2015年04月18日
OOカップ (U-10 地区リーグ戦) 4月18日
OOカップ 4節が18日(土)、伊万里湾大橋球技場で行われました!
1試合目は、大町さんとエスペランサさんとエクシード白石さんの合同チームと対戦。




試合開始前の円陣の声は元気が感じられませんでしたが、試合が始まると押し気味にカーニバルペースの展開で前半で4得点。
後半は、メンバーが変わったこともあり追加点は入りませんでしたが、無失点に抑えて4-0で勝ち!

1試合目から約3時間空きで、2試合目。
2試合目は、フランツァ山内さんとの対戦でした!
(山内さんのパパサポの声援は熱かったぁ~
)


(スパイクの紐がほどけているんで一旦下げられてからの~)

(結び直して再びピッチへGOした1年生部員のK栁bros.の末っ子Yウ)



前半3分半、Nルがフリーキックを直接決めて先制し、1-0で折り返し。
後半、Rマが追加点を入れて 2-0で勝って この日2連勝!
3試合目は、FC FUTUROさんとの対戦。
天気は下り坂で3試合目は雨が降る中での試合でした。





ドリブルを主体に攻めてくる相手で、GKもエリアを飛び出しているところをRオが遠目から流し込んで先制!
後半1失点をし、1-1のドローでした。
この日は3試合をして2勝1分の結果でした。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。

OOカップ 12試合を消化し、7勝4敗1分と勝ち越して前期を終了しました。

いよいよ来週からは、今年度最初の公式戦、『学童オリンピック 杵武伊西地区 予選リーグ』が開幕します。
選手も指導者もサポーターもモチベーション上げて
上げて
県大会行きの切符を掴みとりましょう!
1試合目は、大町さんとエスペランサさんとエクシード白石さんの合同チームと対戦。




試合開始前の円陣の声は元気が感じられませんでしたが、試合が始まると押し気味にカーニバルペースの展開で前半で4得点。
後半は、メンバーが変わったこともあり追加点は入りませんでしたが、無失点に抑えて4-0で勝ち!


1試合目から約3時間空きで、2試合目。
2試合目は、フランツァ山内さんとの対戦でした!
(山内さんのパパサポの声援は熱かったぁ~



(スパイクの紐がほどけているんで一旦下げられてからの~)

(結び直して再びピッチへGOした1年生部員のK栁bros.の末っ子Yウ)



前半3分半、Nルがフリーキックを直接決めて先制し、1-0で折り返し。
後半、Rマが追加点を入れて 2-0で勝って この日2連勝!

3試合目は、FC FUTUROさんとの対戦。
天気は下り坂で3試合目は雨が降る中での試合でした。





ドリブルを主体に攻めてくる相手で、GKもエリアを飛び出しているところをRオが遠目から流し込んで先制!
後半1失点をし、1-1のドローでした。
この日は3試合をして2勝1分の結果でした。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。

