スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

2017年02月28日

25日(土) TRM(U-11・U-10) & 26日(日)第28回 大町町親善少年サッカー大会

2月最後の週末、土曜日(25日)はU-11とU-10のカテゴリーで練習試合、日曜日は6年生中心のU-12メンバーで大町町のカップ戦へ参戦しました。

soccer土曜日(25日) TRMの様子↓soccer









U-11、U-10共4試合ずつさせていただき鍛えてもらえました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
(大坪さん、お世話になりました。)




soccer日曜日(26日)の大町町親善少年サッカー大会の様子↓soccer





午前はグループリーグでの対戦!!
VS FCエスペランサjr.さん 2-1で勝ち!
VS 江北少年SCさん 5-0で勝ち!

一位抜けで準決勝...
VS FCフェルサ武雄さん 1-0で勝ち!

決勝戦は…
VS 大坪少年SCさん 0-7で負け。

準優勝の結果で終わりました!

対戦していただいたチームの皆さま ありがとうございました。
主催頂きました、大町町サッカー協会、ご協力頂いた大町中サッカー部の皆さま大変お世話になりました。ありがとうございました。






  


Posted by NCJサポーター at 00:00Comments(5)試合レポート

2017年02月20日

18日(土)【U-12 地区トレ対抗戦】 &19日(日)【MINATO CUP 】【エスペランサカップ大会】【 TRM】

18日(土)、佐賀市の健康運動センターで行われた U-12 地区トレ対抗戦に西有田カーニバルジュニアからKセイとSヤが杵武伊西チームのメンバーとして参加しました。




結果は、決勝戦で鳥栖三神チームに敗れ準優勝だったとのことです。happy02
KセイとSヤ共に高いsoccerレベルの中で良い経験をさせて頂きました。
杵武伊西地区の指導者の皆様、他地区指導者の皆様、佐賀県サッカー協会4種の皆様お世話になりました。


因みにこの日(18日)は、K監督のお誕生日でした。(birthday監督 おめでとうございます!birthday




19日(日)は、それぞれのカテゴリー、メンバーに分かれてカップ戦とTRM。
6年生と4年生2名が佐世保市の東部スポーツ広場で行われた『MINATO CUP』へ。
5年生と4年生2名が伊万里湾大橋球技場で行われた『エスペランサカップ大会』へ。
カップ戦参加以外の4年生と3年生以下が有田中央公園で行われた『トレーニングマッチ』へ。

まず『MINATO CUP』のレポートから。 
指導者の帯同はS谷コーチでした。







予選2試合は、カーニバルの得点シーンは無く2敗。shock
3試合目は、予選リーグ3位同士のフレンドリー戦で花高アクティブSCさんとの対戦で3-0で勝利!scissors

チームから2人選ばれる優秀選手賞には・・・・、
 

自分より大きい相手に体を果敢にぶつけてボールを奪いにいったり、強いボールが顔面直撃して涙ぐみながらも頑張った4年生の二人が受賞しましたsign03

shineshineshineTル Tクロウ 受賞おめでとう!shineshineshine


Sヘイの左手に持っているのは参加賞。 (参加賞までありがとうございました。)

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会を催してくださった湊SCさん 大変お世話になりました。



続いて、『第1回 エスペランサカップ大会』のレポート。
指導者の帯同はM隈コーチでした。。



予選リーグの1試合目はソルニーニョさんとの対戦で0-3で負けsweat02
予選リーグ2試合目は鍋島さんとの対戦で1-0で勝ちscissors
予選リーグ2試合の結果で午後からは二位トーナメントでの対戦!
1回戦はみどりさんと対戦で、1-1のドローのまま終了で、PK戦へ。
PK戦では、3-4で敗れました。weep
最後の試合は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦で有田ジュニアさんとの対戦。
結果は0-4で敗れました。crying

優秀選手賞には・・・・

Kタロウが受賞!

shineshineshineKタロウ おめでとう!shineshineshine

対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
記念すべき第1回の大会にお誘いしていただき、大会主催していただいたFCエスペランサジュニアさん お世話になりました。




最後に、U-10のTRMのレポート。
こちらはO石コーチが指揮・指導。







有田ジュニアさんのU-9!?との練習試合させていただきました。
管理人Fは2ゲームしか見てませんが、有田ジュニアさんの58番か59番の子が西有田カーニバルのDF陣の中をするするとドリブルで交わしていって自らゴールを決めたシーンが一番 印象に残っています。
西有田カーニバルジュニアの子達もガンバロー×10,000,000,000!!!!!!!!

