2018年11月27日
第31回 ペラーダカップ Jr.(U-10) サッカー大会 etc.........

24日(土)~25日(日)の2日間、筑後川総合運動公園で行われた『第31回 ペラーダカップ』にU-10のメンバーで参戦してきました。







1日目の予選リーグは・・・・
カバリーリョさんに7-0、春日さんに0-7、若久・三宅さんに3-2と2勝1敗だったようです。
2日目は2位トーナメント。
初戦、金丸さんと対戦し5-0。
準決勝、三筑さんと対戦し、0-0でPKへ。
先月のカップ戦ではずっとPK戦を落としてましたが、やっとPK戦で(3-1)勝てましたね。
2位トーナメントの決勝戦は、城内さんと対戦して1-2で敗れたようです。
2日目はママサポ参加のなでしこPKも。






2日間、対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様、お世話になりました。

FBによると24日(土)~25日(日)はU-12で合宿をしたとか・・・・・。
お疲れ様でした。
お疲れ様でした。
この記事へのコメント
ペラーダカップ
初日は快勝、惨敗からの3試合目、1-0で折り返した後半に2点を取り返されてからよく逆転してくれました!
Aヤカはプレー中は勿論、ベンチに居る時もよく声を出し、Sナはシュートに対してポジショニングを取っているのでしっかりと体の正面で受けることが出来ていました。
二日目の2位トーナメントはYウの一回戦5得点から始まりました。
これはもう流石としか言えません。
準決勝のPK戦ではJノスケの好セーブもあり、サポーター側もベンチ側も大盛り上がりでした!
惜しくも決勝では負けてしまいましたが、Yウタ、Kイタ、Wタル、Hナタが守備で頑張ってくれていたと思います。
が、GKが処理するのか、DFがクリアするのかお互いがあやふやな感じになってしまい、危ない場面も何度かありました。
これからお互いに声を掛け合ってプレーをしてほしいと思います。
残り5分ぐらいは全員が焦り過ぎな感じのプレーが多かったので、もう少し落ち着かせるべきでした。すみません。
最後に、なでしこPK優勝おめでとうございます。
いつも応援して貰っている分、逆に選手達が応援している姿が印象的でした。
ママサポの頑張りを見たあとのPK戦だったので、選手達も気合いが入ったのではないかと思います。
初日は快勝、惨敗からの3試合目、1-0で折り返した後半に2点を取り返されてからよく逆転してくれました!
Aヤカはプレー中は勿論、ベンチに居る時もよく声を出し、Sナはシュートに対してポジショニングを取っているのでしっかりと体の正面で受けることが出来ていました。
二日目の2位トーナメントはYウの一回戦5得点から始まりました。
これはもう流石としか言えません。
準決勝のPK戦ではJノスケの好セーブもあり、サポーター側もベンチ側も大盛り上がりでした!
惜しくも決勝では負けてしまいましたが、Yウタ、Kイタ、Wタル、Hナタが守備で頑張ってくれていたと思います。
が、GKが処理するのか、DFがクリアするのかお互いがあやふやな感じになってしまい、危ない場面も何度かありました。
これからお互いに声を掛け合ってプレーをしてほしいと思います。
残り5分ぐらいは全員が焦り過ぎな感じのプレーが多かったので、もう少し落ち着かせるべきでした。すみません。
最後に、なでしこPK優勝おめでとうございます。
いつも応援して貰っている分、逆に選手達が応援している姿が印象的でした。
ママサポの頑張りを見たあとのPK戦だったので、選手達も気合いが入ったのではないかと思います。
Posted by O川 at 2018年11月27日 23:53
Fさんブログ更新ありがとうございます。
パパコーチの皆さん、S谷コーチお疲れ様でした。
選手のみんな、2位トーナメント準優勝おめでとう!
一方、今回はK柳、Kクボのスーパーな選手も揃うということで、期待していましたが残念!
ただ、上には上がいるということがわかりいい勉強になったと思います。
トレーニングを積んで、どんな強豪にも良い戦いができるようになろう!
美魔女倶楽部…イヤTEAM OTEMBAの皆さん優勝おめでとう!勝利を祝ってジーマパーティーやりましょう(笑)
ウチのNo.1のO石、No.2のF津、お笑い担当のS谷を派遣して皆さんをお姫様扱いしますのでお楽しみに
(^_-)-☆
パパコーチの皆さん、S谷コーチお疲れ様でした。
選手のみんな、2位トーナメント準優勝おめでとう!
一方、今回はK柳、Kクボのスーパーな選手も揃うということで、期待していましたが残念!
ただ、上には上がいるということがわかりいい勉強になったと思います。
トレーニングを積んで、どんな強豪にも良い戦いができるようになろう!
美魔女倶楽部…イヤTEAM OTEMBAの皆さん優勝おめでとう!勝利を祝ってジーマパーティーやりましょう(笑)
