2011年10月11日
学童オリンピック 地区予選 第3節
体育の日の昨日、学童オリンピック杵武伊西地区予選、第3節が行われました。
会場は、地の利を期待したいホームの有田中央公園Gにて。
有田ジュニアさんと一緒に、まずは会場作りからスタート!
第1試合目、9時半過ぎにキックオフ!!
対戦相手は、予選前にテストマッチした大坪少年SCさん。



強豪大坪さんが相手ということで、応援サポーターはいつも以上に集結。

Y中bros.やDキママ&Dキ、Y前会長も駆けつけてくれました!
(Yさん、差し入れありがとうございました)
前半は、0-0で折り返し。


後半、相手シュートをGKが弾いたところを前に詰められ、押し込まれて先に先制点を許します。
(入った瞬間、隣のお揃いの真っ赤なTシャツを着た大坪サポの歓声…
)
先制を許すも反撃を期待していたところに、コーナーキックからのこぼれ球をT・Sラが豪快な同点弾!
(入った瞬間、負けじと西有田サポも大歓声!
)
この大一番の試合は、1-1のドローでした。

2試合目は、大町少年SCさんと対戦。





1試合目よりもパスがよく繋がるようになって、4-0で勝利!
3試合目は、FCフェルサ武雄さんと対戦。


前半は0-0で折り返し。
後半、T・Sラの高い位置でのプレッシャーが効いて、コロコロと相手ゴールにボールが転がり込んで先制。
さらに、A彦が2点目を決めて、2-0で勝ち!
前節から中1日で挑んだ第3節は、3試合をして2勝1分。
学童OP地区予選、9試合消化して6勝3分(勝ち点21 得点25 失点5 得失点+20)。
有田までお越しいただいた各チーム関係者の皆様ありがとうございました。
サポーターの皆さんも、会場ホスト役としてお疲れ様でした!
(個人的には、疲れはしましたが子どもたちの頑張りのおかげで
楽しめた1日でした
)
未だ無敗の学童チーム。県大会出場は最終節の結果次第で決まります!
最終節は、今月29日。
ちょっと日にちが空きますが、選手もサポーターも気を緩めず、また体調管理に留意して挑みましょう!
会場は、地の利を期待したいホームの有田中央公園Gにて。
有田ジュニアさんと一緒に、まずは会場作りからスタート!
第1試合目、9時半過ぎにキックオフ!!

対戦相手は、予選前にテストマッチした大坪少年SCさん。
強豪大坪さんが相手ということで、応援サポーターはいつも以上に集結。

Y中bros.やDキママ&Dキ、Y前会長も駆けつけてくれました!
(Yさん、差し入れありがとうございました)
前半は、0-0で折り返し。
後半、相手シュートをGKが弾いたところを前に詰められ、押し込まれて先に先制点を許します。
(入った瞬間、隣のお揃いの真っ赤なTシャツを着た大坪サポの歓声…

先制を許すも反撃を期待していたところに、コーナーキックからのこぼれ球をT・Sラが豪快な同点弾!

(入った瞬間、負けじと西有田サポも大歓声!

この大一番の試合は、1-1のドローでした。


2試合目は、大町少年SCさんと対戦。
1試合目よりもパスがよく繋がるようになって、4-0で勝利!

3試合目は、FCフェルサ武雄さんと対戦。
前半は0-0で折り返し。
後半、T・Sラの高い位置でのプレッシャーが効いて、コロコロと相手ゴールにボールが転がり込んで先制。
さらに、A彦が2点目を決めて、2-0で勝ち!

前節から中1日で挑んだ第3節は、3試合をして2勝1分。
学童OP地区予選、9試合消化して6勝3分(勝ち点21 得点25 失点5 得失点+20)。
有田までお越しいただいた各チーム関係者の皆様ありがとうございました。
サポーターの皆さんも、会場ホスト役としてお疲れ様でした!
(個人的には、疲れはしましたが子どもたちの頑張りのおかげで


未だ無敗の学童チーム。県大会出場は最終節の結果次第で決まります!
最終節は、今月29日。
ちょっと日にちが空きますが、選手もサポーターも気を緩めず、また体調管理に留意して挑みましょう!