2016年04月04日
さが桜マラソン 2016
4月に入りました
西有田カーニバルジュニアの選手のみんな、進級おめでとう
さて、4月最初で春休み最後の日曜日だった3日は「カーニバル陸上部」の晴れ舞台【
さが桜マラソン 2016
】にK監督、O石コーチ、S谷コーチに新旧の保護者会長とTヒロ父さんに、幽霊部員(?)のTクロウ父さんが参加。

いつもなら選手の子ども達が主役ですが、この日ばかりは立場が逆転して、子ども達は元気いっぱいの声援でK監督たちの背中を後押し。

「カーニバル陸上部」キャプテンのK監督



速報タイムでは、04:00:33。サブ4に迫る好タイムで見事にゴールイン。
正式タイムはどうだったんでしょうか?

↑Tヒロ父さん 「カーニバル陸上部」では2位で完走。

↑O石コーチ

↑K保田新会長


↑K寺前会長


↑S谷コーチ

↑Tクロウ父さん (いい笑顔ですねぇ
)
Tヒロ母さんのレポートによると
監督は去年よりも余裕があるように、Hサシさんは自分の限界に挑戦するように、Kイチさんは未知の世界を楽しんでるように、O石くんは自分との戦いのように、S谷さんは必死に乗り越えるように………
みんなさんいい顔で走ってました って書いてありました。
応援してた子ども達も、皆さんの力走する姿を見てそれぞれにきっと何かを感じ取ってくれたことでしょう
(子ども達からの感想などのコメントも待ってます
ただし、ダメだしは禁止です)
参加された「カーニバル陸上部」の皆さん、お疲れ様でした!
(画像・レポート提供していただいた皆さんありがとうございました。)



さて、4月最初で春休み最後の日曜日だった3日は「カーニバル陸上部」の晴れ舞台【



いつもなら選手の子ども達が主役ですが、この日ばかりは立場が逆転して、子ども達は元気いっぱいの声援でK監督たちの背中を後押し。

「カーニバル陸上部」キャプテンのK監督



速報タイムでは、04:00:33。サブ4に迫る好タイムで見事にゴールイン。
正式タイムはどうだったんでしょうか?

↑Tヒロ父さん 「カーニバル陸上部」では2位で完走。

↑O石コーチ

↑K保田新会長


↑K寺前会長


↑S谷コーチ

↑Tクロウ父さん (いい笑顔ですねぇ

Tヒロ母さんのレポートによると
監督は去年よりも余裕があるように、Hサシさんは自分の限界に挑戦するように、Kイチさんは未知の世界を楽しんでるように、O石くんは自分との戦いのように、S谷さんは必死に乗り越えるように………
みんなさんいい顔で走ってました って書いてありました。
応援してた子ども達も、皆さんの力走する姿を見てそれぞれにきっと何かを感じ取ってくれたことでしょう

(子ども達からの感想などのコメントも待ってます

参加された「カーニバル陸上部」の皆さん、お疲れ様でした!
(画像・レポート提供していただいた皆さんありがとうございました。)
桜マラソンの打ち上げ会場では、Mシとのお別れサプライズがあったようです。



熊本に行くMシも地元の西中に行くみんなもガンバレ!
中学校入学おめでとう



熊本に行くMシも地元の西中に行くみんなもガンバレ!


