2015年03月09日
第3回 U-12 葛原旅立ちカップ
3月に入り、
卒業シーズン
到来。
6年生のカーニバルjr.での活動は残り1ヶ月を切りました。
そんな中、今回縁があって、U-12のメンバーは7日(土)~8日(日)の二日間、『葛原旅立ちカップ』への参加で北九州遠征。
1日目(7日・土)は、朝7時に集合場所に集合し、約3時間かけて会場の北九州市戸畑区のアステムグラウンドに到着した模様。


初日の予選リーグ グループDに入った西有田カーニバルジュニアの1試合目は香住ヶ丘JSCさんと対戦。


前半、 N夢の絶妙な飛び出しで1点を先制! その後、守備の穴をつかれ1失点
後半は両チーム共に追加点なく1-1でドローでした。
予選リーグ 2試合目はFUT6さんと対戦。

まずは5年生メインで挑戦。
前半、I優が先制点をゲット!

2点目もI優が少々オフサイド臭かったのですがゴールを決め、Kブトがコーナーキックにヘッドで合わせ1点追加。
3-0の3点リードで折り返します。

後半途中、Aチームとメンバーチェンジ。
フワフワしたプレーでナイスセーブ連発のSクラでも止めれず失点するも、Mシがなんとかヘッドで押し込み1点追加し、 4-1で勝ちました!
予選リーグ 最後の試合の3試合目は、黒崎さんと対戦。


前半、シュートは放ちますが枠を捕らえることができず、なかなか得点出来ない中、ようやくR士が1点奪取!
後半開始早々相手に得点を許しますが、R士の2点目を皮切りにTノリ・I優と得点を重ね、最終的に4-1で終了!
初日の予選リーグ3試合をして、2勝1分の結果でグループDの1位となり、2日目は1位トーナメント進出へ。
試合会場から宿舎へ移動。



(↑オリエンテーション中?)

(↑夕食はカツカレーだったんですかね?)

(↑朝の集いからのラジオ体操でしょうか)

(↑朝食の一コマ。 大きく口を開けてアクビしてるのは・・・K志
)

(↑出発前の様子) Y中会長お疲れ様です。

(↑お世話になった宿舎への感謝の挨拶シーン) お世話になりました!
再び、試合会場へ。




(↑大会本部への挨拶) お辞儀はちゃんと揃えたほうが良いよ・・・
トーナメントの1回戦は、大会主催チームの葛原FCさんと対戦。


かなり攻めこんでいたものも、なかなかゴールを割ることが出来ずに0-0でタイムアップ。
勝負の行方は3×3のPK戦となりました。

お互い譲らず緊迫した中、7人目相手キッカーのシュートをKブトが止め、最後カーニバルの7人目 U・Rタローが決め、PK戦カーニバルが制し勝利!

6人目位から緊迫もピーク、キッカーは吐きそうだったとの事。

途中、キャプテンTノリが「俺が止める!!!」と意気込んでおりましたが、あえなく交代!
目立ちたかっただけ?とサポーターから突っ込まれてた模様。
トーナメント準決勝は、ベアーズさんと対戦。


かなり押されぎみで試合が進み、前半コーナーキックから1失点
そのまま得点できず0-1で惜敗。
北九州遠征、最後の試合は準決勝の敗者同士の3位決定戦で粕屋さんとの対戦でした。

全員出場させたい意向で、Bチームにてチャレンジ!


1点目、コーナーキックからこぼれたボールがそのまま入り先制!
I優がハットトリックで3点追加し、4-0でハーフタイム。
後半、Hヤテがフリーキックを直接決め、1点追加し 5-0で勝利。

今大会、参加16チーム中3位という成績で終えました!
チームから一人選ばれるMVPには・・・・

#12 I優が受賞!

I優おめでとう!

2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様ありがとうございました。

初の北九州遠征、3位という結果のお土産付きで良かったですね。
遠征に参加された皆さんお疲れ様でした!






6年生のカーニバルjr.での活動は残り1ヶ月を切りました。
そんな中、今回縁があって、U-12のメンバーは7日(土)~8日(日)の二日間、『葛原旅立ちカップ』への参加で北九州遠征。
1日目(7日・土)は、朝7時に集合場所に集合し、約3時間かけて会場の北九州市戸畑区のアステムグラウンドに到着した模様。



初日の予選リーグ グループDに入った西有田カーニバルジュニアの1試合目は香住ヶ丘JSCさんと対戦。


前半、 N夢の絶妙な飛び出しで1点を先制! その後、守備の穴をつかれ1失点

後半は両チーム共に追加点なく1-1でドローでした。
予選リーグ 2試合目はFUT6さんと対戦。

まずは5年生メインで挑戦。
前半、I優が先制点をゲット!


