2018年03月26日
第45回 佐賀県観桜少年サッカー大会
感動的な6年生を送る会から一夜明け、U-11のメンバーは鹿島市で行われた『第45回 佐賀県観桜少年サッカー大会』へ参戦。






嬉野さんに1-5、古枝さんに0-4という結果。
新キャプテンも誕生し新体制で臨んだ大会でしたが、スコアだけ見ると残念な結果に終わったようですね。
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。






嬉野さんに1-5、古枝さんに0-4という結果。
新キャプテンも誕生し新体制で臨んだ大会でしたが、スコアだけ見ると残念な結果に終わったようですね。
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
タグ :U-11
2018年03月19日
第21回 鍋島杯親善少年サッカー大会

17日(土)と18日(日)には、佐賀空港グラウンドで行われた『第21回 鍋島杯親善少年サッカー大会』へ。
毎年の事ながら、鍋島杯は今年度も6年生にとって最後のカップ戦。
前日の金曜日(16日)に小学校の卒業式を終えたばかりの6年生全員(13人)が参加しました。






vs.兵庫さん 1-0で勝ち!
vs.アマレーロさん 2-0で勝ち!
vs.春住さん 0-5で負け。
1日目(予選)は2勝1敗でFパート2位通過となりました。


1回戦は、FCユイマールさんと対戦。
2-2のスコアでタイムアップし、PK戦の末、辛勝し準決勝へ。
準決勝は、荒木FCさんと対戦。
1回戦同様、PK戦へ。
いつもならドキドキハラハラするPK戦のはずですが、1回戦の時も2回戦の時もカーニバル戦士はもの凄く落ち着いていて安心して観ることができました。
2戦連続、PK戦を制し2位グループの決勝戦へ。
決勝戦は、神野FCさんと対戦でした。
前半、危ないシーンがありましたがバーに救われて0-0で折り返し。
後半3分過ぎに、キャプテンRオが大柄の相手GKの頭上を越える技ありのループシュートが決まり先制!
これが決勝点となり、1-0で勝利!
ろうきん杯準優勝チームを破っての2位グループ 堂々の優勝で6年生最後のカップ戦を有終の美で飾りました。

チームから一人選ばれる優秀選手は・・・・
キャプテンのRオが受賞!

(




2日間、大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
最後のカップ戦で、2位グループとはいえども決勝戦まで勝ち上がって優勝までしてしまうとは、指導者やサポーターに最高の恩返しをしてくれましたね。
I会長をはじめ、6年生のパパサポ、ママサポの皆さん これまで応援にサポートお疲れ様でした。
24日(土)の親子サッカーに、6年生を送る会は親子で楽しんでください。

タグ :U-12
2018年03月19日
飲む応援カップ(フットサル)〜U-11〜 &ミーティング&ランニング&タコパ
18日(日)、U-11(5年生+α)のメンバーは、武雄市のフットサルスタジアムFOOT-iで行われた『飲む応援カップ』に参戦。






↑ゴレイロ(ゴールキーパー)いっぱい
サッカーに似ているけど、サッカーとは違うフットサルの楽しさを堪能できたでしょうか⁉
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
大会を終えて、有田に戻ってから・・・・
《ミーティング》

(↑神の社にて)
《ランニング》

(神の社からタコパ会場(T代家)までのロードワークだったようです。

)
《???》

(↑この光景はたぶん・・・・・・
)
《たこ焼きパーティー》


フットサルからタコパまで充実した日曜日になったみたいですね。
参加されたみなさんお疲れ様でした。








↑ゴレイロ(ゴールキーパー)いっぱい

サッカーに似ているけど、サッカーとは違うフットサルの楽しさを堪能できたでしょうか⁉
大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
大会を終えて、有田に戻ってから・・・・
《ミーティング》

