2018年02月19日
さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10
17日(土)と18日(日)はそれぞれのカテゴリーでカップ戦に参戦。
U-10(4年生以下)のメンバーは、佐々で行われた『さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10』へ。
1日目


1試合目を中里U-9さんと対戦し、4-0で勝利!
2試合目を佐々さんと対戦し、5-0で勝利!
3試合目を木風さんと対戦し、0-5で負け。
1日目は2勝1敗で予選グループ2位で、2日目の決勝トーナメント進出を決めました!

2日目




1回戦は、レインボーさんに0-2で敗戦。
2試合目は、佐々(U-9)さんに4-0で勝利!
3試合目は、口石志佐さんに0-1で敗戦。
決勝トーナメントの8チーム中、6位という成績で大会を終えました。
2日間で対戦していただいたチームの皆さん、大会関係者の皆さんお世話になりました。
U-10(4年生以下)のメンバーは、佐々で行われた『さざジュニアサッカー大会 兼 佐々御厨カップU-10』へ。






1試合目を中里U-9さんと対戦し、4-0で勝利!
2試合目を佐々さんと対戦し、5-0で勝利!
3試合目を木風さんと対戦し、0-5で負け。
1日目は2勝1敗で予選グループ2位で、2日目の決勝トーナメント進出を決めました!









1回戦は、レインボーさんに0-2で敗戦。
2試合目は、佐々(U-9)さんに4-0で勝利!
3試合目は、口石志佐さんに0-1で敗戦。
決勝トーナメントの8チーム中、6位という成績で大会を終えました。
2日間で対戦していただいたチームの皆さん、大会関係者の皆さんお世話になりました。
Posted by NCJサポーター at 20:45│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
1日目に帯同しましたので報告です。
個人個人のレベルアップを感じれた試合内容だと思います。
特に顔をあげて(相手や味方を)見てプレーする選手も増えてきましたので、相手がいる場所を見て前がダメなら横にドリブルをするテーマはよくできていました。
ただし、トラップが上手くいかなかった時や相手がグワッと来た時にはは焦って見る事が出来なくなる場面がありましたので、その辺りは積み重ねが必要だと思います。
守備では自分からボールを奪いにいけているので、守備の優先順位をやり始めて良いと思いました。
今までは「抜かれても良いので自分から奪いに行く」だったので、守備でも相手の状態を見て判断する部分が増えますので、始めは難しく感じるとは思いますが4月から学童リーグも始まりますので頑張ってほしいと思います(^^)
個人個人のレベルアップを感じれた試合内容だと思います。
特に顔をあげて(相手や味方を)見てプレーする選手も増えてきましたので、相手がいる場所を見て前がダメなら横にドリブルをするテーマはよくできていました。
ただし、トラップが上手くいかなかった時や相手がグワッと来た時にはは焦って見る事が出来なくなる場面がありましたので、その辺りは積み重ねが必要だと思います。
守備では自分からボールを奪いにいけているので、守備の優先順位をやり始めて良いと思いました。
今までは「抜かれても良いので自分から奪いに行く」だったので、守備でも相手の状態を見て判断する部分が増えますので、始めは難しく感じるとは思いますが4月から学童リーグも始まりますので頑張ってほしいと思います(^^)
Posted by S谷 at 2018年02月20日 14:34