2点目もI優が少々オフサイド臭かったのですがゴールを決め、Kブトがコーナーキックにヘッドで合わせ1点追加。
3-0の3点リードで折り返します。

後半途中、Aチームとメンバーチェンジ。
フワフワしたプレーでナイスセーブ連発のSクラでも止めれず失点するも、Mシがなんとかヘッドで押し込み1点追加し、 4-1で勝ちました!

予選リーグ 最後の試合の3試合目は、黒崎さんと対戦。


前半、シュートは放ちますが枠を捕らえることができず、なかなか得点出来ない中、ようやくR士が1点奪取!
後半開始早々相手に得点を許しますが、R士の2点目を皮切りにTノリ・I優と得点を重ね、最終的に4-1で終了!
初日の予選リーグ3試合をして、2勝1分の結果でグループDの1位となり、2日目は1位トーナメント進出へ。
試合会場から宿舎へ移動。




(↑オリエンテーション中?)

(↑夕食はカツカレーだったんですかね?)

(↑朝の集いからのラジオ体操でしょうか)

(↑朝食の一コマ。 大きく口を開けてアクビしてるのは・・・K志


(↑出発前の様子) Y中会長お疲れ様です。

(↑お世話になった宿舎への感謝の挨拶シーン) お世話になりました!
再び、試合会場へ。





(↑大会本部への挨拶) お辞儀はちゃんと揃えたほうが良いよ・・・

トーナメントの1回戦は、大会主催チームの葛原FCさんと対戦。


かなり攻めこんでいたものも、なかなかゴールを割ることが出来ずに0-0でタイムアップ。
勝負の行方は3×3のPK戦となりました。


お互い譲らず緊迫した中、7人目相手キッカーのシュートをKブトが止め、最後カーニバルの7人目 U・Rタローが決め、PK戦カーニバルが制し勝利!


6人目位から緊迫もピーク、キッカーは吐きそうだったとの事。

途中、キャプテンTノリが「俺が止める!!!」と意気込んでおりましたが、あえなく交代!

目立ちたかっただけ?とサポーターから突っ込まれてた模様。

トーナメント準決勝は、ベアーズさんと対戦。


かなり押されぎみで試合が進み、前半コーナーキックから1失点

そのまま得点できず0-1で惜敗。

北九州遠征、最後の試合は準決勝の敗者同士の3位決定戦で粕屋さんとの対戦でした。

全員出場させたい意向で、Bチームにてチャレンジ!


1点目、コーナーキックからこぼれたボールがそのまま入り先制!
I優がハットトリックで3点追加し、4-0でハーフタイム。
後半、Hヤテがフリーキックを直接決め、1点追加し 5-0で勝利。


今大会、参加16チーム中3位という成績で終えました!
チームから一人選ばれるMVPには・・・・

#12 I優が受賞!





2日間、対戦してくださったチームの皆様並びに大会関係者の皆様ありがとうございました。

初の北九州遠征、3位という結果のお土産付きで良かったですね。

遠征に参加された皆さんお疲れ様でした!





(今回もK志母さんからのレポートと写真を基に記事書きました! K志母さんありがとうございました。)
8日(日)はいむらさんからのお誘いでU-10(チビッ子軍団)のTRMがあったと思いますが、情報が何も入ってこないので記事書けませんので省略します。
対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
8日(日)はいむらさんからのお誘いでU-10(チビッ子軍団)のTRMがあったと思いますが、情報が何も入ってこないので記事書けませんので省略します。

