2010年02月02日

子供たちのベストサポーターになろう! ~その1~

子供たちのベストサポーターになろう! ~その1~



昨年の5月に行われたカーニバルjr.の保護者会の資料で、K監督から保護者の皆さんへと伝えられたメッセージを4回に分けてこのブログで紹介します。(K監督には無許可ですが・・・)

現サポーターの方は、再確認の意味で再読していただければ、
これから入部されるサポーターの方はサポーターとしての心構えとして読んでいただければと思います。

まず最初のテーマは・・・、『試合や練習を観に行きましょう』

子供たちの頑張っている姿を観てあげてください。
そしてチームのサポーターとして我が子でだけでなくよその子も応援してあげましょう。

また、そのときの応援は、
彼らの“判断”を奪うようなものでなく、“励まし”に徹しましょう。
例えば「ナイスプレイ」、「いいぞ!」、「すばらしい」、
「おしいよ、もう一度がんばって」など・・・。
サッカーは自分で判断してプレーしているところに楽しさがあり、
そこが子供たちの成長の為に、とても重要なところです。


プレー中に注意が必要なら、それは監督やコーチがしますし、
チームの為に厳しいことも言ったりします。
だから応援者は常にプレーヤーの味方であり、
お父さんお母さんはお子さんの最高のサポーター・・・
子供たちを勇気づけるものであってほしいのです。

また、全ての子供がその試合に出られるわけではありません。
たとえ我が子がその試合に出なくても、
ベンチで一生懸命声を出したり、チームの為に何かをしてあげていたりする姿を観て、誉めてあげてください。



これを改めて読んで、反省しながら打ち込みました。
試合を観戦していると、ついつい「(シュートを)打てっ!」とか「〇〇にパスを出せ!」と言ってしまっていました。happy02
“励まし”に徹した応援をしていかないといけないですね・・・。flair




同じカテゴリー(監督・コーチから)の記事画像
For  the  team  
子供たちのベストサポーターになろう! ~その4~
子供たちのベストサポーターになろう! ~その3~
子供たちのベストサポーターになろう! ~その2~
同じカテゴリー(監督・コーチから)の記事
 For  the  team   (2011-07-05 07:05)
 子供たちのベストサポーターになろう! ~その4~ (2010-02-10 08:15)
 子供たちのベストサポーターになろう! ~その3~ (2010-02-04 07:00)
 子供たちのベストサポーターになろう! ~その2~ (2010-02-03 07:00)
 K監督からのメッセージ (2009-12-03 12:50)

Posted by NCJサポーター at 07:00│Comments(0)監督・コーチから
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。