有田ジュニアさん ありがとうございました。





  続きを読む


Posted by NCJサポーター at 12:00Comments(3)試合レポートイベント

2017年02月13日

2 0 1 7 February Cup U-11 少年サッカー大会

11日(土・祝)と12日(日)の両日、平戸で行われたU-11のカップ戦、 February Cup に参戦でした。

1日目(11日)は、天候の影響で当初予定されていた開始時間よりも3時間程度遅れてのスタート。





1試合目は、 諏訪さんとの対戦で4-1で勝ち!
2試合目は、度島大島さんとの対戦で2-2で引き分け。

1日目の戦績を1勝1分で終えて、2日目は2位トーナメントへ進むことになりました。


2日目(12日)。
会場は初日と同じく平戸市総合運動公園。







1試合目は、 きららさんとの対戦で、0-0で引き分け。
2試合目は、鳴見台さんとの対戦で2-0で勝ち!
勝ち点、得失点で並びましたが、総得点で二位通過となり、最終試合はグランディオスさんとの対戦!1-1で引き分け。
PK戦へ…4-5で負けとなりました。


2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会を開催していただいた平戸サッカー協会の皆様ありがとうございました。



(試合後には温かい豚汁の差し入れがあったようですねhappy01



  
タグ :U-11


Posted by NCJサポーター at 02:13Comments(2)試合レポート

2017年02月04日

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会




(新年度から新しい地区編成になるということで)
最後のOOカップ決定戦が、4日(土)、伊万里湾大橋球技場で行われました。
(開会式 ノーティーズ O塚代表のご挨拶シーン↓)

挨拶では、最後のOOカップ決定戦ということと、OOカップの名前の由来についてOOカップを立ち上げられたO塚代表のOと有田ジュニアのO串代表のOということ、全選手へ激励のメッセージを語られてました。

予選の1試合目は、合同チームさんとの対戦。
(曲川小が土曜開校日だったため、大山カーニバルで挑みました。)







前半の早い時間帯に、DFのミスをすかさず突かれ先制されるも、前半のうちに2点獲って2-1で折り返し。
後半も1点取って、3-1で勝ちました!scissors


予選2試合目は、FUTUROさんと対戦。
(この試合もまだ大山カーニバルでの試合)



最初からGKもエリアを飛び出してくる相手に、ダブルハットトリック達成者が1人、ハットトリック達成者が2人も出て14-0で勝ち!scissors
予選2連勝で準決勝進出を決めました!


準決勝の相手は、ノーティーズAさん。
(この試合から、曲川小のメンバーが合流)











前半は相手の攻撃をゴールポストも味方したりして防いで0-0で折り返し。
後半4分半過ぎに先制! 更に13分過ぎに追加点を入れて2-0で勝って決勝進出!scissors


決勝戦は、大坪SSCさんと対戦。



準決勝で負傷してしまったYガは後半途中から出場するも、相手に7点を許して敗戦。weep
(先週のOOカップでは大坪さん相手に9失点だったから、7失点で抑えたのは成長の証!?happy02

(閉会式↓)





最後のOOカップ、杵武伊西地区 U-10のてっぺんが見えるところまで勝ち上がりました!
準優勝という結果でした!smile





対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
杵武伊西地区の参加チームの指導者の皆様お世話になりました。

  続きを読む


Posted by NCJサポーター at 22:00Comments(5)試合レポート