対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
タグ :U-12
Posted by NCJサポーター at 10:00│Comments(4)
│試合レポート
この記事へのコメント
U-10の報告です。
この日は5試合させてもらいました。
今回の試合では前回の記事にも書いたのですが、試合中自分達が上手くいっていると元気にやれるのですが、先制されたり少しでも強いなと感じた相手に対して消極的になってしまう部分がほとんどでした。
もちろん、選手の中にはどんな相手に対してもファイトする選手はいるのですが半分以上の選手が相手にビビってしまっているように感じました。(-_-)
相手が強いとパニック状態…、試合で出来ていた事も出来なくなり、走る事すら辞めてしまう状態。
もちろん相手が強いと疲労感も倍になりますが、サッカーはキツい事や失敗する事が多いスポーツです。なので失敗したって良いと思います。ましてや、少年サッカーなので失敗して上手くなって欲しいと思います。しかし、失敗する前に「やらない、やろうとしない」では成長できません。
技術が足らないのは指導者の自分の教え方が勉強不足だと思います。しかし試合で「やるか、やらない」かは選手自身が決める事だと思います。この日はテーマが「相手より走る」事だったのでなおさらです( ̄Д ̄)ノ
ミーティングで「キツイ、苦しい」が先に来ては絶対にダメ!!!とかなり追い込んだ言い方で話しはしましたが…。それでも最初から最後まで改善できなかった事が非常に残念でした。
今回は非常に大問題と感じたので、試合後に月曜日から練習はどうする?と聞いても「……。」だったので思い切って今週は練習をやらない事にしました。
負けた罰ではなくて、今日の試合をしてどうだったか?負けて悔しかったのか?一週間サッカー休みだけどどう思うか?を考える時間を作ったつもりです。子供だけでは難しいので親御さんにも説明をして子供と一緒に話をしてみてくださいとお願いしました。
後、練習が休みなので普段練習している時間に何か家の事を一人でやらせてもらいたいと思います。例えば夕飯の食器を並べたり、自分の食べた食器を片付ける等でも良いと思います。どんな簡単な事で良いので自分の力だけでやれる事をやらせてあげてください。自分の力だけで何かやる力がつけば、それがサッカーにも繋がっていくと思うのでご家庭でのご協力をお願い致しますm(__)m
この日は5試合させてもらいました。
今回の試合では前回の記事にも書いたのですが、試合中自分達が上手くいっていると元気にやれるのですが、先制されたり少しでも強いなと感じた相手に対して消極的になってしまう部分がほとんどでした。
もちろん、選手の中にはどんな相手に対してもファイトする選手はいるのですが半分以上の選手が相手にビビってしまっているように感じました。(-_-)
相手が強いとパニック状態…、試合で出来ていた事も出来なくなり、走る事すら辞めてしまう状態。
もちろん相手が強いと疲労感も倍になりますが、サッカーはキツい事や失敗する事が多いスポーツです。なので失敗したって良いと思います。ましてや、少年サッカーなので失敗して上手くなって欲しいと思います。しかし、失敗する前に「やらない、やろうとしない」では成長できません。
技術が足らないのは指導者の自分の教え方が勉強不足だと思います。しかし試合で「やるか、やらない」かは選手自身が決める事だと思います。この日はテーマが「相手より走る」事だったのでなおさらです( ̄Д ̄)ノ
ミーティングで「キツイ、苦しい」が先に来ては絶対にダメ!!!とかなり追い込んだ言い方で話しはしましたが…。それでも最初から最後まで改善できなかった事が非常に残念でした。
今回は非常に大問題と感じたので、試合後に月曜日から練習はどうする?と聞いても「……。」だったので思い切って今週は練習をやらない事にしました。
負けた罰ではなくて、今日の試合をしてどうだったか?負けて悔しかったのか?一週間サッカー休みだけどどう思うか?を考える時間を作ったつもりです。子供だけでは難しいので親御さんにも説明をして子供と一緒に話をしてみてくださいとお願いしました。
後、練習が休みなので普段練習している時間に何か家の事を一人でやらせてもらいたいと思います。例えば夕飯の食器を並べたり、自分の食べた食器を片付ける等でも良いと思います。どんな簡単な事で良いので自分の力だけでやれる事をやらせてあげてください。自分の力だけで何かやる力がつけば、それがサッカーにも繋がっていくと思うのでご家庭でのご協力をお願い致しますm(__)m
Posted by S谷 at 2015年03月09日 13:28
皆さま2日間の日程お疲れ様でした。
この2日間は笑い溢れる楽しい一時でした。
宿舎で子供たちはJKのお姉さま方に遊んで頂き楽しそうでしたし(笑)
