2011年10月09日
学童オリンピック 地区予選 第2節
昨日(8日・土)、学童オリンピックの杵武伊西地区予選 第2節が伊万里湾球技場で行われました。
西有田Carnival jr.からは5年生・4年生の16名が参加。
1試合目の相手は、有田ジュニアFCさん。 有田ダービーです。






得点の経過は、(twitterで呟いてますが)前半1分32秒、3分33秒、7分8秒、7分53秒、14分過ぎと前半だけで5点!(↓5点目のシーン CKからY平のヘッド)
後半も2点追加し、7-0で勝利!
2試合目は、FCノーティーズさんと対戦。



前半、相手GKの飛び出しを見たA彦がcleverにゴールして先制!
しかし、後半、前節の白石戦で観たようなDF・GKの連携ミスで失点。
結局、1-1のまま試合終了!
3試合目は、ここまでお互い負けなしのカードの対戦で、江北SSCさんと。





白熱したいいゲームでした。
攻撃面ではシュートレンジでシュートを放つシーンが少なく、守備面ではオフサイドに救われるシーンが何度かあるなどで、お互い得点ないままタイムアップ。
0-0のドローでした。
第2節は、3試合して1勝2分。
(対戦チーム・会場ホストチームの皆様、ありがとうございました。)
地区予選、6試合消化して、4勝2分(勝ち点14 得点18 失点4 得失点+14)。
とりあえず、ここまで無敗の学童チーム。このままの調子でいってもらいましょう!
次節は、明日(10日・月)、ホームの中央公園Gにて。
(会場ホストとしての会場作り・運営、そしていつものサポートに、いつも以上の大応援団でサポーターの皆さんも頑張りますよ!)
1試合目は(開始予定時間 9時30分) 大坪SSCさんと、
2試合目は(開始予定時間 12時10分) 大町SSCさんと、
3試合目は(開始予定時間 14時50分) フェルサ武雄さんと対戦です。
西有田Carnival jr.からは5年生・4年生の16名が参加。
1試合目の相手は、有田ジュニアFCさん。 有田ダービーです。
得点の経過は、(twitterで呟いてますが)前半1分32秒、3分33秒、7分8秒、7分53秒、14分過ぎと前半だけで5点!(↓5点目のシーン CKからY平のヘッド)
後半も2点追加し、7-0で勝利!

2試合目は、FCノーティーズさんと対戦。
前半、相手GKの飛び出しを見たA彦がcleverにゴールして先制!

しかし、後半、前節の白石戦で観たようなDF・GKの連携ミスで失点。

結局、1-1のまま試合終了!
3試合目は、ここまでお互い負けなしのカードの対戦で、江北SSCさんと。
白熱したいいゲームでした。
攻撃面ではシュートレンジでシュートを放つシーンが少なく、守備面ではオフサイドに救われるシーンが何度かあるなどで、お互い得点ないままタイムアップ。
0-0のドローでした。
第2節は、3試合して1勝2分。
(対戦チーム・会場ホストチームの皆様、ありがとうございました。)
地区予選、6試合消化して、4勝2分(勝ち点14 得点18 失点4 得失点+14)。
とりあえず、ここまで無敗の学童チーム。このままの調子でいってもらいましょう!

