2015年11月16日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

有田でも夜明け前に地震による揺れを感じた14日(土)、西有田カーニバルジュニア Aチーム・Bチーム共、全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージの最終日を予定通り迎えました。

Aチームは東与賀小学校グラウンド、Bチームは西神野運動広場が試合会場。
前日からの雨のせいでどちらもピッチはぬかるんでました。

1試合目は、AチームもBチームも11時キックオフ。
Aチームはフランツァ山内さんとの対戦、Bチームは北鹿島少年SCさんと対戦。

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

Bチームは負けはしたものもこの予選初めての得点! 2点取ることができました!happy01
Aチームは前半から得点ラッシュで危なげなく8-0で勝ちました!smile


Aチームのこの日2試合目は13時半キックオフ、唐津FCさんとの対戦でした。
予選最終試合前の両チームはお互い4勝0敗。 (ただ得失点では唐津FCさんの方が上でした)
第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日
選手もベンチも・・・、
第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日
そしてピッチサイドのサポーターも気合十分。(↑カーニバルOBや歴代保護者会会長にOBサポーターの姿も)
第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日
試合開始からタイムアップまでピンチとピンチとチャンスの連続impactしかし、お互いGKの好セーブが飛び出すなどして0-0のドローで試合終了!
Aチーム、予選5試合をして4勝1分けと負け試合は無かったのですが得失点が唐津FCさんに及ばず、県大会行きの切符は逃してしましましたcrying


Bチームの予選最終試合は、14時半キックオフで塩田ジュニアFCさんと対戦。
第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日
管理人Fは後半から観させていただきましたが、前半から失点しているせいかチーム全体が元気なく目に映りました。
負けていても1点を取りに行く気持ちは(ベンチも含めて)当然あるんでしょうが、折角試合に出られるんだから、もっと大きな声を掛けあって楽しんで試合をして欲しいなぁと感じましたねsad


今年度の全日少年soccerはチーム史上初の2チームエントリーで挑みましたが、A・B両チーム予選敗退という結果で終えました。bearing


Lパート1位となった唐津FCさん、Nパート1位となったFC BLAST さん、決勝トーナメントでのご健闘をお祈りします。happy02
予選グループステージで会場お世話や審判等していただいた皆様ありがとうございました。




この日の夜は、全日本少年サッカー大会のお疲れ様会が焼肉マンハウスで。happy01
第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日

第39回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 予選グループステージNパート& Lパート 最終日



選手・指導者・サポーターの皆さん、お疲れ様でした!
次の目標は九州ろうきん杯ですねsoccer 
全日本少年soccerでの悔しさをろうきん杯で晴らすことが出来るようにまたガンバローー×10,000,000,000,000!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


camera画像提供のRオ母さん、K志母さんありがとうございました。)






同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 23:16│Comments(1)試合レポート
この記事へのコメント
激闘の末に惜しくも県大会行きを逃したAチーム。終了直後は気丈に振舞っていた選手達もサポーターへの挨拶の時には思わず悔し涙が…
(-公-、)
それでも選手達は本当に良く頑張りました。
今となっては、勝たせてあげられなかった監督の采配の未熟さが悔しいです。

唐津戦では、Mシのプレーに「守備」の比重が大きくなってしまったことが悔やまれます。
理由は、試合前の打ち合わせで守備に関することを多く伝えた事、Mシの責任感、そして相手の2-4-1システムに対しウチは3-3-1ということで、中盤の真ん中で数的不利な状況となることが多かったからだと思います。

後半途中から前線でのモビリティーを求めて、Mシをトップに上げ、2-3-2(2トップ)にしましたが、狙い通りには行かずそのまま0-0でタイムアップとなってしまいました…

試合後東与賀の指導者の方から「唐津は後半から3バックだったので、西有田が2トップにしたとき、DF2人で2トップをつかまえて1人余るカタチが作れるので守りやすかったかもしれませんね」といわれました。確かにその通りだったかも…

得失点差を考え、勝つしかないのなら「KブトのSBからの攻撃参加をもっと促せばよかった」とか「2トップを縦並びにすればよかった」…とか打つ手がもっとあったようで後悔は尽きません。

Kもこの悔しさを糧にもっと勉強してろうきん杯に活かしチーム一丸となって頑張ります。

OBの皆さんもたくさん応援に来てくれて本当に嬉しかったし、気合も入りました!お疲れ様会で言ったとおり、ウチの指導者・保護者・サポーターはサイコーです。
これからも仲良く子供達を応援していきましょう!
Posted by K監督 at 2015年11月17日 11:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。