2015年07月14日

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

11日(土)と12日(日)の両日、4年生以下のチビッ子軍団は生月JFCさんからのお誘いで『第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会』に参戦!

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

大会初日の11日(土)は、会場は田平公園Gでした。
第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会
結果は・・・、
1試合目スネイルさんとの対戦0-1で負けbearing
2試合目きららさんとの対戦1-2(なる)で負けbearing
3試合目グランディオスさんとの対戦では3-1で勝ち!smile


大会2日目(12日・日)は鄭成功トーナメントへ。
第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

soccer会場は、芝生のピッチのライフカントリー。
第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

第12回 鄭成功生誕記念 平戸サッカーフェスタ U-10大会

1試合目は御館山さんとの対戦して、2-1で勝ち!scissors
決勝への切符をかけた2試合目、マリーンズさんとの対戦1-1で引き分け。PK戦となり3-4で敗退しました。sweat02


2日間、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会関係者の皆様ありがとうございました。








タグ :U-10

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 21:40│Comments(2)試合レポート
この記事へのコメント
U-10 平戸フェスティバル 1日目の報告です。

この日は3試合させて頂きました。
試合結果は、1勝2負でした(^_^;)
内容として、シュートは打てているものの枠を捕らえきれない、GK正面に打っている、が目に付いたように思いました。練習の時から顔あげる、GKの位置を確認するの徹底が必要だと思います。
ちょっと注文つけるなら、キック力がもう少しあればなって思ったりもしました!
負荷を掛けすぎる筋トレは、子供の成長に影響を与えてしまう事から、自然にキック力が付くのを待ちたいと思います!

3試合全てをCBで頑張ってくれたWタルが1日目のMVPだと思います(^^)
体は小さいですが、根性がある選手です!
昨年、在籍していたYウジを思いださせてくれます。ヘディングに対して少し逃げ腰になる選手がU-10には多いですが、Wタルは逃げる事なく、何度も跳ね返してくれました(^^)セットプレーでは大きな武器的な存在です!
ゴールに吸い込まれそうなボールもスライディングで止めたりと、諦めない、自分がやらなければって思いが伝わってくるプレイに感じ取れます(褒めすぎたかも)!

この大会で、オンゴール、PK失敗と、悔しい思いをしています!チーム全員の責任として受け止め、励まし合い、1人のミスを全員でカバー出来るような選手達に育っていって欲しいですし、そういう選手を育てれるように私自身も勉強していこうと思いました。

最近ちょっと気になる事が出来たのですが、U-10の試合でRオとNルが互いにゴールを決めた試合は全て勝利をおさめている気がするのですが…ひょっとすると不敗神話かも(^_^;)
Posted by O石 at 2015年07月19日 09:11
ここのところ、U-10の活動も活発になってきました
('v')
各コーチが、自信を持って子供達を引っ張ってくれているのを観るととても嬉しく、また頼もしさを感じます。
偉そうに言うつもりはまったくありませんが、コーチたちがこうやって主体的になってくれれば、チームの運営も楽になりますね。
そして子供達もより多くの試合経験を積むことでレベルアップできるでしょう。

7/18.19で行ったトレーニングマッチも、多くのチームが来てくれて、そのぶん多くの指導者と触れ合う機会がもてたと思います。
M隈コーチは、「こうやってドンドン試合を入れていこう!」と今回のTRMに手ごたえを感じていた様子でしたし、O石コーチもU-10の様子を詳しく伝えてくれました。

Kの経験では、自分よりベテランの指導者と話すとき「こいつレベル低っ!」と思われたくなくて、なかなかサッカーのことを「堂々と」話すことが出来ませんでした…
今になっては、とんでもなくもったいない時間を過ごしてしまったと後悔しています。
ウチのコーチ陣にはそういう思いをして欲しくないので、Kもざっくばらんに話しの出来る雰囲気を作っていきたいと思います。

更に、指導者には現場での、より多くの経験が必要ですのでそういった狙いもあって、今後はそれぞれに受け持つカテゴリーを、ある程度決めます。
そして、「無駄に経験の長い」だけのK(笑)でもベンチに一緒に入ったら、思い切った指導が出来ないでしょうから、Kは見守るカタチを取ろうと思っています。
そういう理由(狙い)がありますので、保護者の皆さんはご理解くださいね。
((・´∀`・))

8月も多くの試合を入れたいとM隈コーチが張り切っていました。期待してまっせ~!
Posted by K監督 at 2015年07月20日 15:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。