2014年03月17日
第17回鍋島杯親善少年サッカー大会

6年生最後のカップ戦となる“鍋島杯”に15日(土)~16日(日)に6年生(13名)だけで参戦しました!
(↓初日、試合前のW-UP風景)

初日 1試合目は、久留米アザレアU-12さんと対戦。



互角の戦いも後半、残り3分ぐらいから2失点し、0-2 で負け。

初日 2試合目は、FC YUIMARLさんと対戦し、3-1で勝ち!

(得点者は、Sラ・Sヤ・Reン)
初日、最後の試合となる3試合目は、神野少年SCさんと対戦し、1-2で負けたみたいです。

初日(15日)は、1勝2敗という結果でした。(この結果は、2日目は3位トーナメントへ!)
今年の鍋島杯は、選手たちが宿泊して2日目に備えてたようです。
(宿舎での様子はコチラ↓)







2日目(16日)は、3位トーナメントで1回戦は、エーレンUKさんと対戦。
2点取られますが、なんとか追いつきPK戦へ!
PK戦は、守護神Iオリの好セーブもあり2-3で勝って、3位トーナメントの準決勝へ!
準決勝の相手は、鳥栖少年さん。
チャンスはあるものも中々モノに出来ず、ピッチサイドのサポーター陣も悶々しているなか、後半、Sラのミドルシュートが相手のゴールに突き刺さり、1-0で勝利!

3位トーナメントの決勝戦へ!
3位トーナメントの決勝戦は、JSユナイテッドさんと対戦でした!

前半、前の試合の準決勝で決定的なチャンスを逃したReンが2点を決め、 更に相手DFの裏を抜け出したKキが決めて、3点リードで折り返し!
後半、1点差まで詰め寄られますがなんとか逃げ切って3-2で勝ち!

6年生13名が全員出場で、3位トーナメント 優勝という結果で終えました!
(↓試合後のサポーターへの挨拶)

(感極まって、目頭を熱くしているサポーターも・・・)
(↓ジュニア時代最後の試合ということで、じいちゃんやばあちゃんも数名、会場まで足を運んでくださってました!)


(↓閉会式 賞状とボール1個いただきました!)
2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様、ありがとうございました。

これで6年生の試合が最後だと思うと寂しいような気がしますが、この西有田カーニバルジュニアで培ったことを活かし 糧にして次のステージへ大きく羽ばたいていってくれるものと期待しています!

