2014年03月30日

新U-12 TRM  etc.

進級目前の30日(日)、嬉野市(轟小G)で新U-12のTRM。
新6年生と新5年生が参加しました!

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.
(みんな新しい背番号のユニフォームを着てますね!soccer

この日は4試合をさせていただきました。 
1試合目はレインボーBさんと対戦し、1-0。
2試合目は北鹿島さんと対戦し、2-1。
3試合目はエスペランサさと対戦し、4-2。
4試合目は轟さんと対戦し、1-0。
ということで、(子ども達が自主的に決めた目標)県1位を狙う新U-12チームは、4戦4勝の無敗だったようです!scissors
(試合の分析は、K監督かS谷コーチがコメントで書いてくれることでしょう!)

TRMをしていただいたチームの皆様ありがとうございました。
(ホストチームの轟さんにはお世話になりました! またよろしくお願いします。)


【追記】

送る会で送り出された新中学生になるメンバーは、西中のYコーチからのお誘いで29日~30日の2日間、Jr.ユースさせぼボーイズサッカーフェスティバルに体験入部的に参加しました。
新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.

新U-12 TRM  etc.
初めての5号ボールでの試合でとまどいあったかもしれませんが、早速、次のステージでのいい経験できたようです。



最後に、30日(日)の夜は、西有田カーニバルジュニア の保護者会総会が行われ、25年度の活動報告に収支決算・監査報告、ならびに次年度の役員選出に予算案などが話合いがあり、決議されました。
新U-12 TRM  etc.
ザ...M会長をはじめ25年度の役員の皆様、1年間にわたる諸々の活動、本当にお疲れ様でした!
26年度に役員をされる方々、新Y中会長を中心にサポート活動がうまくいきますよう、カーニバルの子供たちのためによろしくお願いします。



同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 23:05│Comments(8)試合レポート
この記事へのコメント
いつもお世話になっています。
M会長始め、管理人Fさん、スタッフの皆さん今年度は昨年以上に本当お世話になりました!
すごく身近な存在で、楽しい時間を過ごすことが出来ました!
まだまだサポーターとして残られると思いますが、これからも宜しくお願いします(^^)
Posted by 有田Y at 2014年03月31日 05:50
TRM報告です。
心配された天気も何とかもって、4試合を戦ってきました。
1試合目は、長崎の強豪レインボーさんでしたが、気後れすることなく堂々とした試合運びが出来ていました。
ボール支配率も高く、プレッシャーも良く効いていました。注文があるとすれば「決定力」でしょうか…ねっ!Tノリ君!(笑)

北鹿島戦は、1試合目に出ていない4年生(3月31日まで)を中心にスタート。何とか粘り、前半を無失点で折り返してきました。お見事です!
そして、後半は5年生軍団。ボールはある程度支配できるものの、相手にうまい選手が一人いて、そこで翻弄されたからか?全体的になんとなく動きが悪かったですね。
1点先制するも、同点に追いつかれ、このままタイムアップかと思われた瞬間、Tノリとキーパーの1対1のこぼれ球をRクシが押し込んで辛勝!

エスペ戦はお互いガチ勝負という感じで、後半残り5分まで2-2ドロー。しかし県一を狙うチームとしてはこのまま終われない!「もう時間の無かじゃ~」といつものKの掛け声に選手のハートに火がっ!
(#`皿´)
そこから怒涛の攻めで2点をもぎ取ったカーニバル戦士!結局4-2で勝利!

最後の試合は轟、でかい選手がいて「こりゃ手強そう…」と思ったら案の定。前半を4年生で踏ん張り0-0で折り返し、「さあやったろ~かい!」と5年生を送り出すも、またもや動きが悪く、残り2分まで0-0のまま…それでも新スピードスターRクシがDF裏に飛び出し何とかGOOL!1-0で4連勝を飾ることが出来ました。

それにしても今回のTRMでは、4年の粘りが光りました。1学年上にも怯むことなく粘りに粘ってくれました。Mシ、Kブトなど実績のある選手はもちろんですが、普段はおとなしいHカルやK.Rタロウもしっかり仕事をしてくれました。

5年生の課題は、パフォーマンスにムラがあること。特にRクシ・N夢が、自分の思い通りに体やアタマが動かない時があります。これは成長とともに少しずつ改善されて安定してくると思います。それとチーム一のテクニシャン・Kタロウの集中力と守備の意識が上がってくればすごい武器になりますので期待しているところです。


そして夜は保護者会。1年間大車輪の活躍を見せてくれたザ…M会長!あなたのお蔭で子供たちは素晴らしい成長を見せてくれました。
オイラの取説も上手く読みこなしてくれました。オイラと付き合うのは色々と大変だったでしょう。そこがチームへの一番の貢献だったと思います(笑)
お疲れ様会も、会長の人柄に惹かれてでしょう、予定より多くの人が集まってくれて楽しかったですね。
ヾ(*´∀`*)ノ
Posted by K監督 at 2014年03月31日 19:35
保護者総会、無断欠席してしまい、申し訳ありませんでしたm(__)m体調を崩してしまい、早目に薬を飲んだら、夜中まで爆睡してしまいました( ̄▽ ̄;)
皆さん、すみません
以後、選手共々、体調管理に気を付けますので、宜しくお願いします

初コメントが、こんなんですみません
Posted by Y治、Mシ母 at 2014年03月31日 20:36
カーニバル卒業になりました。
息子は、沢山の皆さんに支えられ充実した四年間を過ごせたと思います。
自分自身も、保護者会を通じ多くの方と知り合いになり、楽しい時間を過ごせたと思います

今では、カーニバルに入りたい!と言った息子に感謝してます(笑)

皆さんありがとうございました。
大変お世話になりました。

新チームの健闘を祈ります。
が・ん・ば・ろ・う!
Posted by oo94 at 2014年03月31日 23:37
西有田カーニバルジュニアの皆さん、こんばんは♪

昨日の保護者会総会を無事に終わる事ができ、ホッと一息ついているザ…Mです(-.-)y-~~

いろんな方々から気持ちのこもった言葉やメール、ブログのコメント等を頂き、ありがとうございました<(_ _)>

この一年間、多々、至らないところばかりでしたが、いろんな方々から支えられ、保護者会会長という大役を全う出来ました!
特に同じ学年の保護者さんや前会長のFさんには、本当に助けて頂きました。
また、毎週のごとく家を空け、迷惑をかけた家族の支えがあってこそ、これまでやって来れたと思います。
皆さん、ありがとうございました!