5年生はR士父よりスポーツ選手の心得講座を聞きお勉強(?)してました(笑)
後はこっそり内緒話もしてました( *^艸^)
Y中会長があれやこれや皆を統率して下さったので事がスムーズに運んで良かったです。
Y中会長!!お疲れ様でした!!!
今大会は5年生が大活躍!!!
まとまりが出てきていい感じに仕上がって(?)来ているようですね。
先が楽しみです(´。✪ω✪。`)
後は…
挨拶が完璧なら最高なんですがねε-(•́ω•̀๑)
Fさんも言われている通り、礼が揃ってる方がいいですよね。
いつもバラバラ…役目すましならやらん方がいいんじゃない?って思える事も…
6年生は完璧に仕上げて有終の美を飾った方がいいんじゃない?
T範キャプテン!!!号令早すぎ!!!
試合では目配せしながらドンピシャのパスするんだから挨拶でもそれ出来るんじゃないですか?
皆ならやれますよね。
鍋島杯を楽しみにしてます(色んな意味で!!!)
来週もみんなでガンバロ━━━━━!!!!!!
この2日間は笑い溢れる楽しい一時でした。
宿舎で子供たちはJKのお姉さま方に遊んで頂き楽しそうでしたし(笑)
5年生はR士父よりスポーツ選手の心得講座を聞きお勉強(?)してました(笑)
後はこっそり内緒話もしてました( *^艸^)
Y中会長があれやこれや皆を統率して下さったので事がスムーズに運んで良かったです。
Y中会長!!お疲れ様でした!!!
今大会は5年生が大活躍!!!
まとまりが出てきていい感じに仕上がって(?)来ているようですね。
先が楽しみです(´。✪ω✪。`)
後は…
挨拶が完璧なら最高なんですがねε-(•́ω•̀๑)
Fさんも言われている通り、礼が揃ってる方がいいですよね。
いつもバラバラ…役目すましならやらん方がいいんじゃない?って思える事も…
6年生は完璧に仕上げて有終の美を飾った方がいいんじゃない?
T範キャプテン!!!号令早すぎ!!!
試合では目配せしながらドンピシャのパスするんだから挨拶でもそれ出来るんじゃないですか?
皆ならやれますよね。
鍋島杯を楽しみにしてます(色んな意味で!!!)
来週もみんなでガンバロ━━━━━!!!!!!
Posted by K志母 at 2015年03月10日 02:00
…何かお小言チックなコメントになっちゃいましたね(汗)
期待しているからですからね!!!
d(≧∪≦●)ネッ!
4年生以下のみんなの件もどんな答えを出してくるか(。>∀<。)楽しみ
ちなみに…
6年は1週間休みとか絶対ありえん!!!!Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!と我が家では言ってました。
1週間休みて言ったらどうする?
の問いにこの世の物とは思えない「えっ?」を発していました(笑)
「嫌!!!!するし!!!!」て答えに、答えになってないし!!!って突っ込んじゃいました。
どうにかして練習させてもらうって言ってました。
この休みの間にちびっこ軍団がどんな答えを出して来るか…楽しみですね。
いい答えが出るといいですね。
期待しているからですからね!!!
d(≧∪≦●)ネッ!
4年生以下のみんなの件もどんな答えを出してくるか(。>∀<。)楽しみ
ちなみに…
6年は1週間休みとか絶対ありえん!!!!Σ( ̄[] ̄;)!ホエー!!と我が家では言ってました。
1週間休みて言ったらどうする?
の問いにこの世の物とは思えない「えっ?」を発していました(笑)
「嫌!!!!するし!!!!」て答えに、答えになってないし!!!って突っ込んじゃいました。
どうにかして練習させてもらうって言ってました。
この休みの間にちびっこ軍団がどんな答えを出して来るか…楽しみですね。
いい答えが出るといいですね。
Posted by K志母 at 2015年03月10日 02:27
北九州までの長い道中もメチャ楽しく、(アメトーークを観て爆笑のSちゃんとオレ(笑))そして合宿まで出来てとても良い時間を過ごさせていただきました。
子供たちに一つでも多くの思い出を残せたことがイチバンでしたね。これもY中会長の素晴らしい段取りがあってこそ。いつも嫌な顔一つせず頑張ってくれるY中会長には感謝感謝です。
Sちゃんも大きな体と心で子供たちに安心を与えてくれて・・・
最高のスタッフに囲まれて楽しい1年間でした。
まだちょっと早いけど、本当にありがとうございました
子供たちに一つでも多くの思い出を残せたことがイチバンでしたね。これもY中会長の素晴らしい段取りがあってこそ。いつも嫌な顔一つせず頑張ってくれるY中会長には感謝感謝です。
Sちゃんも大きな体と心で子供たちに安心を与えてくれて・・・
最高のスタッフに囲まれて楽しい1年間でした。
まだちょっと早いけど、本当にありがとうございました
Posted by K監督 at 2015年03月16日 21:31