2013年11月02日

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

11月に入って、最初の土日はU-12とU-10それぞれのカテゴリーに分かれてカップ戦に参戦しています。

U-12(6・5年生)は、江北ビッキー杯へ。
U-10(4・3年生)は、佐賀牛杯へ。

まずは、U-12の江北ビッキー杯の試合レポートから。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

1日目の予選は、白石町総合運動場で1試合目は、VALENTIAさんと対戦。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
朝一発目、9時キックオフの試合で、前半はSラのゴールで1-0で折り返し。

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
後半、さらにK樹のアシストからSラが追加点を決めて2-0と2点のリード。
相手コーナーキックから失点を許しますが、なんとか逃げ切って2-1で、ちょうど1年前の11月に学童の県大会で敗れたVALENTIAさんに勝てました!scissors

2試合目は、FCヴィレッズ鍋島さんと対戦。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
前半に4点を取り、後半メンバーの入れ替えが多少あったものも無失点に抑えて、4-0で勝ち!scissors

2試合の結果、予選Dブロックの1・2位決定戦へ。
1・2位決定戦は、大川東jr.FCさんと対戦でした。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
前半開始56秒でSラが先制ゴールを決めます。
前半はこのまま1-0の1点リードで折り返し。
後半3分過ぎたところで同点に追いつかれ、その直後さらに失点して、1-2となります。
相手にペースを握られ押されてましたが、試合終了時間が近づいたところで相手のペナルティエリア内のファールでPKを得ます。
そのPKをSヤが落ち着いて蹴りこみ、土壇場で2-2の同点。impact
そして、2-2のままタイムアップ。
決着は、PK戦へ。

PK戦の行方は・・・、

大川東  ○  ○  ○
西有田  ○  ×  -

残念ながらPK戦で敗れ、予選Dブロックの2位となり、2日目は2位グループトーナメントへ。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
会場は北方小Gで、1回戦は芦刈少年SCさんと対戦する予定です。







続いて、U-10が参戦している佐賀牛杯のレポート。
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
佐賀牛と言えば、我らがザ...M会長が日夜、国内だけに留まらず海外にも積極的にPRされているブランド牛。
その佐賀牛セットが賞品にもある記念すべき第1回目の大会です!

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目

第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
1日目の結果は・・・、

1試合目は深江さんと対戦し、4-1で勝ち!
2試合目はJーWIN・Aさんと対戦し、0-0 のドロー。
3試合目は板付さんと対戦し、2-0で勝ち!
4試合目は開成さんと対戦し、1-0で勝ち!

4試合の結果、
第15回 江北町ビッキー杯サッカー大会 1日目 & 第1回佐賀牛杯 サッカーフェスティバル2013 1日目
全体の8位となり、2日目は決勝グループのリーグ戦へ。
佐賀牛の焼肉セットを目指して、ガンバロー×1000000!!!!!!!!



本日、対戦してくださったチームの皆様、大会関係者の皆様ありがとうございました。

サポーターの皆さん、連日で大変ですが、サポートに応援頑張りましょう!


同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 22:00│Comments(2)試合レポート
この記事へのコメント
江北ビッキー杯、初戦の相手は、県内でも強豪中の強豪バレンティア!
ボールポゼッションでは圧倒されるも、T.Sラの能力の高さに助けられ何とか勝ちきることが出来ました。
そして1位トーナメントを目指し、大川東との対戦。相手の反則のような速さの(笑)選手に振り回されるも、粘り強く戦い引き分けに持ち込んだ選手の頑張りに感動しました!

2日目は、江北Mの本領発揮で見事な雨!何が昼からは曇り空になるじゃい!午後からも雨の勢いは衰ねーじゃねーか(笑)しかも寒いし!

ということで、最悪のコンディションの中でしたが、選手には「しっかりつなぎながら戦おう!」と声をかけました。
これは、この前の玄海町旅館組合杯で対戦した、ノーティーズの戦い方に挑戦しようとしたもの。
あの大会も最悪のグラウンドコンディションで、ウチは前に蹴ることしかできませんでしたが、ノーテはしっかりつないでいた…ウチもやれるようになりたいと思ったからです。

そうやって臨んだ芦刈戦は、みんなの集中力も高く、しっかりつなぎながらの試合運びが出来ました。
やれば出来る!俺達にもできる!!と貴重な体験をさせていただきました。

この試合特に良かったのが、S也とN夢。中盤で受けてさばいて…攻→守の切り替えも早くGOOD!
そして守備で大車輪の活躍はTバサ!相手のデカい選手に怯むことなく1対1をことごとくシャットアウト!素晴らしい!!
パパM岡の目にも光るものが…p(´⌒`q)

この大会の優勝はプレジャー、ウチと引き分けた大川東が3位ということで、ウチも地力がついてきた事を感じた2日間でした。


一夜明けて今日はサッカーフェスティバル。
4つのカテゴリーの中で、西有田の入った西地区は、3年と6年が優勝!MVPも4人中2人が西有田から選出されました。
3年はM岡S弥、6年はT.Sラ!
T山家とM岡家、今日は寿司です(笑)
Posted by K監督 at 2013年11月04日 16:15
しっかり、二日間ありがとうございました。西有田さんは、ヴァレンテイアさんにリベンジできたり、よく頑張ってサッカーしてましたね。雨のなか大変でしたけど、心より、心よりすみませんと思っています。懇親会でK監督とも歓談できて良かったです。楽しい時間でした。今後とも、お付き合いのほどよろしくお願いいたします。また、学童県大会に向けて、しっかりやれることをして、楽しんでサッカーやりましょう。指導スタッフ・保護者様・子供たち、ありがとうございました。
Posted by 本領発揮の江北M監督 at 2013年11月13日 10:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。