(↑神の社にて)
《ランニング》

(神の社からタコパ会場(T代家)までのロードワークだったようです。



《???》

(↑この光景はたぶん・・・・・・

《たこ焼きパーティー》



フットサルからタコパまで充実した日曜日になったみたいですね。
参加されたみなさんお疲れ様でした。
タグ :U-11
2018年03月12日
2018年03月12日
第1回 西部地区親子フットサル交流会
11日(日)、歴史と文化の森公園で『第1回 西部地区親子フットサル交流会』が開催されました。
昨年度までは、杵武伊西地区での恒例行事だった親子フットサル大会が今年度から地区編成を受けて新たに西部地区での親子フットサル大会に。
2試合目のフェルサ戦だけを観戦しましたが、穏やかな春の日差しの下、例年通りの親子でほのぼのとした光景を観ることができました。






カーニバル卒業間近、親子で楽しめた日になりましたね。
主催していただいた西部地区ジュニアサッカークラブ連絡協議会様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
昨年度までは、杵武伊西地区での恒例行事だった親子フットサル大会が今年度から地区編成を受けて新たに西部地区での親子フットサル大会に。
2試合目のフェルサ戦だけを観戦しましたが、穏やかな春の日差しの下、例年通りの親子でほのぼのとした光景を観ることができました。

カーニバル卒業間近、親子で楽しめた日になりましたね。
主催していただいた西部地区ジュニアサッカークラブ連絡協議会様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
2018年03月12日
第1回 北山カップキッズサッカー大会 「U-9サッカー大会」
10日(土)と11日(日)の2日間、U-10のチビッ子軍団は北山少年の家Gで行われた『第1回北山カップキッズサッカー大会』に参加でした。






1日目の予選リーグは3試合をして、無失点の3連勝した模様。
2日目の決勝トーナメントは、1回戦(準々決勝)をエクシード白石さんと対戦で1-0で勝利!
準決勝をプレジャーさんと対戦し、0-1で負け。
3位決定戦をエストレーラさんと対戦し、0-4で敗れて全体の4位で大会を終えたようです。

2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。







1日目の予選リーグは3試合をして、無失点の3連勝した模様。

2日目の決勝トーナメントは、1回戦(準々決勝)をエクシード白石さんと対戦で1-0で勝利!

準決勝をプレジャーさんと対戦し、0-1で負け。
3位決定戦をエストレーラさんと対戦し、0-4で敗れて全体の4位で大会を終えたようです。

2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。
タグ :U-10
2018年03月12日
TRM in 山内
10日(土)、山内中央公園グラウンドで練習試合を古枝さんと有田ジュニアさんと西有田カーニバルの3チームでやりました。
西有田カーニバルは、U-12とU-11で参戦。


古枝さん、有田ジュニアさん ありがとうございました。
(夜は、指導者とサポーターで親睦会があったようです)
西有田カーニバルは、U-12とU-11で参戦。


古枝さん、有田ジュニアさん ありがとうございました。
(夜は、指導者とサポーターで親睦会があったようです)
タグ :U-12
2018年02月28日
第2回 エスペランサカップ
2月最後の日曜日(25日)、生憎の雨模様でしたがU-12のメンバーで伊万里湾大橋球技場で行われた『第2回 エスペランサカップ』に参加しました。



結果は、FBより引用すると
VSノーティーズさん 1-2で負け
VS伊万里さん 0-1で負け
3位トーナメント
VSフェルサさん 3-4で負け
VS大町さん 8-0で勝ち
この日のカーニバルのMVPはH道bros.の末っ子 Tキが受賞した模様。


(

Tキ おめでとう!

)
大会主催のエスペランサさん、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
6年生の西有田カーニバルジュニアでの活動は残すところ1ヶ月となりました。
カーニバルジュニアでの残された日々を最後までenjoy football&for the team で!
続きを読む



結果は、FBより引用すると
VSノーティーズさん 1-2で負け
VS伊万里さん 0-1で負け
3位トーナメント
VSフェルサさん 3-4で負け
VS大町さん 8-0で勝ち
この日のカーニバルのMVPはH道bros.の末っ子 Tキが受賞した模様。


(






大会主催のエスペランサさん、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
6年生の西有田カーニバルジュニアでの活動は残すところ1ヶ月となりました。
カーニバルジュニアでの残された日々を最後までenjoy football&for the team で!