OOカップ 12試合を消化し、7勝4敗1分と勝ち越して前期を終了しました。

いよいよ来週からは、今年度最初の公式戦、『学童オリンピック 杵武伊西地区 予選リーグ』が開幕します。
選手も指導者もサポーターもモチベーション上げて



Posted by NCJサポーター at 21:00│Comments(6)
│試合レポート
この記事へのコメント
U-10の報告です。
1試合目は仕事の為、O石コーチに対応してもらい午後より2試合見させてもらいました。(1試合目のレポートはO石コーチよろしくお願い致します)
課題であった守備は失点が3試合で1点で終えた事は良かったと思います。選手達も守備の意識は高く持っていたみたいでした。目標は3試合を無失点で!と選手は思っていたみたいです。
ただ、足だけでいっている部分も多かったので1対1の強化は継続してやっていきたいと思います。
今日はKシ、Mヤ、Tノブ、Kウタロウの前に行くプレーが光りました。練習でも良い動きをしていたので試合で結果を残せた様に思いました。トップや左サイドでプレーしたKタロウも持ち前のスピードに加え少しずつサッカーの動きになってきていました。
ここで満足せずに、この調子でチーム全体でレベルアップしていってほしいと思います(^^)
さて、3試合目では戦術の要素を少し入れてみました。
「ボールを奪っても前に密集した所があった場合、後ろに1回下げてCB、CHを経由して逆サイドから攻める」事を打ち合わせで話をしました。
「まだ難しいかな?」と思いましたが、何も心配する事は無く、コッチの質問にも選手は受け答えがハッキリしていたのでチャレンジしてみました。前半は失敗もありましたが何回かは成功した点は◎
後半、追いつかれると縦の意識が強くなり過ぎ選手がちょっとした興奮状態になってしまいました。何とか落ち着かせたかったのですが最後まで修正できなかったことは残念でした(ー ー;)
こういった気持ちや精神の部分も課題として修正していこうと思います。
P.S
さて、昨日の6.5年生ナイトトレーニングに4年生からRオ、Hロトが参加しました(Hロトのお母さんには無理を言ってしまい申し訳ありませんでした(;^_^A)
6年生相手でしたが大変上手くやれていました。6年生も「二人ともやるね☆」とお誉めの言葉が…(笑)
この調子で頑張りましょう!!
1試合目は仕事の為、O石コーチに対応してもらい午後より2試合見させてもらいました。(1試合目のレポートはO石コーチよろしくお願い致します)
課題であった守備は失点が3試合で1点で終えた事は良かったと思います。選手達も守備の意識は高く持っていたみたいでした。目標は3試合を無失点で!と選手は思っていたみたいです。
ただ、足だけでいっている部分も多かったので1対1の強化は継続してやっていきたいと思います。
今日はKシ、Mヤ、Tノブ、Kウタロウの前に行くプレーが光りました。練習でも良い動きをしていたので試合で結果を残せた様に思いました。トップや左サイドでプレーしたKタロウも持ち前のスピードに加え少しずつサッカーの動きになってきていました。
ここで満足せずに、この調子でチーム全体でレベルアップしていってほしいと思います(^^)
さて、3試合目では戦術の要素を少し入れてみました。
「ボールを奪っても前に密集した所があった場合、後ろに1回下げてCB、CHを経由して逆サイドから攻める」事を打ち合わせで話をしました。
「まだ難しいかな?」と思いましたが、何も心配する事は無く、コッチの質問にも選手は受け答えがハッキリしていたのでチャレンジしてみました。前半は失敗もありましたが何回かは成功した点は◎
後半、追いつかれると縦の意識が強くなり過ぎ選手がちょっとした興奮状態になってしまいました。何とか落ち着かせたかったのですが最後まで修正できなかったことは残念でした(ー ー;)
こういった気持ちや精神の部分も課題として修正していこうと思います。
P.S
さて、昨日の6.5年生ナイトトレーニングに4年生からRオ、Hロトが参加しました(Hロトのお母さんには無理を言ってしまい申し訳ありませんでした(;^_^A)
6年生相手でしたが大変上手くやれていました。6年生も「二人ともやるね☆」とお誉めの言葉が…(笑)
この調子で頑張りましょう!!
Posted by S谷 at 2015年04月18日 23:37
U-10
試合前のミーティング時、守備への意識を高める為にも、選手達に何をやらなければいけないかを質問し「足を簡単に出さない」「半身で対応」「中盤の選手は早く戻る」など練習で取り組んでいる事を答えてくれました!
試合に入ってみると、頭では分かっていても、出来たり出来なかったりとまたまだ不安は残った感じでした。
ですが、結果は無失点で終えれたのは、相手のミスもありますが、しっかり走れているからだとも思いました!走り込みの成果が出ているようにも感じ取れた試合でした。
攻撃では前日に練習したショートコーナ(Rオ→Yガ→Hロト→Nル)が上手くいき得点を取ることが出来ました(^^)
もっと精度を高める必要はあると思いますが、練習しだしたばかりの事を得点と言う形で結果が出たことは少しでも自信に繋がったと思います!
S谷コーチのコメントにもあるようにMサヤがチャレンジしてドリブル前進が上手く出来ていたと思います(^^)
技術面では、大事な場面でのトラップミスからの危ないシーン、チャンスを潰してしまうシーンなど、止める技術のレベルアップの課題も出ていたと思います!
