2009年11月16日

江北ビッキー杯 ~2日目~

江北ビッキー杯 ~2日目~ 江北ビッキー杯 ~2日目~

このブログ、いつのまにか1万アクセスを突破していますが、チーム応援ブログを書き始めて、初めて大会で賞状と盾をもらったことを報告できます。

カーニバルjr.の5・6年生を中心に14・15日に第11回江北ビッキー杯少年サッカー大会に出場しました。
ちなみに新型インフルエンザのせいでベストメンバーでの大会出場ではありませんでした。

14日の予選リーグで、1敗1分。
リーグ内の5位・6位順位決定戦で負けて6位となり、15日は6位グループのトーナメントに参戦です。
会場は、北方小学校Gでした。

1回戦は、多久東部少年SCさんと対戦し、3-1で突破!
2回戦は、大町少年SCさんと対戦。
江北ビッキー杯 ~2日目~
3-0で勝利。
6位グループ内の1位と2位を決める決定戦に進出決定!

ここで次の試合まで時間が空いたので弁当タイム。
S也パパからのあったかい差し入れの中華まんを頬張っている様子↓
江北ビッキー杯 ~2日目~
(ご馳走様でした!)

さぁいよいよ6位グループ内の1位と2位を決める決定戦。
相手は、県外からお越しの田口FCさん。
江北ビッキー杯 ~2日目~

江北ビッキー杯 ~2日目~
江北ビッキー杯 ~2日目~
江北ビッキー杯 ~2日目~
先制したのは、カーニバルjr.。
しかし、同点に追いつかれます。
結局、1-1で前後半終了し、PK戦へ。

カーニバルjr.のキーパーは、インフルエンザで欠席した正GKのY弥の代わりで昨日から今日の1試合目までGKをしていたK平。
キッカーは、キャプテンのK希から始まり、K大、S斗、Y晃、K平の順。
江北ビッキー杯 ~2日目~
↑ナイスセーブ!
江北ビッキー杯 ~2日目~

運命のPKの結果は・・・
田口FC  〇 × 〇 〇 ×
西有田  〇 〇 × 〇 〇 
4-3で勝ちました!
江北ビッキー杯 ~2日目~
5人目のキッカーのK平が自ら決めた瞬間、選手たちも大喜びしていましたが、サポーターも大喜び。(中には涙ぐんでたママサポも・・・。)

閉会式。
江北ビッキー杯 ~2日目~

各チームから1名ずつ最優秀選手が選ばれます。
カーニバルjr.から選ばれたMVPは、Y華さま。
江北ビッキー杯 ~2日目~
男の子に当たり負けをしない体を張ったディフェンス素晴らしかったです。
おめでとう!

6位グループの1位は、全体で見ると全48チーム中41位で大したことのない成績ですが、この日のトーナメントで勝ち進んだことがスゴイ!子ども達に感動をもらいました。
子ども達もいい経験になったことでしょう!


大会関係者の皆様、お世話になりありがとうございました。
サポーターの皆さん、良かったですね!寒い中、お疲れ様でした!

江北ビッキー杯 ~2日目~


















江北ビッキー杯 ~2日目~ 江北ビッキー杯 ~2日目~

江北ビッキー杯 ~2日目~

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 06:00│Comments(3)試合レポート
この記事へのコメント
はじめまして、いつも勝手に応援させていただいております。
ビッキー杯は子供たちの頑張りはもちろん、監督はじめ保護者の方々のサポートが1位賞状、盾の受賞につながったんだと思います。
これからも頑張ってください。

頑張れ!カーニバルJr.!
Posted by Uチーム保護者 at 2009年11月16日 09:12
Uチーム保護者様

温かいコメントありがとうございます。
Uチーム保護者様のエールを糧に選手共々、頑張ります!
Posted by NCJサポーターNCJサポーター at 2009年11月16日 13:40
いや~…まずは間に合った~!OOカップのコメントにも書いていましたが、4つのカテゴリーの試合がバッティング!とりあえず中学校の試合をこなした後、チンチロ舞って北方小学校の会場へ!途中電話したら試合の進行が遅れてるとのこと、「こりゃ1試合目の後半には到着しそうだ」ってことでワクワクしながら駆けつけました。(ちょうど後半が始まって5分くらいでした)

予選は、相手のプレッシャーが早くてボールを回せず苦労していましたが、この日は…
①「ボールを“突付く”のではなく、うまく体を使って奪う、ボールを守る」
②「奪ったら相手のプレッシャーをかいくぐる為“守備の薄い”ところにボールと人を入れていく」
と指示を出したところ、子供達は良く理解してくれて、結果、マイボールの時間帯がとても長かった印象でした。
フィニッシュまでは、攻撃の要のS人を中心とした“崩し”で得点を狙う…まずまずの試合内容だったと思います。
ただ、今はS人のフィジカルとスピードで得点できていますが、まわりのチームや選手が大きくなってきたときに「そうはいかなく」なるので、しっかりした技術と判断力を身につけなければならない…S人もチームも私にも課せられた課題です。


…さておき、試合は盛り上がったね~!観客も十分楽しんでいただいたでしょう。選手もベンチもリラックスした状態で試合に臨めたのが良かった!
リラックスムードと締めるところは締まって…少年サッカーのお手本のような雰囲気でしたね。PK戦も経験できたし本当に有意義な1日でした…彼らはみんなオレの自慢の選手です。
前回の4位グループからの決定戦に続き、今回は6位グループでの戦いという事で、上位のステージではなかったですが、どんなステージであれ真剣勝負・熱い戦いが経験でき、子供達の成長につながったことでしょう。

終わったあと江北の指導者の方から「またK原マジックがでましたね」って嬉しい言葉も頂きました。
「選手をノセるのがウマイ」ってことだと思いますが、自分ではそんな特別な力があるわじゃなく、ただ子供達と一緒に楽しんでるだけなので、今回のお褒めの言葉も、チームの雰囲気が良いという、保護者を含めた皆への賛辞だと思っています。なんにせよありがたいことです。
それから、家に帰った後、エスペランサの指導者の方(F田さん)からも祝福と「次の大会は西有田に負けん様に頑張るぞ!」と力強い電話が、わざわざありました。
まわりの人たちから好かれるチーム、目標にされる(?)チームになったということでしょう嬉しいですね。

話は変ってこのブログって1万アクセス突破って…そんなにあったの??ビックリしました!!知らない方からのコメントも入っていましたね~。つばチチさんのおかげで新しい仲間も増えて、ここのところカーニバルの活動が活発で楽し~い。
おっと忘れてた、この日はとうとう社会人の試合には行けなかったのですが、5‐0で快勝したみたいです。良い日曜だった!…ってわけで昨日の酒はうまかった~!
Posted by K監督 at 2009年11月16日 16:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。