の陸上競技場の芝生のピッチで、サガン鳥栖の選手・スタッフを招いてのサッカー教室がありました。

開会式では、サガンドリームスの取締役兼ゼネラルマネージャーの松本育夫さんが挨拶。
松本さんと言えば・・・、
つい先日、日本サッカー殿堂入りをされた日本サッカー界の宝。
(カーニバルJr.の子達は知っていたのかなぁ・・・・。)

松本GMの挨拶の中で・・・、子ども達に3つのメッセージを贈られました。
1つ目、サッカーはボールを持ったら自己表現できる。考えてプレーしなさい。
2つ目、自分以外10人で戦っている。味方が次のプレーできるように心を込めてプレーしなさい。
3つ目、サッカーは攻撃と守備だけ、切り替えが大事。
     サッカーの練習(試合)が終わったら切り替えをしなさい。(勉強や家の手伝いなど・・・。)
うろ覚えですが、多分こんな内容だったと思います。(間違っていたら訂正お願いします)

今日のサッカー教室には、サガン鳥栖のトップ選手が4人も来てくれました。

♯9  FW 市原選手
♯15 DF 谷田選手
♯23 MF 島嵜選手
♯25 FW 池田選手

開会式が終わると、3ブロックに分けて早速練習。
カーニバルJr.の子たちは、シュート練習→ドリブル練習→パス練習の順で指導を受けました。
 

 
 

基礎練習の後はゲーム。 大人(中学生含む) vs 子ども。

プロのトップ選手の技に翻弄されるカーニバルJr.の子たち。

最後は、子ども達全員 vs 大人 という異様な光景。
 

←閉会式

閉会式のあとは、お待ち兼ねのサイン会。

色紙やうちわにサインをお願いする子もいれば、ボールやシャツにサインをお願いする子も・・・。

サガン鳥栖のトップ選手に直接指導してもらい、カーニバルJr.たちの子もいい夏休みの思い出になったことでしょう。

サガンドリームスの関係者並びに伊万里市サッカー協会の皆様、他関係者の皆様、お世話になりました。ありがとうございました。

 

  
タグ :サガントス


Posted by NCJサポーター at 22:37Comments(0)イベント