2016年11月20日

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

20日(日)、予定通り、全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 決勝トーナメントの日がやってきました。

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦
いつもの集合場所を7:10頃に出発して、いざ決戦の地へ。


決勝トーナメント 1・2回戦の会場は、スポーツパーク川副でした。

西有田カーニバルジュニア Aの1回戦は、サガン鳥栖 U-12さんとの対戦。
全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦
6年生4名と5年生4名が先発で、メンバー交代は無くてそのままフル出場。
全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

ピッチサイドで、パパサポ・ママサポ、Bチームメンバーの他に学校の担任の先生やOBの中学生、OBサポが見守る中、キックオフ。

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

序盤から相手に圧倒され、スコアは0-11で大敗という結果に終わりましたけど、GKHカルの好セーブや得点になりそうなシーンもあり、やれそうなところは僅かながら見れて、全く手も足も出ないという内容では終わりませんでした。

独特の雰囲気の県大会 決勝トーナメント、個の力・チーム力共にレベルの高い相手との一戦でピッチに立った選手は、自分たちの今の実力を知ることが出来て今後のsoccer成長の糧になったことでしょう。

全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 1回戦

対戦していただいたサガン鳥栖U-12さん、ありがとうございました。(来週も頑張ってください!)
佐賀県サッカー協会様をはじめ、会場設営、審判などお世話いただいた皆様ありがとうございました。




今年度の全日本少年サッカー大会 佐賀県大会はベスト16で終えました。

さぁ次は、ろうきん杯に向けて チームはリスタート!
全日のA・B 2チームエントリーでなく、ろうきん杯では1チームだけのエントリーでシードチームとして挑むことになります。

気持ちを切り替えて、ガンバロー×10,000,000,000!!!!!!!!!!!!





(K志母さん、Rオ母さん 画像提供ありがとうございました。)








タグ :U-12

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 22:30│Comments(7)試合レポート
この記事へのコメント
久しぶりにコメント(日記)させて貰います。

0-11というスコアだったみたいですが、初戦から相手に恵まなかった
ですね。
勝つ事も大事だろうとも思いますが
今回の対戦でcarnivalも色々な意味で強くなっていく事に期待します。
ベスト16
素晴らしいです。


※当日はSくら連れて応援へ行く予定で、前日M岡さんに連絡して
(Sイヤはニンマリしてたそうな...)
子供らやその保護者さんとも久々会える事を楽しみに......
嫁から聞いていた試合開始時間
(12:30)の為遅くとも11:00には出発しなければ......
carnivalブルゾン着て行った方がいいよな〜とか、ヒゲ剃って行くべきかあれこれ考えながら、
時間は10:40。
ふとスマホみたら誰からかラインが、
『ごめ〜ん、試合開始時間10:00からやった〜』
と......用事で出掛けていた嫁からでした
四ね(笑笑
Posted by SらSクラ父 at 2016年11月21日 21:04
皆さん本当に、応援ありがとうございました!
中学生も、そしてMシまで来てくれて、嬉しかった~!(●´∀`)ノ
先輩たちは皆貫禄があって、思わず敬語でしゃべってしまいました(笑)

Sんちゃん、歴代会長…多くの西有田軍団で陣取られた応援エリア・・・最高の眺めでした。T山も来ればよかったのに~(笑)

試合は残念な結果でしたが、選手たちはそれぞれに何かを感じていたようでした。この経験がろうきん杯、そして中学校サッカーへつながることを期待しています。

最後に
夜に426君から飲みの誘いが・・・しかしその後連絡不通になってしまい、結局飲みに行けずでした。
426!いったいどうしたんだい?(´Д`)
Posted by K監督 at 2016年11月21日 21:25
今月3日の予選リーグから、緊張しながらも楽しませてもらった18日間でした。
この間、チーム(子どもたち)を指導、サポート、応援していただいた皆さん、本当にありがとうございました
保護者会総会のときに「目的は子どもの成長」「そのために(公式戦で)勝つことが目標」と言いました。一つ上のステージを経験できれば、必ず子どもたちの成長(自信)につながると思ったからです。
実際、昨年度のろうきん杯で、県3位を経験しているキャプテンは、サガン鳥栖との対戦が決まってから、試合中(ハーフタイム)に至るまで楽しかった、と言ってました。
残す公式戦はあと一つ『ろうきん杯』。結果はときの運だとしても、シードチームとして、勝ちにこだわってやってもらいたい。その先に子どもの成長があると思うから。そのときは保護者の皆さん、ホーム試合ということで、協力よろしくお願いします。
Posted by K保護者会長 at 2016年11月21日 22:26
現役さんたちお先にコメントさせて頂きます(o´罒`o)

まずはカーニバル戦士たち、指導者、サポーターの皆さまお疲れ様でした。

大差で負けはしましたが、よく踏ん張って最後まで諦めず走りきったと思います。
キャプテンKセーが最後の最後まで「先ずは1点❗1点とろー❗❗」と声をかけ続け走り続けていた姿に感動し、流石キャプテン❗と頼もしさを感じました。頼りにしてます❗♡o。(๑✪‿✪๑)。o♡
そして、皆の成長ぶりに目を見張り、感動、感動の1日でした。
話には聞いていましたが、Hカルの神がかったファインセーブの連発❗
相手チームの子達を手こずらせていたのは間違いない事実❗
前半を4点で抑えられたのもみんなでヘドになって走り回り体を張って頑張った証…この子たちはヤレル❗と実感した次第です。
OB中学生軍団も火が着いちゃったらしく、うちの子に至ってはアイツらはまだまだ延びる❗オレ達が練習相手になってやらねば❗とジュニアの練習にも行ってくっけん(๑و•̀ω•́)وと言い出す始末(笑)
ちょいちょいお邪魔させて頂くと思います。
邪魔な時は言ってやって下さい(;•ิ﹏•ัก)ポリポリ……

まだまだ延び知ろのある子達…ろうきん杯がますます楽しみになって来ました❗
更なる高見を目指してガンバロー❗❗٩(๑>∀<๑)۶♥Fight♥
Posted by K志母 at 2016年11月23日 08:50
あっ❗

Kジさん
時間、間違ってたみたいで御愁傷様です(((*≧艸≦)ププッ
面白いゲームやったですよ( ̄∀ ̄*)イヒッ

Tモちゃんの次まで勝ち進んで欲しい願望が表れた結果ッスね❗きっと❗
次回より自分で確認せんばっすd( ゚∀゚*)ネッ!!
人のせいにしちゃダメダメっすょ〰(笑)
Posted by K志母 at 2016年11月23日 09:04
遠いところまで応援に来て頂きありがとうございました❗
カーニバルの代々続いている絆はスゴイなぁーと感じました(*´▽`*)

試合は残念な結果とはなりましたが、勉強になることがたくさんありました。

自分には何が足りていないのか把握してもらい、一緒に努力していこうと思います‼

早速、今夜も運動量が足りてないと言う息子を連れて走りに行こうと思いますp(^-^)q
Posted by Rオ母 at 2016年11月23日 10:50
カ-ニバル大応援団は迫力があり、あの中で試合が出来る子供達が少しうらやましく思いました(^^)
たくさんの応援ありがとうございましたm(__)m

ろうきん杯はホームでの試合。シ-ドチ-ムとして絶対負けられない覚悟で選手達には頑張ってもらいたいです!
そして次こそはTヤマさんのcarnivalブルゾン姿が見れることを期待します(笑)
Posted by O石 at 2016年11月23日 21:14
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。