2010年09月23日

練習試合 (9月23日)

練習試合 (9月23日)

秋分の日の今日は、4年生以上が佐世保の江上小Gにて練習試合、3年生以下が武雄の朝日小Gにて大会に参加。
K監督は中学校の試合で不在だったため、練習試合はYコーチが指揮・指導、3年生以下のほうへは中3生が面倒を見てくれました。

4年生以上の方に帯同したので、練習試合のレポートを書きます。


前日の夜からの雨で、天気やグラウンドコンディション等が心配されましたが、水はけのいいグラウンドで、問題なくいいコンディションでした。また雨も降らず、日差しが出ることも。ただじっと試合があるのを待ってたり、応援しているサポーターには、半そでだと少し肌寒く感じる風が吹いてました。
これまでみたいな暑い中での試合ではなかったので、選手にとってはサッカー日和だったと思います。

練習試合に参加したチームは、5チーム。
江上SCさん、リベルタFCさん、三川内ジュニアさん、長崎ドリームさんと西有田カーニバルjr.。


1戦目は、三川内ジュニアさんと対戦。スコアは1−0で勝ち!
練習試合 (9月23日)
2戦目は、リベルタさんと対戦。スコアは3−0で勝ち!
練習試合 (9月23日)

いつもはGKをしているこの2人がフィールドプレーヤーに。↓
練習試合 (9月23日) 練習試合 (9月23日)

練習試合 (9月23日)

3試合目は、江上SCさんと対戦。
練習試合 (9月23日)

練習試合 (9月23日)
スコアは1−1のドロー。

この後、B戦、長崎ドリームさん vs 混成チーム(カーニバルjr.からは4年生3人が参加)をし、最後に間もなく始まる学童地区予選を想定して、長崎ドリームさんと8人制でテストマッチ。
長崎ドリームさんは、3・4年生しか来ていなく、こちらは5年生を5人も入れての対戦なので、もう少しゲームの主導権を持って試合をしなくちゃいけないのに・・・と感じる試合でした。
結果は、1−1のドロー。


本日、対戦してくださったチームの皆様方ありがとうございました。









練習試合会場に入った3年生以下の大会の情報では、3年生以下のちびっ子軍団は4試合をして3勝1敗だったようです。
(2年生のN夢は、3年生以下の大会の試合が終わってから、武雄から5年生の兄ちゃんのいる練習試合の会場の江上小まで遠い道のりをお母さんと駆けつけました。)
(N夢のとこ以上に、練習試合の江上小まで遠く長い道のりをドライブして会場入りした選手もいましたが・・・。)


サポーターの皆様、お疲れ様でした!



同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 20:10│Comments(2)試合レポート
この記事へのコメント
4年以上の練習試合、3年以下のリーグ戦ともに見に行けなくてごめんなさい。
どのカテゴリーもいい経験になったようで、良かったですね!

保護者さんのサポートに感謝です。また、今回の3年以下のリーグ戦には中3のD貴、K也(2人ともカーニバル出身です)がベンチワークや審判を引き受けてくれました。彼らがいなかったらこの大会には出られなかったかもしれません…2人には本当に感謝しないといけませんね。
こうやって近い将来オレの後を継いで、西有田サッカーを何十年もつなげて行ってくれたら本当にうれしいことです。


中学校の試合の報告…
この日は有田中、伊万里中との対戦でした。強い雨の降る最悪のコンディションの中で行われた試合は、どちらも先制点を奪われましたが、選手たちはあきらめずに戦い、有田戦は1-1のドロー、伊万里戦は2度同点に追いつくも結局2-4での敗戦でした。

皆さんご存知のとおり今年の西中は、転校生T樹が入部してくれましたがそれでも12人と選手層はかなり厳しいです。それでも彼らは、健気なくらいがんばって、踏ん張って戦ってくれます。

そういえば前節の試合は、暑い中どのチームも2試合を行い“足のつる”選手が続出しましたが、ウチだけは一人もつらなかったどころか、最後まで足が止まることなくがんばれました。
これは、毎日の“朝走り”の効果以外何ものでもありません。努力はこうした形で必ず自分に帰ってくるのです。だからこそ努力を重ねないと“もったいない!”と思います。

正直、能力の高い選手がそろっていた去年のチームよりも、教え甲斐があるし、ある意味“魅力的”なチームです。

少年のみんなも一度中学校の試合を見に来てください。きっといい刺激になると思います。
Posted by K監督 at 2010年09月24日 11:46
管理人様、更新お疲れ様です!

当日、朝日小Gに応援に行きました 心配された天気も曇り空で、まずまずでしたし、グランドも水はけが良く全然問題ありませんでした。

試合の方は4試合行って3勝1敗でした!
3年と2年だけでどうなるかと思いましたが、3つ勝つことができました。
課題もいろいろありますが、いい経験になったと思います。

中3生、2人には助かりました 感謝 感謝です!

江北小と朝日小、どちらもグランドが広くて、良く整備されていて感心しました トイレもきれいでしたね!

今度の週末、曲川は運動会ですね 天気が良くなる事を祈ります!
Posted by oo94 at 2010年09月24日 23:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。