2009年11月07日
第9回 杵・西地区ジュニアサッカー・フェスティバル
ホームの中央公園グラウンドで、今日、杵武伊西地区のチームが集まるサッカーフェスティバルが開催されました。
このサッカーフェスティバルは、杵武伊西地区内で活動するジュニアサッカークラブの選手の技術向上を図り、相互の親睦と連携を深める目的で開催されています。
杵武伊西地区を東西に分けて、選抜チームを作り、1・2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の5つのカテゴリーで試合が行われました。
カーニバルjr.からは、1・2年生が3人、3年生が4人、4年生が3人、5年生が6人、6年生が4人で計20人が参加。
開会式。

開会式直後にチーム分け。

それぞれ指導者の方達が臨時監督。
K監督は、西の6年生チーム担当。

臨時チームでのミーティングと練習風景。

低学年から順に試合が始まります。


1・2年生の試合↑
やっぱり、ラグビーのモールのようなお団子サッカーです。
ちょっとズームをひいてみると・・・

スペースがいっぱい・・・・。
ハーフタイム。ゴクゴクと水分補給中。↓(日差しが強く暑い一日でした)

3年生の試合は、中盤での小競り合いばかりでなかなかシュートまでいきません。
4年生ぐらいからようやくサッカーらしいゲームが展開されました。

得意の左サイドをドリブルで突破!↑

追いつくまであともう少し・・・・。↑


5年生、6年生と学年が上がるにつれ、スピードも増してきます。
そして閉会式。

この大会は各学年で優秀と認められる選手にMVP賞が贈られます。
我がカーニバルjr.から今年は1名が受賞。
その受賞した選手は・・・・、この選手↓

2年生のT.Sラです。
よくボールに絡む動きをしていて、シュートも1点決めました。
実は、T・Sラに試合前に
“各学年ごとに1人賞がもらえるよ”と教えたら、自ら“もらう”と返事をしてました。
有言実行、頼もしい2年生です。
でも受賞の時は、ちょっと仏頂面。

緊張していたのでしょうか・・・・? その時にたまたま機嫌が悪かったのでしょうか・・・・?
どちらにしても、受賞おめでとう!
本日、ご指導いただいた指導者の皆様お世話になりました。
有田ジュニアさんとカーニバルjr.のサポーターの皆さん、会場設営から片付け終了までお疲れ様でした!
続きを読む
このサッカーフェスティバルは、杵武伊西地区内で活動するジュニアサッカークラブの選手の技術向上を図り、相互の親睦と連携を深める目的で開催されています。
杵武伊西地区を東西に分けて、選抜チームを作り、1・2年生、3年生、4年生、5年生、6年生の5つのカテゴリーで試合が行われました。
カーニバルjr.からは、1・2年生が3人、3年生が4人、4年生が3人、5年生が6人、6年生が4人で計20人が参加。
開会式。
開会式直後にチーム分け。
それぞれ指導者の方達が臨時監督。
K監督は、西の6年生チーム担当。
臨時チームでのミーティングと練習風景。
低学年から順に試合が始まります。
1・2年生の試合↑
やっぱり、ラグビーのモールのようなお団子サッカーです。
ちょっとズームをひいてみると・・・
スペースがいっぱい・・・・。
ハーフタイム。ゴクゴクと水分補給中。↓(日差しが強く暑い一日でした)
3年生の試合は、中盤での小競り合いばかりでなかなかシュートまでいきません。
4年生ぐらいからようやくサッカーらしいゲームが展開されました。
得意の左サイドをドリブルで突破!↑
追いつくまであともう少し・・・・。↑
5年生、6年生と学年が上がるにつれ、スピードも増してきます。
そして閉会式。
この大会は各学年で優秀と認められる選手にMVP賞が贈られます。
我がカーニバルjr.から今年は1名が受賞。
その受賞した選手は・・・・、この選手↓
2年生のT.Sラです。
よくボールに絡む動きをしていて、シュートも1点決めました。
実は、T・Sラに試合前に
“各学年ごとに1人賞がもらえるよ”と教えたら、自ら“もらう”と返事をしてました。
有言実行、頼もしい2年生です。
でも受賞の時は、ちょっと仏頂面。
緊張していたのでしょうか・・・・? その時にたまたま機嫌が悪かったのでしょうか・・・・?
どちらにしても、受賞おめでとう!
本日、ご指導いただいた指導者の皆様お世話になりました。
有田ジュニアさんとカーニバルjr.のサポーターの皆さん、会場設営から片付け終了までお疲れ様でした!
続きを読む