続きを読む
タグ :U-12
2018年02月20日
第9回 鹿島古城少年サッカー大会
17日(土)と18日(日)はそれぞれのカテゴリーでカップ戦に参戦。
U-12(17日は6年生と5年生、18日は6年生のみ)は白石総合運動場で行われた『第9回鹿島古城少年サッカー大会』へ。
1日目



2日目





2日間、大会関係者の皆様、お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
U-12(17日は6年生と5年生、18日は6年生のみ)は白石総合運動場で行われた『第9回鹿島古城少年サッカー大会』へ。







2日間、大会関係者の皆様、お世話になりました。
対戦していただいたチームの皆様、ありがとうございました。
タグ :U-12
2018年02月20日
第29回大町町親善サッカー大会
17日(土)と18日(日)はそれぞれのカテゴリーでカップ戦に参戦。
U-11(5年生)は、18日に大町町で行われた『第29回大町町親善サッカー大会』に参戦。

1試合目は、FCエスペランサjr.さんと対戦。

2-2のドローでした。
2試合目は、FCノーティーズさんと対戦。

0-4で負け。
3試合目は、FC ESTRELA OGI-CITYさんと対戦で1-1のドロー。
4試合目は、大町少年SCさんと対戦。

3-0で勝ち!
閉会式↓


優秀選手には、体を張ってゴールを守っていたNヤが受賞!

(

Nヤ おめでとう!

)

大会を催していただいた大町少年さん、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
U-11(5年生)は、18日に大町町で行われた『第29回大町町親善サッカー大会』に参戦。
1試合目は、FCエスペランサjr.さんと対戦。
2-2のドローでした。
2試合目は、FCノーティーズさんと対戦。
0-4で負け。

3試合目は、FC ESTRELA OGI-CITYさんと対戦で1-1のドロー。
4試合目は、大町少年SCさんと対戦。

3-0で勝ち!

閉会式↓


優秀選手には、体を張ってゴールを守っていたNヤが受賞!
(







大会を催していただいた大町少年さん、対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
2018年02月19日
さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10
17日(土)と18日(日)はそれぞれのカテゴリーでカップ戦に参戦。
U-10(4年生以下)のメンバーは、佐々で行われた『さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10』へ。
1日目


1試合目を中里U-9さんと対戦し、4-0で勝利!
2試合目を佐々さんと対戦し、5-0で勝利!
3試合目を木風さんと対戦し、0-5で負け。
1日目は2勝1敗で予選グループ2位で、2日目の決勝トーナメント進出を決めました!

2日目




1回戦は、レインボーさんに0-2で敗戦。
2試合目は、佐々(U-9)さんに4-0で勝利!
3試合目は、口石志佐さんに0-1で敗戦。
決勝トーナメントの8チーム中、6位という成績で大会を終えました。
2日間で対戦していただいたチームの皆さん、大会関係者の皆さんお世話になりました。
U-10(4年生以下)のメンバーは、佐々で行われた『さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10』へ。






1試合目を中里U-9さんと対戦し、4-0で勝利!
2試合目を佐々さんと対戦し、5-0で勝利!
3試合目を木風さんと対戦し、0-5で負け。
1日目は2勝1敗で予選グループ2位で、2日目の決勝トーナメント進出を決めました!









