2014年07月22日
交流戦 in 烏帽子 (U-12&U-11&U-9)
夏休みに突入したばかりの20日(日)と21日(月・祝)、烏帽子岳の青少年の天地で合宿されていた有田ジュニアさんからのお誘いでカテゴリー別に交流試合をさせていただきました!

(↑20日のU-12とU-11の参加メンバー)

(↑21日のU-9の参加メンバー)

(↑朝一番は霧が深かったようですね
)







20日の内容は、K監督によるコメントにて寄せてもらってます。


(↓21日のU-9の様子です)



U-9のちびっ子軍団は5試合をさせていただき、結果は3勝1敗1分だったようです。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。


有田ジュニアさんにはお世話になりました!
(※U-12・U-11の方はK志母さんから、U-9はMヤ母さんから情報・画像提供していただきました! ありがとうございました。)

(↑20日のU-12とU-11の参加メンバー)

(↑21日のU-9の参加メンバー)

(↑朝一番は霧が深かったようですね









20日の内容は、K監督によるコメントにて寄せてもらってます。


(↓21日のU-9の様子です)



U-9のちびっ子軍団は5試合をさせていただき、結果は3勝1敗1分だったようです。
対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。


有田ジュニアさんにはお世話になりました!
(※U-12・U-11の方はK志母さんから、U-9はMヤ母さんから情報・画像提供していただきました! ありがとうございました。)
Posted by NCJサポーター at 00:22│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
U-9の報告です。
全日の交流試合はそんなに気温も高くなかったので、油断していたらこの日はカンカン照り…(-_-;)
人数もギリギリでしたが、選手は頑張ってくれたと思います。
試合を通じて「ゴチャゴチャしてる所ではなく、空いてる所から攻める事」「DFでも後ろにいるだけではなく前に行く事」をやってみました。
最初のうちは、イマイチではありましたが試合を重ねる事に少しずつできていたように思います☆
Mキのパワフルな守備、Nル・Rンのサイドからゴールに向かう斜めの動き等、収穫もたくさんあり内容は満足できました(^^)
課題としては、夏にもっともっと個人の力のレベルアップが必要だと思いました。
能力のある選手に頼る様なシーンも見れたので、自分で「やってみる」という気持ちを持って欲しいのと、積極的にシュートを打つ(相手を綺麗に抜かないうちにシュートコースがあればドンドン打っていってほしい)
あとは、シュートの時にGKの位置をよく見ましょうねRオ君!!(笑)
全日の交流試合はそんなに気温も高くなかったので、油断していたらこの日はカンカン照り…(-_-;)
人数もギリギリでしたが、選手は頑張ってくれたと思います。
試合を通じて「ゴチャゴチャしてる所ではなく、空いてる所から攻める事」「DFでも後ろにいるだけではなく前に行く事」をやってみました。
最初のうちは、イマイチではありましたが試合を重ねる事に少しずつできていたように思います☆
Mキのパワフルな守備、Nル・Rンのサイドからゴールに向かう斜めの動き等、収穫もたくさんあり内容は満足できました(^^)
課題としては、夏にもっともっと個人の力のレベルアップが必要だと思いました。
能力のある選手に頼る様なシーンも見れたので、自分で「やってみる」という気持ちを持って欲しいのと、積極的にシュートを打つ(相手を綺麗に抜かないうちにシュートコースがあればドンドン打っていってほしい)
あとは、シュートの時にGKの位置をよく見ましょうねRオ君!!(笑)
Posted by S谷 at 2014年07月23日 20:58
20日 U-10
佐賀総合にてフェスティバルに参加しました!四年生には学童も控えている為、一つ一つのプレイを大事に考えてプレイをするように伝えました!しかし1、2試合目は活気がいまいち感じられず、おされる場面が目立ちました( ̄^ ̄)
3試合目は四年生との話し合いの結果フォーメーションを変えて挑みました!
結果は後半途中までリードしていましたが、追い付かれると逆転を許し3戦3敗で日程を終えました(..)
Mサトのスピードと運動量はさすがと言うしかなかったです!後は出せる時にパスを出す事、サイドを上がった時に中の選手をしっかり見て状況に応じてパス、シュートの選択が出来ればスピードスターへ近づくと思います!
21日 U-9
S谷コーチのコメントにあるように人に頼りすぎ自分からの積極性がまたまだのように感じました!後、パスを出す時の蹴る強さにも課題を感じました。半端なパスからカットされピンチを招く事があり、攻撃のリズムを失う場面など‥‥!上のカテゴリーになればなる程、一つのミスが命とりになりかねないので、しっかり伝えたいと思います!
GKとの一対一で外したRオさんですが、何となくとは思いますが大事な場面だった事がわかっているようで、「あれ、入れとったら勝っとったとよね」っと反省してました!シュートの猛練習をするそうです(^_^;)
二日間を通して熱中症など体調を崩さず、のりきってくれました(^^)これも保護者の氷水で冷やしたタオルの準備や飲料水の準備のおかげだと思います。いつもありがとうございますm(__)m
佐賀総合にてフェスティバルに参加しました!四年生には学童も控えている為、一つ一つのプレイを大事に考えてプレイをするように伝えました!しかし1、2試合目は活気がいまいち感じられず、おされる場面が目立ちました( ̄^ ̄)
3試合目は四年生との話し合いの結果フォーメーションを変えて挑みました!
結果は後半途中までリードしていましたが、追い付かれると逆転を許し3戦3敗で日程を終えました(..)
Mサトのスピードと運動量はさすがと言うしかなかったです!後は出せる時にパスを出す事、サイドを上がった時に中の選手をしっかり見て状況に応じてパス、シュートの選択が出来ればスピードスターへ近づくと思います!
21日 U-9
S谷コーチのコメントにあるように人に頼りすぎ自分からの積極性がまたまだのように感じました!後、パスを出す時の蹴る強さにも課題を感じました。半端なパスからカットされピンチを招く事があり、攻撃のリズムを失う場面など‥‥!上のカテゴリーになればなる程、一つのミスが命とりになりかねないので、しっかり伝えたいと思います!
GKとの一対一で外したRオさんですが、何となくとは思いますが大事な場面だった事がわかっているようで、「あれ、入れとったら勝っとったとよね」っと反省してました!シュートの猛練習をするそうです(^_^;)
二日間を通して熱中症など体調を崩さず、のりきってくれました(^^)これも保護者の氷水で冷やしたタオルの準備や飲料水の準備のおかげだと思います。いつもありがとうございますm(__)m
Posted by Rオ父 at 2014年07月24日 23:25