次節は、明日(10日・月)、ホームの中央公園Gにて。
(会場ホストとしての会場作り・運営、そしていつものサポートに、いつも以上の大応援団でサポーターの皆さんも頑張りますよ!)
1試合目は(開始予定時間 9時30分) 大坪SSCさんと、
2試合目は(開始予定時間 12時10分) 大町SSCさんと、
3試合目は(開始予定時間 14時50分) フェルサ武雄さんと対戦です。
Posted by NCJサポーター at 03:51│Comments(1)
│試合レポート
この記事へのコメント
学童2節目、相手は有田、ノーティーズ、江北と強豪揃いで早くも天王山という感じでした。
有田は3,4年生が中心らしくチームがまだ発展途上という感じでした。…なので比較的ラクに試合を進めることが出来ました。
ウチの選手も全員出してあげられてよかったです。
Y平はもうちょっとで純正ヘッドトリックでした(笑)
※ヘッドトリックとは、F津コーチが言った造語。「ヘディングでハットトリック(3点目)を決めること」この日のY平は2点ともにヘディングで決めていましたので、3点目をヘディングで決めたらまさに“純正”と言ってイイっしょ。
そしていよいよノーティーズ戦!パス回しもうまく、開始から2分くらいはボールに触らせてももらえませんでした(>_<)
それでも一瞬のスキをついて先制ゴール!GKの飛び出しをよく見ていたA彦が冷静に確実に決めてくれました。
実は簡単そうでかなり難しいシュートですよ!さすがキングの称号は伊達じゃないッス
この虎の子の1点を守りたかったですけど残念ながら混戦から“もぎ取られた!”って感じでしたね。
ク~ッ!残り3分切ってたのにィ!…
それでも貴重な勝ち点ゲットしました。
続いてはここまで全勝!ぶっちぎりの強さを誇る江北!
A彦の技術にスピードとパワーをプラスしたような選手が3人位います…
正直「こりゃ勝つのはキビシイな…」と感じていました(オレが弱気でどうする!)
案の定終始押されていましたが、Y平とTバサの活躍で何とか0-0で終わることが出来ました。
今だから言いますが、あれは完全に江北の作戦ミスだと思います(選手の判断なのか、ベンチの指示なのかは不明ですが…)
…というのも、江北の10番は、チームの中でも特に抜き出ている選手ですが、その10番がA彦に“密着マーク”をしてきました。
彼がボールを持って試合をコントロールしていたらウチはもっと苦戦していたかもしれませんね
そんなこんなで、またも貴重な勝ち点をゲットし、これで県大会出場がグッと現実味をおびてきました。
次は10日の中央公園!初戦は大坪!者共!負け無しで県大会行きのキップを手に入れるんじゃ~!
有田は3,4年生が中心らしくチームがまだ発展途上という感じでした。…なので比較的ラクに試合を進めることが出来ました。
ウチの選手も全員出してあげられてよかったです。
Y平はもうちょっとで純正ヘッドトリックでした(笑)
※ヘッドトリックとは、F津コーチが言った造語。「ヘディングでハットトリック(3点目)を決めること」この日のY平は2点ともにヘディングで決めていましたので、3点目をヘディングで決めたらまさに“純正”と言ってイイっしょ。
そしていよいよノーティーズ戦!パス回しもうまく、開始から2分くらいはボールに触らせてももらえませんでした(>_<)
それでも一瞬のスキをついて先制ゴール!GKの飛び出しをよく見ていたA彦が冷静に確実に決めてくれました。
実は簡単そうでかなり難しいシュートですよ!さすがキングの称号は伊達じゃないッス
この虎の子の1点を守りたかったですけど残念ながら混戦から“もぎ取られた!”って感じでしたね。
ク~ッ!残り3分切ってたのにィ!…
それでも貴重な勝ち点ゲットしました。
続いてはここまで全勝!ぶっちぎりの強さを誇る江北!
A彦の技術にスピードとパワーをプラスしたような選手が3人位います…
正直「こりゃ勝つのはキビシイな…」と感じていました(オレが弱気でどうする!)
案の定終始押されていましたが、Y平とTバサの活躍で何とか0-0で終わることが出来ました。
今だから言いますが、あれは完全に江北の作戦ミスだと思います(選手の判断なのか、ベンチの指示なのかは不明ですが…)
…というのも、江北の10番は、チームの中でも特に抜き出ている選手ですが、その10番がA彦に“密着マーク”をしてきました。
彼がボールを持って試合をコントロールしていたらウチはもっと苦戦していたかもしれませんね
そんなこんなで、またも貴重な勝ち点をゲットし、これで県大会出場がグッと現実味をおびてきました。
次は10日の中央公園!初戦は大坪!者共!負け無しで県大会行きのキップを手に入れるんじゃ~!
Posted by K監督 at 2011年10月10日 00:24