1回戦は、レインボーさんに0-2で敗戦。
2試合目は、佐々(U-9)さんに4-0で勝利!
3試合目は、口石志佐さんに0-1で敗戦。
決勝トーナメントの8チーム中、6位という成績で大会を終えました。
2日間で対戦していただいたチームの皆さん、大会関係者の皆さんお世話になりました。
2018年02月13日
2018 FebruaryCup U-11少年サッカー大会

約1ヶ月ぶりの更新です。


10日(土)と11日(日)の両日、平戸市で行われた『2018 FebruaryCup U-11少年サッカー大会』に参戦。
しかも、合宿という形での参戦でした。






① vs.村松さん 0-3 負け

② vs.相浦さん 4-0 勝ち

③ vs.長与南さん 1-4 負け

1勝2敗で2日目は3位リーグ戦へ進むことに。
雨の中皆んな良く頑張っていたようですね。
試合終了後、温泉へ直行し冷え切った体を温めて宿泊所へ向かったとのこと。

(↑ユニフォームやスパイク 泥だらけ




(↑手に持っている紙には何が書いてあるんでしょ!?)

(↑朝食の様子 元気に2日目の朝を迎えたみたいです






3位リーグ戦、1試合目は西大村さんとの対戦で 4-1で勝ち!

2試合目はグランディオスさんとの対戦で1-0 勝ち!

2勝し、3位リーグ決勝戦へ。
決勝戦は、有田ジュニアさんとの平戸の地でダービー対決でしたが0-2で敗れました。

それでも、 3位リーグ 準優勝という結果で大会を終えました。

2日間、平戸市サッカー協会様をはじめ大会関係者の皆様、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
最後に
チームから一人選ばれるMVPには・・・・・・・・・


Mナトが受賞! (






指導者・サポーターの皆さん、お疲れ様でした。
タグ :U-11
2018年01月08日
九州ろうきん杯 第39回佐賀県少年サッカー選手権大会 予選グループステージLパート 2日目
7日(日)、ろうきん杯 予選ステージの2日目を迎えました。
1試合目は、風のふるさとSSCさんと対戦。








前半、Yガが右からのクロスを綺麗にボレーで合わせて先制!
(シュートもクロスも素晴らしかったのですが、クロスをあげる前のパスが絶妙でした。)
先制するも相手に得点を許してしまい、1-1でハーフタイムへ。
後半、キャプテンRオが自ら2得点して3-1で勝利!
2試合目は、鳥栖少年SCさんと対戦。

(↑この試合勝てば予選突破できる試合で、試合前にベンチ前で全員で円陣)

↑同点直後のシーン(得点したのはHロト)

前半は1-1で終了。

↑ハーフタイム

↑後半開始直前のハイタッチ



後半、逆転を期待していましたが相手に勝ち越し弾3点を与えてしまい、1-4で敗戦。
予選突破ならず、ろうきん杯を終えました。
対戦していただいたチームの皆様、会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。
鳥栖少年さん、BLASTさん、県大会頑張ってください。

(↑試合後のサポーターへの挨拶)

(サポーターの皆さんも応援にサポートお疲れ様でした! N田ファミリーさんも応援ありがとうございました。)
6年生の公式戦は終わりましたが、まだまだこれから卒部までカップ戦など続きます。

気持ちを切り替えて、リスタート!
ガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!
1試合目は、風のふるさとSSCさんと対戦。

前半、Yガが右からのクロスを綺麗にボレーで合わせて先制!
(シュートもクロスも素晴らしかったのですが、クロスをあげる前のパスが絶妙でした。)
先制するも相手に得点を許してしまい、1-1でハーフタイムへ。
後半、キャプテンRオが自ら2得点して3-1で勝利!

