2009年08月23日
テストマッチ(練習試合)
昨日に引き続き、連日ですが今日はテストマッチ。
会場は、有田町の中央運動公園のグラウンド。
ホーム&アウェーで言えば、ホームの試合。
お越しいただいたチームは、FC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさん。
今日は久しぶりに、11人制の試合で
15分ハーフの試合を3試合と15分だけを2本しました。
今日の試合の寸評は、K監督またはF津コーチお願いします。
本日、対戦していただいたFC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさんありがとうございました。
また是非よろしくお願いします。
連日、監督・コーチ、サポーターの皆さんお疲れ様でした。
来週の日曜(30日)の午後から練習試合が組まれています。
学校の夏休みの宿題を全部仕上げて、試合に臨ませましょう!
会場は、有田町の中央運動公園のグラウンド。
ホーム&アウェーで言えば、ホームの試合。
お越しいただいたチームは、FC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさん。
今日は久しぶりに、11人制の試合で
15分ハーフの試合を3試合と15分だけを2本しました。
今日の試合の寸評は、K監督またはF津コーチお願いします。
本日、対戦していただいたFC伊万里Fさん、佐世保FCさん、相浦少年SCさんありがとうございました。
また是非よろしくお願いします。
連日、監督・コーチ、サポーターの皆さんお疲れ様でした。
来週の日曜(30日)の午後から練習試合が組まれています。
学校の夏休みの宿題を全部仕上げて、試合に臨ませましょう!
Posted by NCJサポーター at 18:13│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
土曜日の交流大会も日曜日の練習試合も西有田らしいパスサッカーを見せてくれました。
今までは強豪チームとの試合となると、精神的に負けてしまっていて消極的なプレーしか出来ていませんでしたが、どんな相手でもしっかりと「戦う!」という言葉掛けで子供達はすばらしいパフォーマンスが出来ましたね。
特に土曜日”不発”だったS也君が、見違えるようなプレーをしてくれた事は驚きと感動を覚えました!土曜は悔し涙でしたが、日曜は嬉し涙に変ってくれてよかった~!
みんなも!今後もこの調子で頑張ろう!
実は最近中学校の指導をするようになって、試合が重なったときなど、社会人サッカーのみんなに協力を呼びかけるのですが、まったく協力が得られなかったり(返事さえない・・・)また、中学校の子供達に“思い”が伝わらなかったり、で少々へこんでいました。
そんな事が続くと、実際「あと何年サッカーの指導者をやれるのだろう・・」「このまま西有田サッカーの歴史が終わるんじゃないか…」って考えてしまっていました。
でも・・・この土日の少年の試合を見てまた「頑張ろう!」という気持ちになれました。
本当に子供達には感謝しています。
いたらない指導者ですが今後とも宜しくお願いします。
そんなこんなで…日曜日来てくれていたコーチ達に保護者からも御礼を言っておいて下さい。感謝の気持ちを伝える事でやりがいを感じてもらって、指導にハマッてくれることを期待しましょう!
今までは強豪チームとの試合となると、精神的に負けてしまっていて消極的なプレーしか出来ていませんでしたが、どんな相手でもしっかりと「戦う!」という言葉掛けで子供達はすばらしいパフォーマンスが出来ましたね。
特に土曜日”不発”だったS也君が、見違えるようなプレーをしてくれた事は驚きと感動を覚えました!土曜は悔し涙でしたが、日曜は嬉し涙に変ってくれてよかった~!
みんなも!今後もこの調子で頑張ろう!
実は最近中学校の指導をするようになって、試合が重なったときなど、社会人サッカーのみんなに協力を呼びかけるのですが、まったく協力が得られなかったり(返事さえない・・・)また、中学校の子供達に“思い”が伝わらなかったり、で少々へこんでいました。
そんな事が続くと、実際「あと何年サッカーの指導者をやれるのだろう・・」「このまま西有田サッカーの歴史が終わるんじゃないか…」って考えてしまっていました。
でも・・・この土日の少年の試合を見てまた「頑張ろう!」という気持ちになれました。
本当に子供達には感謝しています。
いたらない指導者ですが今後とも宜しくお願いします。
そんなこんなで…日曜日来てくれていたコーチ達に保護者からも御礼を言っておいて下さい。感謝の気持ちを伝える事でやりがいを感じてもらって、指導にハマッてくれることを期待しましょう!