攻撃に守備に取り組んでいく課題が多いですが、少しずつ力を付けている姿を感じ取れているので、今回のOOカップで負けた3チームにどれだけ差を詰めれるか、次の対戦まで楽しみです!
試合前、リフディングの練習もしました。選手全員に過去最高回数を聞くと10~20回ぐらいばかりの残念過ぎる返答!まだまた努力が足りませんが、最高はRオの100回。卒業までに1000回の目標を全員達成出来るよう、家でするように話しをしました。
試合前のミーティング時、守備への意識を高める為にも、選手達に何をやらなければいけないかを質問し「足を簡単に出さない」「半身で対応」「中盤の選手は早く戻る」など練習で取り組んでいる事を答えてくれました!
試合に入ってみると、頭では分かっていても、出来たり出来なかったりとまたまだ不安は残った感じでした。
ですが、結果は無失点で終えれたのは、相手のミスもありますが、しっかり走れているからだとも思いました!走り込みの成果が出ているようにも感じ取れた試合でした。
攻撃では前日に練習したショートコーナ(Rオ→Yガ→Hロト→Nル)が上手くいき得点を取ることが出来ました(^^)
もっと精度を高める必要はあると思いますが、練習しだしたばかりの事を得点と言う形で結果が出たことは少しでも自信に繋がったと思います!
S谷コーチのコメントにもあるようにMサヤがチャレンジしてドリブル前進が上手く出来ていたと思います(^^)
技術面では、大事な場面でのトラップミスからの危ないシーン、チャンスを潰してしまうシーンなど、止める技術のレベルアップの課題も出ていたと思います!
攻撃に守備に取り組んでいく課題が多いですが、少しずつ力を付けている姿を感じ取れているので、今回のOOカップで負けた3チームにどれだけ差を詰めれるか、次の対戦まで楽しみです!
試合前、リフディングの練習もしました。選手全員に過去最高回数を聞くと10~20回ぐらいばかりの残念過ぎる返答!まだまた努力が足りませんが、最高はRオの100回。卒業までに1000回の目標を全員達成出来るよう、家でするように話しをしました。
Posted by O石 at 2015年04月20日 01:41
管理人Fです。
この日のOOカップは我が子の試合もなく(コーチでもチビッ子軍団の保護者でも無いんですが)朝から会場に出向きました。
丸1日観ましたが、チビッ子軍団はよく頑張ってましたね~!
1試合目はO石コーチが一人でベンチワークされてたので、自分が審判を買ってでてやりましたが・・・・、1試合目終了後、ある男性のカーニバルサポの方から、“審判しに来らしたですか~”と少し含み笑いをしながら話しかけられました。
話しかけられた方の本意は分かりませんが、言葉と表情で“わざわざ来たのかい”みたいな感じで自分はその時は受け取りました。
2~3年前も全く別の方達から、同じような“(佐賀空港公園Gまで)審判しに来らしたですかぁ”とか“これしか楽しみを持ってない人”とか言われた経験があります。
これらも言われた方達の本意は分かりませんが、その時受け取った自分はあんまりいい気がしませんでした。
指導者でも保護者でもないのに試合会場に顔をだすのを違和感というか不思議な感じを受けられる方もいらっしゃると思いますが、カーニバルの子達の頑張りと成長を見守りたい、指導者の方の手伝いをしたいという気持ちで会場に出向いていますのでご理解いただければと思っています。
それともう一つ、今回のOOカップでは、ある4年生の子に“写真を撮らないで”と言われました。 承諾もなく勝手に撮っているわけで、その子の言うことを尊重してその子は撮らないことにしました。
他にも撮って欲しくない方やこれまで撮った写真でブログやFBで削除して欲しいというのがある方は申し出てください。
この日のOOカップは我が子の試合もなく(コーチでもチビッ子軍団の保護者でも無いんですが)朝から会場に出向きました。
丸1日観ましたが、チビッ子軍団はよく頑張ってましたね~!
1試合目はO石コーチが一人でベンチワークされてたので、自分が審判を買ってでてやりましたが・・・・、1試合目終了後、ある男性のカーニバルサポの方から、“審判しに来らしたですか~”と少し含み笑いをしながら話しかけられました。
話しかけられた方の本意は分かりませんが、言葉と表情で“わざわざ来たのかい”みたいな感じで自分はその時は受け取りました。
2~3年前も全く別の方達から、同じような“(佐賀空港公園Gまで)審判しに来らしたですかぁ”とか“これしか楽しみを持ってない人”とか言われた経験があります。
これらも言われた方達の本意は分かりませんが、その時受け取った自分はあんまりいい気がしませんでした。
指導者でも保護者でもないのに試合会場に顔をだすのを違和感というか不思議な感じを受けられる方もいらっしゃると思いますが、カーニバルの子達の頑張りと成長を見守りたい、指導者の方の手伝いをしたいという気持ちで会場に出向いていますのでご理解いただければと思っています。
それともう一つ、今回のOOカップでは、ある4年生の子に“写真を撮らないで”と言われました。 承諾もなく勝手に撮っているわけで、その子の言うことを尊重してその子は撮らないことにしました。
他にも撮って欲しくない方やこれまで撮った写真でブログやFBで削除して欲しいというのがある方は申し出てください。
Posted by NCJサポーター
at 2015年04月22日 21:42