2試合目は、鳥栖少年SCさんと対戦。
(↑この試合勝てば予選突破できる試合で、試合前にベンチ前で全員で円陣)
↑同点直後のシーン(得点したのはHロト)
前半は1-1で終了。
↑ハーフタイム

↑後半開始直前のハイタッチ

後半、逆転を期待していましたが相手に勝ち越し弾3点を与えてしまい、1-4で敗戦。

予選突破ならず、ろうきん杯を終えました。
対戦していただいたチームの皆様、会場のお世話や審判していただいた皆様ありがとうございました。
鳥栖少年さん、BLASTさん、県大会頑張ってください。

(↑試合後のサポーターへの挨拶)
(サポーターの皆さんも応援にサポートお疲れ様でした! N田ファミリーさんも応援ありがとうございました。)
6年生の公式戦は終わりましたが、まだまだこれから卒部までカップ戦など続きます。

気持ちを切り替えて、リスタート!
ガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!
タグ :U-12
2018年01月08日
第6回NISI OMURA SOCCER FESTIVAL2018 KIZUNA CUP
6日(土)・7日(日)、年明け1発目のカップ戦にU-11のメンバーで参戦。
大村市での大会“KIZUNA CUP”に今年も参加させていただきました。
1日目(6日)
(会場は大村市総合運動公園)




1試合目はありまさんと対戦し0-5、2試合目は西大村SSSさんとの対戦し1-3 の結果でした。
2日目(7日)
(会場は大村市古賀島サッカー場及び多目的広場)




トーナメント1回戦は、セレージャさんと対戦し、0-6で負け
2試合目は1回戦敗者同士のフレンドリー戦で上五島さんと対戦し0-5で負け

ろうきん杯と日程がかぶったため、西有田カーニバルジュニアはU-11のメンバーで挑んだ大会でしたが2日間しっかりと鍛えてもらったようです。
(この大会恒例の指導者マッチはどうだったんでしょ?)

チームから一人選ばれるMVPは・・・・・・・


Jジが受賞!(

Jジおめでとう

)
2日間対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
6回連続でお世話になっている西大村SSSさん、今年もありがとうございました。

大村市での大会“KIZUNA CUP”に今年も参加させていただきました。


(会場は大村市総合運動公園)




1試合目はありまさんと対戦し0-5、2試合目は西大村SSSさんとの対戦し1-3 の結果でした。


(会場は大村市古賀島サッカー場及び多目的広場)




トーナメント1回戦は、セレージャさんと対戦し、0-6で負け

2試合目は1回戦敗者同士のフレンドリー戦で上五島さんと対戦し0-5で負け


ろうきん杯と日程がかぶったため、西有田カーニバルジュニアはU-11のメンバーで挑んだ大会でしたが2日間しっかりと鍛えてもらったようです。
(この大会恒例の指導者マッチはどうだったんでしょ?)

チームから一人選ばれるMVPは・・・・・・・


Jジが受賞!(






2日間対戦していただいたチームの皆様 ありがとうございました。
6回連続でお世話になっている西大村SSSさん、今年もありがとうございました。

2017年12月25日
九州ろうきん杯 第39回佐賀県少年サッカー選手権大会 予選グループステージLパート 1日目
6年生にとっては最後の公式戦“ろうきん杯”の予選初日を24日(日)に迎えました!
会場は、三根グラウンド。
予選、初戦の相手は基山レッドスターズさん。













前半は2点取れて2-0の2点リードで折り返し。
後半は相手GKの好セーブに阻まれて追加点なし。
ろうきん杯の初陣を2-0の勝利で終えました。
2試合目は、FC BLASTさんと対戦。
残念ながら0-2で敗れたようです。
予選グループステージ Lパートの2日目は年明け7日(日)に開催される予定です。
予選突破を目標に最後まで諦めず、ガンバロー×1,000,000,000,000!!!!!!!!!!!!!
会場は、三根グラウンド。
予選、初戦の相手は基山レッドスターズさん。
前半は2点取れて2-0の2点リードで折り返し。
後半は相手GKの好セーブに阻まれて追加点なし。
ろうきん杯の初陣を2-0の勝利で終えました。
2試合目は、FC BLASTさんと対戦。
残念ながら0-2で敗れたようです。

予選グループステージ Lパートの2日目は年明け7日(日)に開催される予定です。
予選突破を目標に最後まで諦めず、ガンバロー×1,000,000,000,000!!!!!!!!!!!!!