さて、保護者会長を終えて思ったこと( -_-)ジッ

まずは、チームの事。
西有田カーニバルジュニアって本当に良いチームであり、居心地の良い場所!
そして、これからもそうであって欲しいという願い。
ブロッコリーY中新会長が一人で頑張るのではなく、パパサポ、ママサポの一人々が選手の事を一番に思い、『For The Team』の気持ちを持って携わってもらいたいです。
誰かがしてくれるのではなく、自ら進んで…
このような思いを持って、昨日の総会で各学年の代表者を決めて頂きました。
出来るだけ、数多くの方がチームに携われるように!


個人的な事。
いろんな方々と出会えた事。
カーニバルジュニアだけでなく他のチームの子供達やその保護者さん、指導者の方々。
良い方ばかりで本当にサッカー好き(^^)/
引き続き、お付き合いさせて頂ければ幸いかと思います。
よろしくお願いします<(_ _)>

最後にK監督へ
監督のお陰で息子共々、成長させて頂きました。
特に試合が終わった後の『神の声が聞こえて来た飲み会(突然飲み会)』は、毎回、いじり、いじられ楽しかったです(笑)
これからもお誘い下さい(^^)/
すぐ飛んで来ますヾ(^v^)k
Posted by ザ…M at 2014年03月31日 23:39
西有田カーニバルジュニアの保護者会長&保護者の方々へ

Mさん、会長お疲れ様でした。ご家族も含め大変だったと思いますがカーニバルジュニアのためにご支援、ご協力ありがとうございました。またお世話になりました。
西有田のサッカーがますます注目されておりますののも、会長さん、保護者会のみなさんのご尽力の賜物のです。感謝致します。
なんのスポーツもそうですが、団体スポーツにおいては『チームが強いだけではなく、しっかりとした礼儀、道具の整理整頓などが出来ているチームがやっぱり強いし、何より保護者が一体となっているチームが更に強い』といわれます。佐賀県ナンバー1の保護者会ですので、佐賀県ナンバー1になること間違いないでしょう。
K監督はじめ、コーチのみなさん、昨年に引き続き今年度もご指導のほどよろしくお願いします。忙しいのにいつもありがとうございます。

昨年度も色々と保護者会にはお声をかけて頂きましてありがとうございました。今年度もドンドンお声をかけて頂きますよう宜しくお願い致します。

新Y中会長、新体制の下頑張って下さい。今後とも宜しくお願い致します。
Posted by C会長 at 2014年04月01日 09:40
カーニバル関係者の方々こんばんは^_^
キャプテンとしてのSらはどんなでしたでしょうか?
時に泣き虫になってたり色々ありましたけど、無事カーニバルjr卒業する事が出来ました。
二年生からサッカー始めてすぐ辞めるだろう...って思ってましたが、5年間やりとげた事に我が息子ながら[偉いな〜]って思いました。あとSくらがいるので二年間はカーニバルにお世話になります^o^
私自身OO94さんのコメントにもありますが息子にカーニバルに入部してくれてありがとう...ですね❗️
私自身人見知りなんですが、皆さん気さくな方ばかりで、多少時間はかかりましたが四年生以上のちびっ子達の名前と顔は完璧に覚える事も出来ました。(^^)

ザビ会長...一年間お疲れ様でした。そしてありがとうございました^ - ^
仕事の合間をぬって試合会場まで足を運び、また出欠の確認の為だけに体育館まできて下さったりと、300%の会長としての役目を全うして下さった事を感謝します。

六年生の親さんと会う機会がなかなかなくなる事を考えるとさみしい想いであります(-。-;

新会長のY中さん...大変かと思うけど宜しくお願いします。
影ながら応援します。
あっ...私のスマホの電話帳には
Mrサタンjrで登録してます(^^)
あしからず...
Posted by Sくら父 at 2014年04月01日 22:22
皆さまお疲れ様です。

遅ればせながらM会長、一年間 本当に本当にお疲れ様でした(o'ω'o)ノオツカレサマ〜☆
毎度毎度、色んなことに気を配って頂いて子供たちに楽しくサッカーetc.色んな場をご用意頂きありがとうございました。

T山さん…
Sらは最高のキャプテンでしたよ。
流石、T山家の長男…色んなことに良く気が付く、優しいキャプテンでした。
いつも気さくに話し掛けてくれてとても嬉しかったです(♥Ü♥)

私も息子にカーニバルに入部してくれて本当にありがとう♥と言う思いでいっぱいです。

あと一年、一日一日を楽しく♪カーニバルでサッカーをenjoyしたいと思います٩(๑>∀<๑)۶
皆さまヨロシクお願いいたします(๑ºั ³ ˘๑)♡

P.S.
T山さん…
Mr.サタンjr.って…'`,、(⇑∀⇑) '`,、
Posted by K志母 at 2014年04月01日 23:38
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。