6年生の保護者の皆さん、西有田カーニバルジュニアのユニフォームを着た最後の勇姿は13名全員 みんながカッコ良かったですね!
(我が子だけでなく、これまでチームのサポーターとしてサポートや応援 お疲れ様でした!)
Posted by NCJサポーター at 03:17│Comments(3)
│試合レポート
この記事へのコメント
6年生最後の大会…感慨深いものがありました。
Kは「思い出づくり」としてこの大会に臨んだつもりが、選手からは「優勝目指す!」と勢いのいい言葉が…急きょモードを切り替えることになりました。
(゚Д゚ノ)ノ
結果はちょっぴり残念ながら3位グループ。それでも優勝できて有終の美を飾ることが出来たと言えるでしょう。
また、1位グループが隣のコートで戦っていましたが、ウチもその中に入ってそん色ない力を持っていたと思います。
…ということで、素晴らしい成長を見せてくれた6年生たちに感動をもらいました。
そしてこの日は、家に帰って急に寂しくなって目頭が熱くなっちゃったK…お別れ会の時には、みんなの前で泣かないようにしなきゃ…このままじゃやばいぞオレ(笑)
Kは「思い出づくり」としてこの大会に臨んだつもりが、選手からは「優勝目指す!」と勢いのいい言葉が…急きょモードを切り替えることになりました。
(゚Д゚ノ)ノ
結果はちょっぴり残念ながら3位グループ。それでも優勝できて有終の美を飾ることが出来たと言えるでしょう。
また、1位グループが隣のコートで戦っていましたが、ウチもその中に入ってそん色ない力を持っていたと思います。
…ということで、素晴らしい成長を見せてくれた6年生たちに感動をもらいました。
そしてこの日は、家に帰って急に寂しくなって目頭が熱くなっちゃったK…お別れ会の時には、みんなの前で泣かないようにしなきゃ…このままじゃやばいぞオレ(笑)
Posted by K監督 at 2014年03月17日 21:11
管理人Fさんお久し振りです!昔のS也の父です。あの頃のチビッ子達が鍋島杯で成長した姿を拝見して嬉しくなりついついコメントしてしまいました。
六年生の皆さん並びにこの度カーニバルJr.のサポーターを卒業される保護者の皆様おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。
皆さんの 頑張ろう!! がカーニバルJr.をこんな素晴らしいチームにしたのだとお思います。
さて我が息子もこの度無事中学校を卒業して4月からは超地元の高校生となります。
この場を借りましてK監督へお礼を言わせて下さい!
競技経験のない自分と小学二年だった息子がカーニバルJr.のサッカーと出会い今日まで、成長してこれたのはK監督のご指導のお陰であると心から感謝しております。ありがとうございました!
心も身体も未々未熟な愚息ではありますが彼の中身はK監督の指導がきっと生きていると信じております!
中々お会いする機会がありませんが私は昔も今も変わらず町内原明の某所で相変わらずですので一度酒でも交わしたいものです。
これからも飲み過ぎにはくれぐれも注意していただき もう若くないっちゃけん
指導頑張って下さい!
p.s oo94さん!Iオリカッコよすぎばい!
N夢パパ会長頑張って!
六年生の皆さん並びにこの度カーニバルJr.のサポーターを卒業される保護者の皆様おめでとうございます!そしてお疲れ様でした。
皆さんの 頑張ろう!! がカーニバルJr.をこんな素晴らしいチームにしたのだとお思います。
さて我が息子もこの度無事中学校を卒業して4月からは超地元の高校生となります。
この場を借りましてK監督へお礼を言わせて下さい!
競技経験のない自分と小学二年だった息子がカーニバルJr.のサッカーと出会い今日まで、成長してこれたのはK監督のご指導のお陰であると心から感謝しております。ありがとうございました!
心も身体も未々未熟な愚息ではありますが彼の中身はK監督の指導がきっと生きていると信じております!
中々お会いする機会がありませんが私は昔も今も変わらず町内原明の某所で相変わらずですので一度酒でも交わしたいものです。
これからも飲み過ぎにはくれぐれも注意していただき もう若くないっちゃけん
指導頑張って下さい!
p.s oo94さん!Iオリカッコよすぎばい!
N夢パパ会長頑張って!
Posted by S也の父 at 2014年03月18日 11:09
Y元会長さん、コメントありがとうございます。
S也も無事進学ということで安心しました。
Y元会長さんには、「オヤジが積極的にかかわるチーム」の土台を築いて頂き本当に感謝しています。
そこから新たなスタートを切ったカーニバル…選手もサポーターも“頑張ろう!”の精神で共に成長し、おかげで今では県大会でも「プチ常連」です(笑)
S也のジュニア時代は、私が中学校の指導と掛け持ちしていたことで、ジュニアを十分に見てあげる事が出来ていませんでした。
その後中学校の顧問の先生が、指導のライセンスを取得されたので、今度はS也達が中学校に進んだときには、ジュニアの指導に専念することに…その結果、S也達の年代は、私の指導が行き届かない「谷間の世代」になってしまいました。
私の心の中にはいつも「YさんやS也達に申し訳ない」との思いがあり、最近では少し気まずい感じもあったりしました。
結果的に義理を欠いたような私に対し、今回優しい言葉を掛けていただき、少し心が楽になりました。本当にありがとうございます。
これからもカーニバルを宜しくお願いします。オヤジ会も再開しますのでぜひ参加してください。
それから21日は、6年生のお別れ会&カーニバルDAYです。S也達とも久しぶりにボールが蹴れるのが楽しみです。
その後は、みんなで大宴会です。Yさんも参加して一緒に呑みましょう。
S也も無事進学ということで安心しました。
Y元会長さんには、「オヤジが積極的にかかわるチーム」の土台を築いて頂き本当に感謝しています。
そこから新たなスタートを切ったカーニバル…選手もサポーターも“頑張ろう!”の精神で共に成長し、おかげで今では県大会でも「プチ常連」です(笑)
S也のジュニア時代は、私が中学校の指導と掛け持ちしていたことで、ジュニアを十分に見てあげる事が出来ていませんでした。
その後中学校の顧問の先生が、指導のライセンスを取得されたので、今度はS也達が中学校に進んだときには、ジュニアの指導に専念することに…その結果、S也達の年代は、私の指導が行き届かない「谷間の世代」になってしまいました。
私の心の中にはいつも「YさんやS也達に申し訳ない」との思いがあり、最近では少し気まずい感じもあったりしました。
結果的に義理を欠いたような私に対し、今回優しい言葉を掛けていただき、少し心が楽になりました。本当にありがとうございます。
これからもカーニバルを宜しくお願いします。オヤジ会も再開しますのでぜひ参加してください。
それから21日は、6年生のお別れ会&カーニバルDAYです。S也達とも久しぶりにボールが蹴れるのが楽しみです。
その後は、みんなで大宴会です。Yさんも参加して一緒に呑みましょう。
Posted by K監督 at 2014年03月18日 23:23