2011年12月19日
第18回 伊万里ニューイヤー杯
17日(土)、18日(日)の2日間、東山代運動広場で伊万里ニューイヤー杯に参戦してきました。
結果から言うと、3位トーナメントでナントカ2位で賞状をゲット!
(ホントは大会参加24チーム中、18位なんですけど…)
それでは、まず1日目のレポート。
西有田カーニバルジュニアは、予選リーグHパートでFC伊万里ファイターズさんと唐津少年SCさんと対戦。
ちなみに予選リーグは、11人制で40分(20-5-20)ゲームでした。
西有田カーニバルjr.の試合は2試合とも午後からでしたので、ちょっと早めの11時半ごろに弁当タイム。
1日目の昼食時には、6年生の保護者さんによる愛情こもった温かい豚汁が振る舞われました。


(6年生の保護者の皆さん、ありがとうございました。)
温かいサポートを受けたあと、1試合目を迎えます。
1試合目の対戦相手は、会場ホストでお世話になったFC伊万里ファイターズさん。
選手たちの動きが悪い中でも、左サイドから切り込んだTケルのゴールで先制!
しか~し、まさかのオウンゴールで1-1のドローでした。

2試合目は、唐津少年SCさんと対戦。
先月の江北ビッキー杯2日目のフレンドリー戦で1-1と引き分けたチームです。
この試合をする前に、唐津少年SCさんと伊万里ファイターズさんの対戦はすでに終わっていて、唐津少年さんが2-1で勝利。
翌日のトーナメント戦のことを考えると、唐津少年さんに勝てば無条件で1位トーナメント進出だったんですが…。

1試合目よりだいぶ全体の動きが良くなったものもあっさり0-3で負け。

翌日は、3位トーナメントに決まりました。
続けて、2日目のレポート。
3位トーナメントの会場は、前日と同じ東山代運動広場。
(この日は30分(15-5-15)ゲームでした。)
会場内で、"なんで(西有田カーニバルが)ここ(3位トーナメント会場)にいると?"みたいなことをよそのチームのコーチやサポーターの方々数名に声を掛けられ、嬉しいやら恥ずかしいやら…。

3位トーナメント1回戦は、あたごJSCさんと対戦。
前日とあまり変わらないような試合内容でも3-0で勝利!

3位トーナメント準決勝は、黒髪FCさんと対戦。
後半開始1分で点が取れて、1-0で勝利!

3位トーナメントの決勝戦へ駒を進めます。
決勝戦まで、2試合分時間が空いたので昼食タイム。

この日は、Y前会長によるあったまる雑炊が振る舞われました。
美味しくて、何杯もおかわりする子も…。
(Y前会長、ごちそう様でした! ありがとうございました。)
3位トーナメントの決勝戦の相手は、肥前FCジュニアさん。
ウチにも決定的な得点の機会はあったのですが、ピッチ中央でDFとDFの間を突破されて失点し、0-1で負け。

最初に記述した通り、3位トーナメント2位ということでこの大会を終えました。
閉会式。
各チームから1名選ばれる敢闘賞を受賞したのは…、
#8、Tケル!
1日目と2日目にゴールを決める活躍でした!(受賞おめでとう!


