2018年10月09日

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
(↑カーニバル vs. カーニバル 試合前の円陣)

7日(日)、平戸市の志々伎漁港公園Gで行われた『第1回 秋の志々伎カップ』のU-10の部にチビッ子軍団17名が参戦。
西有田SC(白ユニ)と西有田FC(黄色ユニ)、2チームエントリーで挑みました。

soccer西有田FCsoccer
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】


第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】


第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
西有田FC、午前中の予選パートでは2戦して2敗でパート4位。
午後からのいか・たこトーナメント(パート3位・4位での4チームによるトーナメント)の1回戦、有田ジュニアさんと対戦しましたが負けました。


soccer西有田SCsoccer
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

西有田SC,午前中の予選パートでは西有田FCと同じく2戦して2敗でパート4位。
午後からのいか・たこトーナメントの1回戦ではホストチームのグランディオスFCさんと対戦。
前後半お互いスコアレスで決着はPK戦へ。
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
7人目まで蹴る緊迫のPK戦でしたが、5-6と惜敗しました。

西有田SC、西有田FC 両チーム共にいか・たこトーナメントの1回戦で敗れ、今大会の裏決勝戦で直接対決することに。
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
裏決勝戦、西有田SCの圧勝で終わりましたが、試合終了の笛が鳴らされるとピッチサイドのサポーターからお互いの健闘を称えて拍手が送られてましたね。(良い光景でしたhappy01


第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】 第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
主催者様から特別賞のいかとたこを頂きました。(ありがとうございました。)


そして、チームから一人選ばれる敢闘賞・・・・、
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

西有田FCからはIトが受賞!
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

西有田SCからはKタが受賞!
第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
shineshine2人ともおめでとう!shineshine


対戦していただいたチームの皆様ありがとうございました。
大会主催のグランディオスFC 保護者会様並びに関係者の皆様、おかげさまで1日楽しめました。
お世話になりました。ありがとうございました。

第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】



第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】


第1回 秋の志々伎カップ 【U10の部】
サポーターの皆さん、遠くまでサポートに応援お疲れ様でした。
頂いた、いかとたこは美味しかったでしょう!?
(ご感想、コメントにてお寄せください)





タグ :U-10

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 12:50│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
今回から2チームでの参加となったU-10ですが、新しく入って来た選手は初めての、以前からやってた選手は久しぶりとなるフルタイムでの出場でしたが、2試合目辺りからあちらこちらで「ぜぇぜぇ」ときつそうな息遣いが…
とはいえ、Sョウマは3試合目、4試合目にフィールドを縦横無尽に走り回るスタミナを見せてくれましたし、Aイトは常に体を張ってゴール前の相手を抑えてくれました。
Kイタも最近お気に入り?だったスライディングを止め、以前のように体を上手く使ったプレーに戻っていました。
スライディングをするのが悪いわけではないですが、多用しすぎてしなくてもいいところでも使っていたら相手は勿論、自分もケガをする可能性があるので、一安心です。
Kイタ、Aイト、敢闘賞おめでとうございます。
他の選手もきつい中、二人に負けないぐらい頑張っていたと思います。
Jノスケ、PK戦はしょうがないです。負けたとはいえ全てのシュートに反応していましたし、手に触れた時もありました。
あの悔し涙を忘れずにこれからも練習に試合と頑張って下さい!
Posted by O川 at 2018年10月09日 21:18
すみません、言い忘れてました。
Fさん、遠くまで応援に来て頂きありがとうございました。
Posted by O川 at 2018年10月09日 22:54
Iト君、Kイタ君敢闘賞受賞おめでとう。

Iト君は、日頃から体を張って(逃げないで)プレーすることが出来ていて、その良い部分が出ての受賞だったと思います。
これからもみんなのお手本として頑張ってください(^^)v

Kイタ君は、いつもニコニコ楽しそうにサッカーに取り組んでくれます。
まさに「少年サッカーはこうあるべきだ」ということを教えてくれる選手です。
これからもチームを盛り上げる存在でいてください。(^^)/
Posted by K監督 at 2018年10月11日 14:06
Fさん、ブログ更新ありがとうございますm(__)m
今回は私の故郷での試合…
皆さん、朝早くから遠くまで運転大変でしたね本当にお疲れ様でした‼
子供たちも結果はともかく、よく頑張ったと思いました。
グランディオスとのPKでは、惜敗…
ここぞという時の一点の重みを感じた瞬間でもありました。
息子も考えさせられ、心に残る試合になったと思います。これから更に上に向かって頑張って欲しいです。
私も子供たちのサポート頑張ります(^^ゞ

子供たちが頑張って手に入れたタコとイカ、大事に大事に頂きました!ありがとうございました‼
Posted by W母 at 2018年10月12日 16:00
特別賞のたこといかですが、Sンタローパパさんが捌いて配ってくださいました。ありがとうございました!
Posted by Mり at 2018年10月15日 11:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。