2015年09月07日
2015 第1回『さがくまサッカーフェスティバルin白石町』
6日(日)、白石総合運動場で行われた、“さがくまサッカーフェスティバル”のU-9の部に3年生以下のチビッ子軍団が参加しました。
最終的な結果は・・・なんと・・・、

準優勝!



第1試合は、 多良JSCさんとの対戦で、 1-0で勝ち!
第2試合は、 ノーティーズREDさんとの対戦で、 4-0で勝ち!
第3試合は、 唐津FCさんとの対戦で2-1で勝ち!
第4試合は、 有田ジュニアさんとの対戦で3-0で勝ち!
そして決勝戦では いむら体育教室さんとの対戦で 1-2で負けて、優勝は逃しましたが立派な準優勝!
準優勝!おめでとう!


日頃の練習と夏休みに竜門での合宿!?キャンプ!?に、黒髪山登山の成果が出たのでしょうね!
(M隈コーチ、コメントお願いしときます
)
さらに昼休みに行われたリフティング大会では

西有田カーニバルジュニアでRンが214回の記録で1番になったとのこと!
Rン、おめでとう!
この日、対戦していただいたチームの皆様ならびに大会関係者の皆様ありがとうございました。
最終的な結果は・・・なんと・・・、

準優勝!



第1試合は、 多良JSCさんとの対戦で、 1-0で勝ち!

第2試合は、 ノーティーズREDさんとの対戦で、 4-0で勝ち!

第3試合は、 唐津FCさんとの対戦で2-1で勝ち!

第4試合は、 有田ジュニアさんとの対戦で3-0で勝ち!

そして決勝戦では いむら体育教室さんとの対戦で 1-2で負けて、優勝は逃しましたが立派な準優勝!




日頃の練習と夏休みに竜門での合宿!?キャンプ!?に、黒髪山登山の成果が出たのでしょうね!
(M隈コーチ、コメントお願いしときます

さらに昼休みに行われたリフティング大会では

西有田カーニバルジュニアでRンが214回の記録で1番になったとのこと!