Posted by K監督 at 2009年08月24日 16:13
選手・サポーター・コーチのみなさん土曜・日曜の試合お疲れ様でした(^^)/ 僕はいつも試合のたびに今のジュニアが羨ましくてたまりません! たくさんの応援・サポート・色んなチームとのたくさんの試合、自分も小学校時代に戻り一緒にサッカーをやりたいと本気で思います。
日曜は久しぶりに1日一緒の時間を過ごせてリフレッシュさせてもらいました。 ホームグラウンド【中央公園】は思い出いっぱいの大切な場所なので、ここでサッカーやると嫌な事も吹っ飛び病んでる心も生き返りますね☆彡
サッカーやって育った子にとって、いつまでもそういう場所であって欲しい(^_-)-☆
まだまだ選手としてもバリ2やる気なんで自分にとっても原点に戻れた良い1日でした。
試合の感想としては、監督の日々の努力の成果か・・・? チーム全員が同じ意識を持ち自分達にできる事を全力でやれてて良かったと思います。 いつもどんな試合も【自分達のサッカー】を貫けるように頑張ってもらいたいですね。
プラスアルファとしては個々の色に欠けているような気がします。俺がゴールを決めてやる!俺にボール集めろ!ってFWがいるわけでもなく、MFにチームが苦しい時に励まし声をかけるムードメーカーもいない、的確に指示を出し周りを動かすDF・GKもいない。 少しさみしいですが今後の成長に期待して自分をもっともっと表現する事ができる選手がどんどん出てきて欲しいと思います。
時に衝突しようとも自分らしさをぶつけ合いみんなでチームに色を描いてって欲しいですね(^○^)
今回は社会人チームから野田 嘉緒さんが、午後からは僕がジュニアの時に今の保護者さん達のようにサポートしてくれていた千々岩 靖浩さんが来てくれました。 やはりコーチ陣も毎回3~4人くらい揃っているのが理想だと思いますので、試合前の社会人への声掛けを頑張りたいと思います。
☆頑張れカーニバルJr.☆
日曜は久しぶりに1日一緒の時間を過ごせてリフレッシュさせてもらいました。 ホームグラウンド【中央公園】は思い出いっぱいの大切な場所なので、ここでサッカーやると嫌な事も吹っ飛び病んでる心も生き返りますね☆彡
サッカーやって育った子にとって、いつまでもそういう場所であって欲しい(^_-)-☆
まだまだ選手としてもバリ2やる気なんで自分にとっても原点に戻れた良い1日でした。
試合の感想としては、監督の日々の努力の成果か・・・? チーム全員が同じ意識を持ち自分達にできる事を全力でやれてて良かったと思います。 いつもどんな試合も【自分達のサッカー】を貫けるように頑張ってもらいたいですね。
プラスアルファとしては個々の色に欠けているような気がします。俺がゴールを決めてやる!俺にボール集めろ!ってFWがいるわけでもなく、MFにチームが苦しい時に励まし声をかけるムードメーカーもいない、的確に指示を出し周りを動かすDF・GKもいない。 少しさみしいですが今後の成長に期待して自分をもっともっと表現する事ができる選手がどんどん出てきて欲しいと思います。
時に衝突しようとも自分らしさをぶつけ合いみんなでチームに色を描いてって欲しいですね(^○^)
今回は社会人チームから野田 嘉緒さんが、午後からは僕がジュニアの時に今の保護者さん達のようにサポートしてくれていた千々岩 靖浩さんが来てくれました。 やはりコーチ陣も毎回3~4人くらい揃っているのが理想だと思いますので、試合前の社会人への声掛けを頑張りたいと思います。
☆頑張れカーニバルJr.☆
Posted by 船津 昇一 at 2009年08月25日 01:19