2013年04月21日
第1回 玄海町旅館組合杯 2日目
“第1回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル”2日目のレポートです。
来月に全日本少年サッカー大会の予選を控え、技術とチームワークの向上を目的に合宿として位置付けてこの大会に参加した西有田カーニバルジュニアの子ども達は、21日(日)、玄海町の民宿「要太郎」で朝を迎えました。
子ども達が熟睡したかどうかは定かではありませんけど、6時前には全員が目を覚まし、コーチFさんと一緒に朝の散歩へGO!

(↑散歩のあとのストレッチしている様子) 肩入れのストレッチが上手くできない子が一人いましたね~
7時半に朝食。 (いただきま~す
)

朝食後は、自分たちが使った食器の片付けや出発の準備をして9時に試合会場へ向けて出発!

(要太郎のスタッフの皆さんお世話になりました。)

前日と同じ、玄海町の試合会場は昨日の雨の影響が残ってて、ぬかるみのあるピッチ状態でした。
1日目を2位グループ2位通過の西有田カーニバルジュニアは、決勝トーナメント1回戦で主催チームの肥前FCさんと対戦。




前半の早い時間帯で、先制ゴール!
しかし、その後は相手に攻められ続けて防戦一方。 なんとかGKとDF陣が踏ん張って1-0で折り返し。
後半、ついに1失点して1-1。 決着はPK戦へ。
PKは、ホームの相手サポーターがたくさん見守るなか行なわれますが、プレッシャーに負けず3-2で勝ち!
この大会ベスト4進出を決めます。
準決勝の対戦相手は、PLEASURE SCさん。





目の覚めるような弾丸ミドルシュートがこちらのゴールネットを揺らされたのを皮切りに、前半は4失点。
後半、メンバーを総替えした相手でしたけど、3失点許してしまい、0-7と完敗。
準決勝で敗れたので、3位決定戦へ。
3位決定戦は、勢門ウイングスさんと対戦。




自陣ペナルティエリア内でDFがファールを取られて、PKでまず失点。
カウンター気味に相手ゴールに迫るもなかなか決まらず、逆に3失点。
試合終了直前、なんとか1点を返上するもタイムアップ。
この大会、2日間を通して24チーム中4位という結果で終わりました。
表彰まであと一歩届かず。(ちなみに3位チームに贈られる副賞はイチゴでした)
3位決定戦のあと、試合に出てないメンバーを中心に肥前FCさんと練習試合を行ないました。(画像はFBをご覧ください)
2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
また、肥前FCさんをはじめ大会関係者の皆様には大変お世話になりました。



2日間を振り返って、試合では、冷たい雨風の悪いコンディションの中や強豪との対戦もあり、全日へ向けての課題や選手相互に刺激が出たのでは・・・・。
また一晩、一緒に過ごし、同じ釜の飯を食べて一緒に風呂に入ったり枕を並べて寝て、チームメイトや指導者との絆がより深まったことでしょう!
今回の合宿からサッカーノートに自主的に記入するということもありましたね・・・
K監督、コーチFさん 2日間ありがとうございました。
M会長をはじめ、サポーターの皆さんそれぞれの役割での2日間のサポートお疲れ様でした。
来月に全日本少年サッカー大会の予選を控え、技術とチームワークの向上を目的に合宿として位置付けてこの大会に参加した西有田カーニバルジュニアの子ども達は、21日(日)、玄海町の民宿「要太郎」で朝を迎えました。
子ども達が熟睡したかどうかは定かではありませんけど、6時前には全員が目を覚まし、コーチFさんと一緒に朝の散歩へGO!
(↑散歩のあとのストレッチしている様子) 肩入れのストレッチが上手くできない子が一人いましたね~

7時半に朝食。 (いただきま~す

朝食後は、自分たちが使った食器の片付けや出発の準備をして9時に試合会場へ向けて出発!
(要太郎のスタッフの皆さんお世話になりました。)
前日と同じ、玄海町の試合会場は昨日の雨の影響が残ってて、ぬかるみのあるピッチ状態でした。
1日目を2位グループ2位通過の西有田カーニバルジュニアは、決勝トーナメント1回戦で主催チームの肥前FCさんと対戦。
前半の早い時間帯で、先制ゴール!
しかし、その後は相手に攻められ続けて防戦一方。 なんとかGKとDF陣が踏ん張って1-0で折り返し。
後半、ついに1失点して1-1。 決着はPK戦へ。
PKは、ホームの相手サポーターがたくさん見守るなか行なわれますが、プレッシャーに負けず3-2で勝ち!

この大会ベスト4進出を決めます。
準決勝の対戦相手は、PLEASURE SCさん。
目の覚めるような弾丸ミドルシュートがこちらのゴールネットを揺らされたのを皮切りに、前半は4失点。
後半、メンバーを総替えした相手でしたけど、3失点許してしまい、0-7と完敗。

準決勝で敗れたので、3位決定戦へ。
3位決定戦は、勢門ウイングスさんと対戦。

自陣ペナルティエリア内でDFがファールを取られて、PKでまず失点。
カウンター気味に相手ゴールに迫るもなかなか決まらず、逆に3失点。
試合終了直前、なんとか1点を返上するもタイムアップ。

この大会、2日間を通して24チーム中4位という結果で終わりました。

表彰まであと一歩届かず。(ちなみに3位チームに贈られる副賞はイチゴでした)
3位決定戦のあと、試合に出てないメンバーを中心に肥前FCさんと練習試合を行ないました。(画像はFBをご覧ください)
2日間で対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
また、肥前FCさんをはじめ大会関係者の皆様には大変お世話になりました。
2日間を振り返って、試合では、冷たい雨風の悪いコンディションの中や強豪との対戦もあり、全日へ向けての課題や選手相互に刺激が出たのでは・・・・。
また一晩、一緒に過ごし、同じ釜の飯を食べて一緒に風呂に入ったり枕を並べて寝て、チームメイトや指導者との絆がより深まったことでしょう!
今回の合宿からサッカーノートに自主的に記入するということもありましたね・・・

K監督、コーチFさん 2日間ありがとうございました。
M会長をはじめ、サポーターの皆さんそれぞれの役割での2日間のサポートお疲れ様でした。
タグ :U-12