この日、対戦していただいたチームの皆様ならびに大会関係者の皆様ありがとうございました。
Posted by NCJサポーター at 12:45│Comments(3)
│試合レポート
この記事へのコメント
U-9のみんな、Mコーチ、準優勝おめでとう。
日ごろのみんなの努力と、コーチのやる気の結果ですね。
これからも益々頑張ってください。
Mコーチ!祝勝会やりましょう(笑)
日ごろのみんなの努力と、コーチのやる気の結果ですね。
これからも益々頑張ってください。
Mコーチ!祝勝会やりましょう(笑)
Posted by K監督 at 2015年09月07日 23:39
U-9準優勝頑張りました。ぜひ祝勝会やりましょう^ ^
試合報告です。
大会のテーマは『元気(声)を出すこと。最後まで諦めないこと。』としました。
1試合目vs多良JSCさんとの試合は相手も動きが良くプレスが速かったためパスがなかなか回らなかったが隙を突いて1点(Yガ)先制し1-0で勝利。
シュート本数が少なかったため次試合はシュート本数を増やしていこうと話しました。
2試合目vsノーティーズREDさんとの試合はシュート本数を増やして4点(Yガ3.Tクロウ1)取って勝利。
予選2試合戦って特に良かった所は守備が安定していたこと。CBのRンが守備陣を引っ張り、右SBのKウリン左SBのHルキも体を張って頑張っていました。途中交代のYウは小さい体ながら大きな相手に何度も向かって行きボールを奪ってました。(スローインでは足が高く上がってましたが。。。笑)GKのNオヤはヒヤリとする場面もありましたがナイスセーブをして無失点で抑えました。
昼休みはリフティング大会がありカーニバルの中ではRンが214回で1番でした。5分以上経過(500回以上)した所で時間の都合上一旦ストップ。ソルニーニョさん・Verslineさん・東与賀さんの3人が残りゴールラインを速く往復した人が優勝という特別ルールに変更になり東与賀の2年生が優勝。(前日のU-7/8でも優勝したそうです。)
1/2位グループ戦に気持ちを入れ替えて
3試合目vs唐津FCさんとの試合はロングシュート等大量得点を挙げて1位通過されていたので、シュートブロックしてシュートを打たせないことを課題にしましたが、ドリブルでサイドをエグられ1失点。しかし2点(Yガ)取り返し2-1で逆転勝ち。シュートを余り打たせなかったこと、最後まで諦めなかったことが勝因でした。
4試合目vs有田JFCさんとの試合は有田ダービーとなりお互い負けられない戦いだったため気合いが入り締まった試合でした。3点(Yガ2.Tクロウ1)取って3-0で勝利。特に良かった所は3点目、Yガが試合終了間際残り30秒位で体勢を崩しながらも泥臭くもぎ取ってくれたこと。
この1点をもぎ取ったおかげで得失点差で決勝進出。
決勝戦はvsいむらサッカーレッドさんとの試合。試合前1人ずつ背番号と名前を呼ばれての選手紹介があり皆緊張してました。緊張ほぐして試合開始。前半途中ミドルシュートを打たれそのままゴール1失点するが1点(Yガ)取り返し同点。前半終了間際1点追加され1-2で折り返す。ハーフタイムでは『良く戦えている。まだチャンスがある。最後まで頑張ろう。』と伝え後半。全員体ボロボロになりながら攻め続けたがタイムアップ。1-2で準優勝となりました。
全員良く走れていました。日頃の練習の走り込みの成果だったと思います。また、夏休み参加出来る3年生で黒髪山登山をして体力と団結力が付いたのかなと思いました。
前日に行われた地区トレ選考会ではTクロウ、Rン、Yガ3人選ばれていますのでさがくまの勢いで県トレに選ばれる様に頑張ってもらいたいです。
試合報告です。
大会のテーマは『元気(声)を出すこと。最後まで諦めないこと。』としました。
1試合目vs多良JSCさんとの試合は相手も動きが良くプレスが速かったためパスがなかなか回らなかったが隙を突いて1点(Yガ)先制し1-0で勝利。
シュート本数が少なかったため次試合はシュート本数を増やしていこうと話しました。
2試合目vsノーティーズREDさんとの試合はシュート本数を増やして4点(Yガ3.Tクロウ1)取って勝利。
予選2試合戦って特に良かった所は守備が安定していたこと。CBのRンが守備陣を引っ張り、右SBのKウリン左SBのHルキも体を張って頑張っていました。途中交代のYウは小さい体ながら大きな相手に何度も向かって行きボールを奪ってました。(スローインでは足が高く上がってましたが。。。笑)GKのNオヤはヒヤリとする場面もありましたがナイスセーブをして無失点で抑えました。
昼休みはリフティング大会がありカーニバルの中ではRンが214回で1番でした。5分以上経過(500回以上)した所で時間の都合上一旦ストップ。ソルニーニョさん・Verslineさん・東与賀さんの3人が残りゴールラインを速く往復した人が優勝という特別ルールに変更になり東与賀の2年生が優勝。(前日のU-7/8でも優勝したそうです。)
1/2位グループ戦に気持ちを入れ替えて
3試合目vs唐津FCさんとの試合はロングシュート等大量得点を挙げて1位通過されていたので、シュートブロックしてシュートを打たせないことを課題にしましたが、ドリブルでサイドをエグられ1失点。しかし2点(Yガ)取り返し2-1で逆転勝ち。シュートを余り打たせなかったこと、最後まで諦めなかったことが勝因でした。
4試合目vs有田JFCさんとの試合は有田ダービーとなりお互い負けられない戦いだったため気合いが入り締まった試合でした。3点(Yガ2.Tクロウ1)取って3-0で勝利。特に良かった所は3点目、Yガが試合終了間際残り30秒位で体勢を崩しながらも泥臭くもぎ取ってくれたこと。
この1点をもぎ取ったおかげで得失点差で決勝進出。
決勝戦はvsいむらサッカーレッドさんとの試合。試合前1人ずつ背番号と名前を呼ばれての選手紹介があり皆緊張してました。緊張ほぐして試合開始。前半途中ミドルシュートを打たれそのままゴール1失点するが1点(Yガ)取り返し同点。前半終了間際1点追加され1-2で折り返す。ハーフタイムでは『良く戦えている。まだチャンスがある。最後まで頑張ろう。』と伝え後半。全員体ボロボロになりながら攻め続けたがタイムアップ。1-2で準優勝となりました。
全員良く走れていました。日頃の練習の走り込みの成果だったと思います。また、夏休み参加出来る3年生で黒髪山登山をして体力と団結力が付いたのかなと思いました。
前日に行われた地区トレ選考会ではTクロウ、Rン、Yガ3人選ばれていますのでさがくまの勢いで県トレに選ばれる様に頑張ってもらいたいです。
Posted by M隈 at 2015年09月08日 13:49
M隈コーチ、丁寧なコメントをしていただきありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ
これからもコメント楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします‼︎
これからもコメント楽しみにしていますので、どうぞよろしくお願いします‼︎
Posted by カーニバルサポーター at 2015年09月08日 16:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |