2016年05月07日

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

連休終盤の7日(土)、伊万里湾大橋球技場で行われた学童オリンピックの地区予選にAチームとBチームが参戦しました!

まずはBチームのレポートから。
学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②
1試合目は、FC伊万里ファイターズさんと対戦。
前半は失点を3に抑えますが、後半は後半開始のカーニバルボールでのキックオフを抜かすとカーニバルの8回のキックオフシーンがあって終了。surprise

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②
2試合目は、江北少年SCさんと対戦。
前半、相手に先制されるもBチーム待望の得点シーン。1-1で折り返し。
後半、相手にPKを与えてしまい、1-2の状況に。 しかし、Tクロウのミドルレンジからのシュートが決まって同点!
2-2の結果で終えました。 Bチーム、引き分けで勝ち点1をゲット!happy01


続いて、Aチームのレポート。
1試合目は、FCフェルサ武雄さんと対戦で3-0(?)で勝った模様。

2試合目は、先日の1DAYカップでお世話になったアマレーロ北方FCさんと対戦。
学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②

学童オリンピック 杵武伊西地区予選 2016 ②
前半終了間際に撮った1点を守り切って何とか1-0で勝ち!
Aチーム、2連勝で、地区予選の通算戦績は3勝1分に。


対戦していただいたチームの皆様、審判等お世話いただいた皆様ありがとうございました。



(7日の18時キックオフで、会場はK監督邸で指導者・サポーターのbeerノミュニケーションbeerが図られるそうですhappy02










タグ :U-12

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 17:15│Comments(2)試合レポート
この記事へのコメント
学童Aの報告。
初戦のフェルサ戦は、チームの状態・雰囲気も良く、伸び伸びとやれていました。
特にこの試合、右サイドに入ったRオとHロト、そして左サイドのWタルとYウタのコンビネーションが素晴らしく、何度もサイドを破るシーンが見られました。

問題は2試合目の北方戦。
試合の合間に動きすぎて疲れたのか?プレーに元気がなく、動きワルッ!
ウチの出来が悪かったのもありますが、北方の選手の寄せの速さと、当たりの強さはチームのストロングポイントとして整理出来ているようで、選手の頑張りも『大したもん』でした。
さすがここのところ実績を積み上げているチームですね。

まだまだ課題の多いAチームですが、持っているポテンシャルの高さは間違いないので、しっかり指導していきたいと思います。


さて夜は、GWの活動のお疲れ様会ということで、我が家での家飲み!多くの保護者さん(OB含む)が集まってくれて大いに盛り上がりました。
安く済むし、つまみも酒も目いっぱいだし、やっぱ家飲みはイイね!またやりましょう。クゥーッ!!”(*>∀<)o(酒)"
Posted by K監督 at 2016年05月08日 18:52
学童Bの報告です。
前回の戦いから「1対1で負けないこと」をテーマに戦いました。
初戦の伊万里戦ですが、前半は毎度の事ですが相手の攻撃に耐えて我慢強くしのぎますが後半失速し結果的には大差で敗るという展開。

2試合目の江北戦は、初戦でMFとDFの間が開いていたためMFが上げたらDFも押し上げることをS谷コーチから指示有り。
先制を許すも、Kタローの抜け出しから待望の初得点をゲット!後半PKで追加点を取られるも、Tクローのミドルシュートがゴール左隅に決まり同点。綺麗なシュートでした(^^)
最後迄追加点を狙い戦い抜きましたが同点で終了。初勝ち点1をゲット。

2試合を通し良く動けていたと思います。今回DFのKイシが良く声を出し指示が出来ていました。ボールを怖がってよけてしまう選手が多いのでボールや相手に対して怖がらずに向っていけるようになってもらいたいです。
このチームは何点取られてもモチベーションを落さず頑張ってくれるので今後に期待します。ガンバロー!!
Posted by M at 2016年05月11日 00:53
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。