管理人Fさま
…何だか悲しい思いをされたみたいですね。
いつもお忙しい中、合間合間の暇を見つけては来て下さってた事。
とてもとても感謝しておりました。
姿を見つけては、今日はどんなカッチョいい写真を撮って下さってるか楽しみで楽しみで…(๑^ 艸^๑)♡ウフフ
審判…誰もいないよ、どうしよう٩(✘д✘๑;)۶ ³₃て時にも颯爽と表れ審判して下さって…後光が射しておりました。
審判は誰でも出来るものではないので、子供たちの為にこんなにして頂いて…と本当に有り難かったです。
子供たちがenjoy footballできるもの陰で支えて下さっている方々のお陰…
感謝の気持ちは忘れて欲しくないですね。
今回のOOカップのFacebookの記事も写真を見て、これは絶対Fさんよ!
行ってくれてるぅ~~♪٩(๑>∀<๑)وって俄然テンション上がりました!!!!
我が家では俄然テンション上がって、私たちもやっぱり行かんばやったぁぁぁぁ!!!!って盛り上がってました。
我が家も子供は卒団しましたが、カーニバルファン、カーニバルサポーターとしてガンガン応援に行ける時は行きたいと思ってます!!!!
子供たちもいかん事しよったら、おばちゃん怒るけんね!!!!ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅガオー
…何だか悲しい思いをされたみたいですね。
いつもお忙しい中、合間合間の暇を見つけては来て下さってた事。
とてもとても感謝しておりました。
姿を見つけては、今日はどんなカッチョいい写真を撮って下さってるか楽しみで楽しみで…(๑^ 艸^๑)♡ウフフ
審判…誰もいないよ、どうしよう٩(✘д✘๑;)۶ ³₃て時にも颯爽と表れ審判して下さって…後光が射しておりました。
審判は誰でも出来るものではないので、子供たちの為にこんなにして頂いて…と本当に有り難かったです。
子供たちがenjoy footballできるもの陰で支えて下さっている方々のお陰…
感謝の気持ちは忘れて欲しくないですね。
今回のOOカップのFacebookの記事も写真を見て、これは絶対Fさんよ!
行ってくれてるぅ~~♪٩(๑>∀<๑)وって俄然テンション上がりました!!!!
我が家では俄然テンション上がって、私たちもやっぱり行かんばやったぁぁぁぁ!!!!って盛り上がってました。
我が家も子供は卒団しましたが、カーニバルファン、カーニバルサポーターとしてガンガン応援に行ける時は行きたいと思ってます!!!!
子供たちもいかん事しよったら、おばちゃん怒るけんね!!!!ฅ(๑•̀ω•́๑)ฅガオー
Posted by K志母 at 2015年04月23日 03:32
Fさん、残念な思いをさせてごめんなさい。オレが十分にサポーターの皆さんに伝えきれていないのが原因です。
いつも協力してくれるFさんは、何年たっても俺達の仲間であり、サポーターの一人。これからもチームを支えていて欲しいし、俺達を助けて欲しいと思っています。頼りにしています。
その方の、表情・雰囲気はFさんにしか分からないことですが、そんなつもりではなかったことを願っています…イヤ、信じています。
Fさんは、自分が会長時代に、皆さんにお世話になったので、その恩返しの意味も含めてサポートしてくださっているのだと思います。
他人のためにこれだけの協力を出来る人へ、これからも一同敬意をもって「いつもありがとうございます」の言葉をかけられるように“成長”しよう。
いつも協力してくれるFさんは、何年たっても俺達の仲間であり、サポーターの一人。これからもチームを支えていて欲しいし、俺達を助けて欲しいと思っています。頼りにしています。
その方の、表情・雰囲気はFさんにしか分からないことですが、そんなつもりではなかったことを願っています…イヤ、信じています。
Fさんは、自分が会長時代に、皆さんにお世話になったので、その恩返しの意味も含めてサポートしてくださっているのだと思います。
他人のためにこれだけの協力を出来る人へ、これからも一同敬意をもって「いつもありがとうございます」の言葉をかけられるように“成長”しよう。
Posted by K監督 at 2015年04月24日 18:50
管理人Fです。
K監督、K志母さんそれにコメントに書けないってことで直接メッセージを送ってくれた方、またブログをいつも見てくださる方々にご心配をおかけするようなコメントを書いてしまって申し訳ありません。
自分の思い込みが激しいだけなのかもしれません。
これまでK監督や先輩サポーターが築きあげてこられた“西有田カーニバルジュニア”をこれからも応援しサポートしていく気持ちは変わらないのでご心配なく。
ということで明日もU-12の試合会場に出向いて、自分なりに精いっぱい頑張ります!
K監督、K志母さんそれにコメントに書けないってことで直接メッセージを送ってくれた方、またブログをいつも見てくださる方々にご心配をおかけするようなコメントを書いてしまって申し訳ありません。
自分の思い込みが激しいだけなのかもしれません。
これまでK監督や先輩サポーターが築きあげてこられた“西有田カーニバルジュニア”をこれからも応援しサポートしていく気持ちは変わらないのでご心配なく。
ということで明日もU-12の試合会場に出向いて、自分なりに精いっぱい頑張ります!
Posted by NCJサポーター
at 2015年04月24日 23:33

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |