2018年04月16日
第2回 ホルモンカップ
14日(土)と15日(日)の2日間、2週間前の木風杯と同じ会場(サンビレッジ佐々グラウンド) で行われた『第2回ホルモンカップ』にU-12のメンバーで参戦しました。

1日目

1日目は予選リーグで3試合が予定されていましたが、雨風が強い悪天候で2試合だけだったようです。
2日目
2日目、天気はすっかり回復。
初戦は、木風杯 準優勝だった有田ジュニアさんと対戦。


2試合目と3試合目は、平戸さんと多良見さんとの対戦だったようですね。




チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・・・・

Mナトが受賞!

(

Mナト おめでとう

)
大会を催してくださった口石FC保護者会様、大会関係者の皆様 お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。





1日目は予選リーグで3試合が予定されていましたが、雨風が強い悪天候で2試合だけだったようです。


2日目、天気はすっかり回復。
初戦は、木風杯 準優勝だった有田ジュニアさんと対戦。


2試合目と3試合目は、平戸さんと多良見さんとの対戦だったようですね。




チームから一人選ばれる優秀選手には・・・・・・・


Mナトが受賞!

(






大会を催してくださった口石FC保護者会様、大会関係者の皆様 お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。

Posted by NCJサポーター at 07:00│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
遅くなりましたがホルモンカップ2日目の報告です。
U-12のチームはここ最近苦戦中です(-_-;)
システムも2-3-2→2-4-1と色々試しながらしていましたが、守備でも攻撃でも選手がかなり迷っている印象。
そして1ヶ月以上勝利からも遠ざかっているからか、自信がなくなり(ミスしないように)消極的なプレーが多かったような気がします。
ということで、監督やコーチの方々と話し合ってみて3-3-1に戻して挑んでみました。狙いとしては左、中、右と数的優位が作りやすい事。守備も攻撃も役割がハッキリしている事で選手も解りやすいのではないかといった点です☆彡
練習では「サイド(SBとSHはセット)で2対1を作る」と戦い方をなるべくシンプルに整理した結果でしょうか…1日目、2日目と全試合得点できている点は迷いが無くなり思い切りが出てきたのかなと感じました。失点がまだ多いのは悩みですが(苦笑)
嬉しい事もありました。
この日はYウキが1試合で2得点(もう少しでハットトリックという場面も)したり、5年生のRンタとKイが観ながらドリブルやパス、そしてハードワークと大変良くプレーできていた事。ReンとTeルの試合中の声出しが増えてきた事等収穫は有りだったと思います(^^)
MVPのMナトは不慣れというか初めての右SBで戸惑いや上手くいかない事もあったと思いますが、SBはボールを持っていない時の関わりや、パスの優先順位、守備の優先順位、ポジショニング等サッカーに大事な事が1番学べるポジションだと思うので、そういった点を経験する事で前にポジションを戻した時に成長があるな、と考えての事なので今は辛抱する時期です(笑)
P.S.
YウガとTクローの両副キャプテンは怪我の為に試合には出れない状態でしたが、怪我でも試合に来てチームの道具の片付け、ベンチでの応援を率先してやってくれていました。試合に出れなくてもチームの為にできる事をやる姿勢は素晴らしかったです☆彡
U-12のチームはここ最近苦戦中です(-_-;)
システムも2-3-2→2-4-1と色々試しながらしていましたが、守備でも攻撃でも選手がかなり迷っている印象。
そして1ヶ月以上勝利からも遠ざかっているからか、自信がなくなり(ミスしないように)消極的なプレーが多かったような気がします。
ということで、監督やコーチの方々と話し合ってみて3-3-1に戻して挑んでみました。狙いとしては左、中、右と数的優位が作りやすい事。守備も攻撃も役割がハッキリしている事で選手も解りやすいのではないかといった点です☆彡
練習では「サイド(SBとSHはセット)で2対1を作る」と戦い方をなるべくシンプルに整理した結果でしょうか…1日目、2日目と全試合得点できている点は迷いが無くなり思い切りが出てきたのかなと感じました。失点がまだ多いのは悩みですが(苦笑)
嬉しい事もありました。
この日はYウキが1試合で2得点(もう少しでハットトリックという場面も)したり、5年生のRンタとKイが観ながらドリブルやパス、そしてハードワークと大変良くプレーできていた事。ReンとTeルの試合中の声出しが増えてきた事等収穫は有りだったと思います(^^)
MVPのMナトは不慣れというか初めての右SBで戸惑いや上手くいかない事もあったと思いますが、SBはボールを持っていない時の関わりや、パスの優先順位、守備の優先順位、ポジショニング等サッカーに大事な事が1番学べるポジションだと思うので、そういった点を経験する事で前にポジションを戻した時に成長があるな、と考えての事なので今は辛抱する時期です(笑)
P.S.
YウガとTクローの両副キャプテンは怪我の為に試合には出れない状態でしたが、怪我でも試合に来てチームの道具の片付け、ベンチでの応援を率先してやってくれていました。試合に出れなくてもチームの為にできる事をやる姿勢は素晴らしかったです☆彡
Posted by S谷 at 2018年04月18日 19:49