2017年09月28日

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

(西有田カーニバルにとって歴史的な事があったのに)更新が遅くなってスミマセンsweat01sweat01

23日(土)は、U-12がSTSサッカーフェスティバルとU-10が参戦した力(RIKI)チャレンジカップへ。

まず、STSサッカーフェスティバルの模様から。
今年度のサッカーフェスティバルは、カーニバルOBらが所属する中体連覇者の西有田中とクラブチーム王者との対戦があり、サガテレビでLive中継されるという記念すべきフェスティバルでした!

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
開会式では、N夢主将が選手宣誓の大役を務めました。

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
現役カーニバル戦士たちもN夢先輩の雄姿を見て誇らしかったことでしょう。

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

U-12のBチームのメンバーが2チームに分かれて5人制サッカーとブラインドサッカーに挑戦。
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
初めて経験するブラインドサッカーの感想はどうだったんでしょう?

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
サッカーの後はご褒美(!?)アイスを今回もいただきました!


Aチームのメンバーは西有田中サッカー部の観戦と応援。
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
先輩たちのプレーを観てサッカーノートに自分が感じたこと、気づいたことを書き留める課題がでたようです。

管理人Fはテレビで録画したのを観ましたが、知っているメンバーが堂々とプレーをしてるのを観て嬉しく、またK志やTノリなど注目選手として紹介されたりして頼もしい限りでした。
試合終了間際には半年前までカーニバル戦士だったKセイまでピッチに登場してましたね。
一番印象に残ったプレーは、GKSクラの好セーブ連発。 ナイスキーパーでした。

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
西中サッカー部の選手・指導者・サポーターの皆さん、次は高円宮杯でまたテッペン目指してガンバロー×1,000,000,000!!!!!!!!!


佐賀県サッカー協会の皆様をはじめ、サッカーフェスティバルの関係者の皆様お世話になりました。





続いて、チビッ子軍団が参加した【力(RIKI)チャレンジカップ】のレポート。
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
結果は3試合して2勝1敗(3試合目はPK戦までもつれて勝利!)でBパート3位とのこと。

チームから一人ずつ選ばれるチャレンジ賞とリキ賞。
チャレンジ賞には・・・・
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
Jンノスケが受賞!
リキ賞には・・・・・
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
Rンタが受賞!
23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM
shineshineshineJンノスケ・Rンタ おめでとう!shineshineshine


23日(土)STSサッカーフェスティバル&力チャレンジカップ&24日(日) TRM

対戦してくださったチームの皆さんありがとうございました。
江北少年SCさん、大会関係者の皆様お世話になりました。




24日(日)は、円山公園でU-12とU-11のカテゴリーで練習試合。


対戦していただいたチーム関係者の皆様ありがとうございました。





30日(土)は、全日のシード権をかけたU-12のAチームの試合に、U-9のTRMが予定。
1日(日)は、曲川小学校の運動会。

For the teamでガンバロー×100,000,000,000!!!!!!!!!!!!













同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 20:30│Comments(1)試合レポートイベント
この記事へのコメント
サッカーフェスティバルは、ブラインドサッカーへの参加や、中学校の試合を観てのレポート作成など、とてもいい経験や活動が出来ました。

私も、チャンピオンシップに帯同させてもらい、あらためてクラブとの違いを感じましたし、ああいう「技術を習得すること」の大切さを再認識させられました。
いい選手を集められるから強いという一面もありますが、やはり育成に主眼を置いた指導が実を結んでいます。前期は勝てなくても後期に星数を増やしていくのがクラブです。
その証拠がこちら
↓↓
http://kawakitanet.com/league_soccer/main.php?pref_cd=41&gameid=5377
Posted by K監督 at 2017年10月02日 15:29
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。