2017年02月04日

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会


(新年度から新しい地区編成になるということで)
最後のOOカップ決定戦が、4日(土)、伊万里湾大橋球技場で行われました。
(開会式 ノーティーズ O塚代表のご挨拶シーン↓)
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
挨拶では、最後のOOカップ決定戦ということと、OOカップの名前の由来についてOOカップを立ち上げられたO塚代表のOと有田ジュニアのO串代表のOということ、全選手へ激励のメッセージを語られてました。

予選の1試合目は、合同チームさんとの対戦。
(曲川小が土曜開校日だったため、大山カーニバルで挑みました。)
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
前半の早い時間帯に、DFのミスをすかさず突かれ先制されるも、前半のうちに2点獲って2-1で折り返し。
後半も1点取って、3-1で勝ちました!scissors


予選2試合目は、FUTUROさんと対戦。
(この試合もまだ大山カーニバルでの試合)
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
最初からGKもエリアを飛び出してくる相手に、ダブルハットトリック達成者が1人、ハットトリック達成者が2人も出て14-0で勝ち!scissors
予選2連勝で準決勝進出を決めました!


準決勝の相手は、ノーティーズAさん。
(この試合から、曲川小のメンバーが合流)
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
前半は相手の攻撃をゴールポストも味方したりして防いで0-0で折り返し。
後半4分半過ぎに先制! 更に13分過ぎに追加点を入れて2-0で勝って決勝進出!scissors


決勝戦は、大坪SSCさんと対戦。
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
準決勝で負傷してしまったYガは後半途中から出場するも、相手に7点を許して敗戦。weep
(先週のOOカップでは大坪さん相手に9失点だったから、7失点で抑えたのは成長の証!?happy02

(閉会式↓)
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
最後のOOカップ、杵武伊西地区 U-10のてっぺんが見えるところまで勝ち上がりました!
準優勝という結果でした!smile
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会


対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
杵武伊西地区の参加チームの指導者の皆様お世話になりました。


OOカップ決定戦と同じ会場で午後から、U-12とU-11の地区トレ選考会が行われていました。
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会

カーニバルからもチーム内で選ばれた数名が参加。
U-11では残念ながら選出されませんでしたが、U-12ではKセイが選出されました。
OOカップ決定戦  &  地区トレ選考会
Kセイは18日に行われるトレセン大会へ杵武伊西チームの一員として参加します。
(Kセイ、チームの代表、地区の代表としてガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!!)



同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 22:00│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
U-10の選手諸君、OOカップ決定戦準優勝おめでとう!
予選リーグは大山小だけで2連勝とはすごい。曲川小の選手もさぞやモチベーションが上がったことでしょう。
決勝戦はYウガの足の負傷やTルの鼻血などで大変でしたが、みんなよく頑張ってました。
地区が変わってもまだまだ昇り調子でいけそうですね!
Posted by K会長 at 2017年02月05日 18:59
Fさんブログ更新ありがとうございます。

OOカップ準優勝おめでとう!ノーティーズさんには正直分が悪いなあと感じていましたが、耐えての勝利は見事でした。
特に2点目のYウの、DF裏への飛び出しはすばらしかった!ああいう才能を持った選手はウチの宝もの・・・大事に育てないといけませんね。

決勝の大坪戦は、力の差が歴然でした。ウチの力が無いとかではなく、大坪がずば抜けている印象でした。
いったいどうしたらあんな運動能力の高い選手が生まれるのか・・・監督のKデラさんに聞いてみたい。
一方ウチもいま、M隈コーチがフィジコをやってくれていますので、その成果が現れるのを楽しみにしています。M隈コーチ期待してるよ~(笑)
Posted by K監督 at 2017年02月06日 21:33
U-11.12トレセン選考会は、残念ながらKセイだけしか合格できませんでした。
ただ、それぞれの選手の持っている力はトレセンの結果で変わるものではないので、今後磨いていけばいいと思います。
一方他のチームの選手と比較すると、現時点で負けているのは事実。悔しかったら、あいつらより練習するしかない!

やれば勝てるし、やらなきゃ負けたまま・・・さあどうする?(笑)
Posted by K監督 at 2017年02月06日 21:42
まずは、準優勝おめでとう☆彡
準決勝からの帯同になりましたが、午前中は大山メンバーが頑張ってくれたみたいです(^^)

準決勝では前半終始押されっぱなしでしたがバーやGK・Rンタのナイスセーブもあり何とか折り返したという印象でした。
後半は少しずつボールを持ち始め、2得点取れました。
1点目のTルの得点は練習でもやれていた形だったので試合でもやれた事は◎
2点目のYウの得点はゴール前への入り方は花丸100点満点でした。
まだ2年生ですが、頼もしい限りです(^^)

決勝は大坪戦。
やはり強かった…。
そんな中で少しずつ闘える選手が増えてきました。特にNヤはしっかりと体をぶつけてボールを奪いにいく場面が増えてきました。Tルは鼻血を出して痛い思いをしてでもチームの為に体を張っていました。
その後、血が止まってすぐに試合に戻る姿勢も良かったですね。

さて課題は、準決勝・決勝とそうですが相手がアタッキングサード付近でプレーをやりきっている点は気になりました。
「相手に前を向かせてしまっている」「シュートを打たせてしまっている」「センタリングを上げさせてしまっている」等です。そこは守備の練習の時に改善したい部分だなと感じました。
Posted by S谷 at 2017年02月07日 20:21
OOカップ準優勝頑張りました。

大山小だけで予選を戦うのは厳しいと思っていましたが、見事予選1位通過。初戦の合同チームとの対戦ではミスから失点されましたが逆転で巻き返してくれました。

失点シーンで多いのがゴールキックを相手にカットされてそのままゴールを奪われるを良く見るので、相手が守備の準備が出来ていない内にボールを繋いでいこうとゴールキックからDF→MF→FWへ繋ぐトレーニングを試合の合間に入れて戦いました。

大山小の子供のみでもしっかり確実にやれば勝利する事が出来ることを勉強しました。

準決勝では曲川小が合流しノーティーズさんに我慢の戦いの中、後半に2点取り逆転。
ゴールポストに助けられたこともありますが前半を無失点で乗り越えたことが良かったと思います。

決勝戦は大坪さんでしたが、キックの精度、ドリブルのスピード、シュートの正確さと思いっきりの良さ、どれをとってもまだまだ差があることを実感しました。
それでも先日のTRMは戦わせてもらえていませんでしたが、決勝戦はしっかり戦かって負けたと成長した所も見えました。
Posted by M隈 at 2017年02月21日 21:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。