ウチのNo.1のO石、No.2のF津、お笑い担当のS谷を派遣して皆さんをお姫様扱いしますのでお楽しみに
(^_-)-☆
Posted by K監督 at 2018年11月28日 17:52
カーニバルの皆様、ペラーダカップ『なでしこPK戦』の報告です!
カーニバルが誇るママサポ軍団がやってくれました!子供たちが見守るなか、颯爽と登場したのが、Wタル母さん。PK戦の先攻での一番手は物凄いプレッシャーで、心臓バクバク膝ガクガクなんですが、そういう素振りも感じさせず、堂々としておられました。そういう緊張感の中、しっかり枠に飛んだ素晴らしいシュートを打ってました。立派に一番手を努めてましたね。
それを見て闘志に火がついたのがSウマ母さん。腰に手をあて、『やっちゃうよ』みたいな雰囲気を出してました。それで入ったときの野獣のような雄叫び!空気が揺れました。
そして出ました、Sラ母さん。さすがに貫禄ですね。蹴るときもですけど、とくにキーパーしてるときの威圧感が半端ねー!後ろから見ていましたが、『どっからでもかかってこいやー』みたいな凄いオーラがでてました。3つ同時に飛んできても、おそらく全て止めてたでしょう。それだけ安心して見ていられました。
これだけ凄いメンバーですので、結果は当然です。優勝おめでとうございます!『最高でーす!』
最近の呪われたPK戦の呪縛から子供たちを救ってくれたのはやはりお母さんでしたね!良い流れを作ってくれてありがとうございます!これで子供たちもしばらくはPK戦を勝ち続けることでしょう!
このペラーダカップ、おかげさまで声援もいつも以上に力が入って、カーニバルファミリーの力も加わり勝利を重ね、大盛り上がりで二日間楽しく過ごせました。
3-2-1ハッスルハッスル!O川コーチ、喉やられてませんか?
カーニバルが誇るママサポ軍団がやってくれました!子供たちが見守るなか、颯爽と登場したのが、Wタル母さん。PK戦の先攻での一番手は物凄いプレッシャーで、心臓バクバク膝ガクガクなんですが、そういう素振りも感じさせず、堂々としておられました。そういう緊張感の中、しっかり枠に飛んだ素晴らしいシュートを打ってました。立派に一番手を努めてましたね。
それを見て闘志に火がついたのがSウマ母さん。腰に手をあて、『やっちゃうよ』みたいな雰囲気を出してました。それで入ったときの野獣のような雄叫び!空気が揺れました。
そして出ました、Sラ母さん。さすがに貫禄ですね。蹴るときもですけど、とくにキーパーしてるときの威圧感が半端ねー!後ろから見ていましたが、『どっからでもかかってこいやー』みたいな凄いオーラがでてました。3つ同時に飛んできても、おそらく全て止めてたでしょう。それだけ安心して見ていられました。
これだけ凄いメンバーですので、結果は当然です。優勝おめでとうございます!『最高でーす!』
最近の呪われたPK戦の呪縛から子供たちを救ってくれたのはやはりお母さんでしたね!良い流れを作ってくれてありがとうございます!これで子供たちもしばらくはPK戦を勝ち続けることでしょう!
このペラーダカップ、おかげさまで声援もいつも以上に力が入って、カーニバルファミリーの力も加わり勝利を重ね、大盛り上がりで二日間楽しく過ごせました。
3-2-1ハッスルハッスル!O川コーチ、喉やられてませんか?
Posted by Y永 at 2018年11月28日 18:40
皆さん、お疲れ様です。今回の試合は、見ていませんが、U-10,U-12の写真を見ていると、みんながサッカーを楽しんでいるようです。これがenjoyだと思います。生涯スポーツとして、素晴らしいものになって来ていると思います。
これも、監督、◯谷さんもはじめ、肝臓の数値を気にせず、ファミリーマートの、飲み会に参加されてる方々のおかげです。という訳で、週末監督、◯谷さん、◯隈さん飲みますか?
これも、監督、◯谷さんもはじめ、肝臓の数値を気にせず、ファミリーマートの、飲み会に参加されてる方々のおかげです。という訳で、週末監督、◯谷さん、◯隈さん飲みますか?
Posted by 通りすがり at 2018年11月28日 20:39
皆様
M会長より忘年会の案内が来ていましたね。ぜひ多くの保護者の皆さんの参加をお願いします。
特にパパコーチ候補の皆さん!Kは皆さんのかかわりを心待ちにしています。一度一緒に飲んでしまえば心は打ちとけ、遠慮もなくなると思いますので是非!
もちろんTEAM OTEMBAの皆さんも!祝勝会だあ!(笑)
M会長より忘年会の案内が来ていましたね。ぜひ多くの保護者の皆さんの参加をお願いします。
特にパパコーチ候補の皆さん!Kは皆さんのかかわりを心待ちにしています。一度一緒に飲んでしまえば心は打ちとけ、遠慮もなくなると思いますので是非!
もちろんTEAM OTEMBAの皆さんも!祝勝会だあ!(笑)
Posted by K監督 at 2018年12月04日 12:50