Posted by NCJサポーター at 07:00│Comments(1)
│イベント
この記事へのコメント
「とっても楽しい42.195Kmでした!」・・・なんてことは到底言えない(笑)
それでもみんなのあたたかい応援とブラックモンブラン(40Km付近で配っていました)のおかげで走り切ることが出来ました。
目標であった「最後まで歩かない」…と、心の奥底にこっそり(笑)「サブ4達成」を秘めて臨んだ今大会。(サブ4:市民ランナーの大きな目標4時間を切ること。ちょっとカッコいい(笑))
今回は、昨年の反省を踏まえ、ケガと病気に注意し、万全とはいかないまでもコンディションはまずまず。後は、心のスタミナがどこまで持つか…でした。
吉野ケ里までは「ちょっとキツイかな…」位で来ましたが、今回もランナーの最大の難関である30Km過ぎたあたりから急激に足が重くなり、一歩踏み出すのがおっくうになってきます。
なんとか35Kmまでたどり着くも、ますますペースは落ち、(自分が)「追い抜くランナー」より(自分を)「追い抜いて行くランナー」が増え、気持ちが切れそうになりました。
そして残り3Kmになったところで、とうとう4時間のペースランナーに抜かれ、「心のタンク」が“E”‼
「もうダメ…」「歩いていっちょこう…」(-公-、)シクシク となりました…が、ここでオレンジのTシャツを着た天使達(?)の姿が!(本当はヤンチャーズが待ちくたびれて機嫌悪くなっていないかが心配でした。特にMシ!(笑))
子供たちの声援と伴走で気持ちを盛り返し、ラストスパート出来ました(゚Д゚;)
そして家族が応援するスタンドの前で感動のゴール!
3:55:37(実際のスタートまでの時間を差し引いたタイム)で見事サブ4達成‼
さすがオレ!「自分で自分をほめてあげたい」‼
今回は多くの人を巻き込み、カーニバルにとっては一大イベントとなった本大会。応援してくれたみなさんも「楽しかった~!」と言ってくれたのでKとしては大満足でした。
巻き込まれて出場することになった、コーチや保護者の胸中は知ったことじゃない(笑)
打ち上げも多くの人が参加してくれて盛り上がりました。
そこでM岡さんから嬉しい報告が…佐賀県サッカー4種(ジュニア年代)の総会に代理出席してもらったのですが、そのときの本部の方の挨拶で「西有田はジュニアと中学校が連携して結果を残している。皆さんもこのような取り組みをしてください」と、参考になるチームとして紹介されたそうです。
4時間切るわ、チームをほめてもらえるわで最高の一日でした!
最後に…
とうとうMシとのお別れの日が来ます。
がんばって、目標であるJAPANのユニフォームを着て戦う姿を待っています!
ハグも最高でした!Mシ!がんばれ~
それでもみんなのあたたかい応援とブラックモンブラン(40Km付近で配っていました)のおかげで走り切ることが出来ました。
目標であった「最後まで歩かない」…と、心の奥底にこっそり(笑)「サブ4達成」を秘めて臨んだ今大会。(サブ4:市民ランナーの大きな目標4時間を切ること。ちょっとカッコいい(笑))
今回は、昨年の反省を踏まえ、ケガと病気に注意し、万全とはいかないまでもコンディションはまずまず。後は、心のスタミナがどこまで持つか…でした。
吉野ケ里までは「ちょっとキツイかな…」位で来ましたが、今回もランナーの最大の難関である30Km過ぎたあたりから急激に足が重くなり、一歩踏み出すのがおっくうになってきます。
なんとか35Kmまでたどり着くも、ますますペースは落ち、(自分が)「追い抜くランナー」より(自分を)「追い抜いて行くランナー」が増え、気持ちが切れそうになりました。
そして残り3Kmになったところで、とうとう4時間のペースランナーに抜かれ、「心のタンク」が“E”‼
「もうダメ…」「歩いていっちょこう…」(-公-、)シクシク となりました…が、ここでオレンジのTシャツを着た天使達(?)の姿が!(本当はヤンチャーズが待ちくたびれて機嫌悪くなっていないかが心配でした。特にMシ!(笑))
子供たちの声援と伴走で気持ちを盛り返し、ラストスパート出来ました(゚Д゚;)
そして家族が応援するスタンドの前で感動のゴール!
3:55:37(実際のスタートまでの時間を差し引いたタイム)で見事サブ4達成‼
さすがオレ!「自分で自分をほめてあげたい」‼
今回は多くの人を巻き込み、カーニバルにとっては一大イベントとなった本大会。応援してくれたみなさんも「楽しかった~!」と言ってくれたのでKとしては大満足でした。
巻き込まれて出場することになった、コーチや保護者の胸中は知ったことじゃない(笑)
打ち上げも多くの人が参加してくれて盛り上がりました。
そこでM岡さんから嬉しい報告が…佐賀県サッカー4種(ジュニア年代)の総会に代理出席してもらったのですが、そのときの本部の方の挨拶で「西有田はジュニアと中学校が連携して結果を残している。皆さんもこのような取り組みをしてください」と、参考になるチームとして紹介されたそうです。
4時間切るわ、チームをほめてもらえるわで最高の一日でした!
最後に…
とうとうMシとのお別れの日が来ます。
がんばって、目標であるJAPANのユニフォームを着て戦う姿を待っています!
ハグも最高でした!Mシ!がんばれ~
Posted by K監督 at 2016年04月05日 07:25