敢闘賞の表彰のあと、
チームの代表として、賞状を受け取るキャプテンT吉。
2日間とも試合内容はあまりよくありませんでしたが、結果を一応残した頑張りは評価しないといけないですね。
2日間で対戦したチームの皆様、ありがとうございました。
大会関係者の皆様、今年もお世話になりました。ありがとうございました。
追記
大山ストライカーズ監督のK樹父さん、第17回JFAレディース&ガールズサッカーフェスティバル2011佐賀での大山ストライカーズの活躍ぶりをコメントにてお知らせください!
大山ストライカーズ監督のK樹父さん、第17回JFAレディース&ガールズサッカーフェスティバル2011佐賀での大山ストライカーズの活躍ぶりをコメントにてお知らせください!
Posted by NCJサポーター at 12:40│Comments(2)
│試合レポート
この記事へのコメント
ニューイヤー杯、二日間保護者の皆様のサポートありがとうございました。
もう少し子供たちのパフォーマンスを上げてやりたかったのですが…また、今回は2日目を地区行事&家庭の都合でお休みし、申し訳なく思っています。
今度は泉都武雄が控えていますので、次こそは選手も指導者もサポーターも納得できるような試合ができるよう頑張ります!
それともう一つ、今回は4年生も帯同してもらいましたが、人数が多く、1日目は全員を出してあげることができませんでした。
(子供たちにはあらかじめ言っておきましたので納得してくれていると思います)
そういうこともあって2日目は、全員出場をA範コーチにお願いしておきましたが、試合の展開次第ではそうもいかなかったかもしれません…
OO94さんのコメントにありましたが、それでも試合に来ることは当然と言えば当然。
試合に出なくても、サポートなどやらなきゃいけないことは沢山ある!そして学ぶことも!
我が子を愛して、チームも愛してください(^o^)丿
最後に…学童OPの「結果」が良かったからなのか?ど~も最近、自分も含めて「結果」に対する欲が出てきました。それはそれで良いことだと思いますが、少年サッカーは経験や内容が重要ですので…
…と言うかあんまりオイラにプレッシャーかけないでね(笑)
もう少し子供たちのパフォーマンスを上げてやりたかったのですが…また、今回は2日目を地区行事&家庭の都合でお休みし、申し訳なく思っています。
今度は泉都武雄が控えていますので、次こそは選手も指導者もサポーターも納得できるような試合ができるよう頑張ります!
それともう一つ、今回は4年生も帯同してもらいましたが、人数が多く、1日目は全員を出してあげることができませんでした。
(子供たちにはあらかじめ言っておきましたので納得してくれていると思います)
そういうこともあって2日目は、全員出場をA範コーチにお願いしておきましたが、試合の展開次第ではそうもいかなかったかもしれません…
OO94さんのコメントにありましたが、それでも試合に来ることは当然と言えば当然。
試合に出なくても、サポートなどやらなきゃいけないことは沢山ある!そして学ぶことも!
我が子を愛して、チームも愛してください(^o^)丿
最後に…学童OPの「結果」が良かったからなのか?ど~も最近、自分も含めて「結果」に対する欲が出てきました。それはそれで良いことだと思いますが、少年サッカーは経験や内容が重要ですので…
…と言うかあんまりオイラにプレッシャーかけないでね(笑)
Posted by K監督 at 2011年12月21日 19:03
寒い中での二日間の試合お疲れ様でした!
日曜が仕事の為、土曜日しかいけませんでした(><)
六年生の保護者さんの"豚汁"ホント美味しかったです!
日曜のY前会長の雑炊は食べれず残念です。
子供達の豚汁や雑炊なのに、何言ってんだ俺… 太るわけだ(爆)
ここから先は、のんだ勢いの独り言(つぶやき?)ですので保護者さんは、スルーして下さい。
自分は、土曜日は朝から終わりまでずっとグランドにいましたが、
朝一は指導者が不在の為、約1時間半の間、子供達はやりたい放題!
アップするわけでも無く、グランドを走るわけも無く!いやグランドは走っていたなぁー追いかけっこで(苦笑)
そして、ケンカ!確認しただけでも2組はやってましたね。
他のチームの指導者?さん達の視線が痛い(泣)
(県ベスト16のチーム?これが?)って感じでしょうか…
先日のコメントで、Fコーチがさすが最上級生しっかりしてると書いてましたが、今日は休み?だったようです。
新ユニフォームの背中の「For the team」を理解して、カーニバルというチーム名のように楽しいサッカーをして欲しいなぁ。
皆が求めているのは「結果」だけでしょうか?、それ以上に大事なことがあると思いますが…
日曜が仕事の為、土曜日しかいけませんでした(><)
六年生の保護者さんの"豚汁"ホント美味しかったです!
日曜のY前会長の雑炊は食べれず残念です。
子供達の豚汁や雑炊なのに、何言ってんだ俺… 太るわけだ(爆)
ここから先は、のんだ勢いの独り言(つぶやき?)ですので保護者さんは、スルーして下さい。
自分は、土曜日は朝から終わりまでずっとグランドにいましたが、
朝一は指導者が不在の為、約1時間半の間、子供達はやりたい放題!
アップするわけでも無く、グランドを走るわけも無く!いやグランドは走っていたなぁー追いかけっこで(苦笑)
そして、ケンカ!確認しただけでも2組はやってましたね。
他のチームの指導者?さん達の視線が痛い(泣)
(県ベスト16のチーム?これが?)って感じでしょうか…
先日のコメントで、Fコーチがさすが最上級生しっかりしてると書いてましたが、今日は休み?だったようです。
新ユニフォームの背中の「For the team」を理解して、カーニバルというチーム名のように楽しいサッカーをして欲しいなぁ。
皆が求めているのは「結果」だけでしょうか?、それ以上に大事なことがあると思いますが…
Posted by oo94 at 2011年12月21日 23:41