2017年09月13日
2017 西部地区リーグU-12 (全日本少年サッカー大会地区予選 1次リーグ) & TRM


全日本少年サッカー大会 佐賀県大会のシード権をかけて行われている地区リーグ(1次リーグ)が終わりました。

Bチームは8日に橘小でエクシード白石さんと対戦。
S谷コーチのコメント通りに1点獲れて1-1の結果。
Aチームは9日にアルマウィードさんとノーティーズ2ndさんと対戦。

2連勝して、一次リーグのDグループを1位で突破。 2次リーグ進出を決めました。
9日、Bチームは田平でのトレーニングマッチに参加。



対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
Posted by NCJサポーター at 19:00│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
Bチームの報告です。
この日は目標であった1点を取れたました(^^)
後5分早く終われば1勝も掴み取れたのですが(笑)
後半はやはり押し込まれましたがTル、Jo-ジのセンターバックコンビ、そしてGKのYウがかなり踏ん張って守っていたのが印象的でした。素晴らしかったです。
1次リーグが始まってから「ハイライン&ハイプレス」をチームの軸として闘いました。実力差のある相手だからこその高いライン、そしてトップ2人がプレスを掛ける事で中盤でなるべく1対1をせずにボールを奪いたいという狙いがありました。
ハイラインの点はもうすこし時間を掛けてやっていきたいと思いますが、プレスの部分は形になりかけてきました。
また、次の日に田平でのTRMが入っていたので、M隈コーチに頼んでプレスの部分で気になった点を修正してもらいました。
さて、全日予選まで1ヶ月ちょっととなりましたが、BチームのKイシが骨折、Mサヤも足を痛め離脱しています。2人が抜けてチームとしては痛手ですが、まずは焦らずに怪我を完治してチームに戻ってきてくださいm(_ _)m
この日は目標であった1点を取れたました(^^)
後5分早く終われば1勝も掴み取れたのですが(笑)
後半はやはり押し込まれましたがTル、Jo-ジのセンターバックコンビ、そしてGKのYウがかなり踏ん張って守っていたのが印象的でした。素晴らしかったです。
1次リーグが始まってから「ハイライン&ハイプレス」をチームの軸として闘いました。実力差のある相手だからこその高いライン、そしてトップ2人がプレスを掛ける事で中盤でなるべく1対1をせずにボールを奪いたいという狙いがありました。
ハイラインの点はもうすこし時間を掛けてやっていきたいと思いますが、プレスの部分は形になりかけてきました。
また、次の日に田平でのTRMが入っていたので、M隈コーチに頼んでプレスの部分で気になった点を修正してもらいました。
さて、全日予選まで1ヶ月ちょっととなりましたが、BチームのKイシが骨折、Mサヤも足を痛め離脱しています。2人が抜けてチームとしては痛手ですが、まずは焦らずに怪我を完治してチームに戻ってきてくださいm(_ _)m
Posted by S谷 at 2017年09月15日 13:52