2013年03月24日

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

させぼボーイズサッカーフェスティバルの2日目のレポートです。

1日目、3連勝してCブロック1位となった西有田カーニバルジュニアは、決勝(1位グループ)トーナメントへ。
会場は、相浦総合グラウンド運動広場。
今日は、K監督に、コーチFさんに、コーチHさんという指導者陣が揃っての試合でした。

1回戦は、雲仙愛野FCさんと対戦。
第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
昨日の勢いはどこにいったのかなぁという感じで試合が進み、前半に1失点。
後半、惜しい場面もありましたけど、そのまま0-1で終了!weep
準決勝(ベスト4)には進めず。sweat02

2試合目は、1回戦敗者同士のフレンドリー戦で、大坪少年SCさんと対戦。
第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
同じ地区同士の対戦で、前半は1試合目に出ていないメンバーから出場でした。
前半、右サイドのKウキがセンタリングをあげ、それをN夢が綺麗に合わせて先制ゴール。
アシストのKウキは、この得点の前には自らドリブルで切り込んでシュートを放つ場面も・・・・。happy01
後半は、お互い譲らず 1-0で勝ち!
約5か月前、学童OP予選で0-4で負けた地区の強豪相手にリベンジが出来て、子ども達も自信がついたことでしょう!
新チームで挑んだこの大会、参加40チーム中5~6位という立派な成績で終える事ができました。


本日、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
2日間、大会関係者の皆様お世話になりました。ありがとうございました。

第17回 させぼボーイズサッカーフェスティバル 2日目
(サポーターへの感謝の挨拶の場面。 新キャプテンは毎回、挨拶の内容が違ってていい感じですhappy02

サポーターの皆さんも2日間お疲れ様でした。



同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 17:30│Comments(2)試合レポート
この記事へのコメント
お疲れ様でした!
確かに昨日の試合内容がよかっただけに今日はな~んかしっくりこない内容でした(^◇^;)

反面相手チームも同じ事感じていたのでは…
今日集まった8チーム特に力の差は感じなかっただけに、1点に泣かされてしまいました(T-T)

ひょっとして優勝?
なんて事試合前まで本気で考えてました(^-^;
carnivalガンバロー×⑩
Posted by Sら、Sくら父 at 2013年03月24日 18:14
初めて新チームで臨むことができたこの大会、結果は見事に1位トーナメント進出で、子供たちも自信になったことでしょう。

1位グループに集まったチームは、どこが優勝してもおかしくない、まさに実力伯仲の8チームでした。
事実ほとんどの試合が1点差、もしくはドローという結果でしたし、ホント締まった試合ばっかりでした。

記事やコメントにもあったように、1日目のパフォーマンスが出ていれば…初戦でいつものチカラが出ていれば、そのまま優勝まで突っ走ることも十分に考えられましたね…ん~残念!

初戦敗退も収穫多き大会でした。強豪ぞろいの中で、しかも負けたらオワリのトーナメント…ギリギリの戦いを経験できたことは大きかったと思います。
また、すべての選手が自分の持っている力を出し切り、その力が立派に通用していたことは、指導者としても嬉しいものでした。
Kウキの粘りのキープから、N夢の右足一閃のシーンは感動モノでしたね。
\(^o^)/
そして今回一番の収穫は、指導者が3人(F会長も加えると4人)体制で選手たちを観られたことです。
試合前のトレーニングも盛り上がっていたし、指導に余裕が持てました。HコーチもFコーチ同様子供扱いが上手くて…本当に助かります。今後もよろしくお願いします!

それにしても、短期間でそくぞここまで成長してくれましたね、Aピコみたいにスーパーな選手はいないかもしれませんが、素直で謙虚な子が多いこのチーム…どこまで伸びるのか楽しみです。


さて、昨晩はF会長のお疲れ様会も盛り上がりました。
やっぱりこのメンバーで飲む酒はウマイ!
…というワケで、おやじ会もまた定期開催しましょうね。それから試合の後の「突然飲み会」も!
ザ…M新会長、オヤジ会担当者の指名をお願いします!
尚、オヤジ会の時には指導者は全員集合して、「指導者会議」も行いたいと思いますのでご協力よろしくお願いします!
Posted by K監督 at 2013年03月24日 20:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。