2014年12月22日

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル

九州ろうきん杯 予選まであと1週間と迫った20日と21日の2日間、佐世保市内で行われた レオカップに参加しました。
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル

20日(土)は、北部スポーツ広場が会場。
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
1試合目はジュントスさんと対戦。
前半に2点取って、そのまま2-0で勝ちました!scissors

2試合目は、大分からお越しのカティオーラさんと対戦。
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
結果は、2-3と惜敗。weep

3試合目は、生月さんと対戦。
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
(この体格差でマッチアップ!?surprise
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
(ピッチサイドで生月さんカラーを纏っているのは・・・surprise
前半 5年生チームで挑戦、 0-2とリードを許し後半へ。
後半は6年生チームで戦いましたが得点出来ず0-2で負け。crying

4試合目は、時津さんとの対戦で5-1のスコアで勝ちました!scissors
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル


2日目の21日(日)は、東部スポーツ広場が会場。
6年生を中心としたU-12は伊万里湾大橋Gで行われた交流試合に参加したので、レオカップの方は5年生と4年生で参戦しました。

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
1試合目は、佐世保FCさんと対戦で0-5で敗戦。sweat02
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
2試合目は、ジュントスさんとの対戦で0-4と連敗。sweat02sweat02

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
この大会最後の試合となった3試合目は、先制されて追いつき、また点取られて追いつきを繰り返し、最後はHテの豪快な勝ち越し弾が相手ゴールネットのど真ん中を揺らして3-2で勝ちました!scissors


チームから一人選ばれる最優秀賞には、
第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
Soーが受賞!happy01shineSoー おめでとう!shine

2日間対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
大会主催の佐世保FCさんをはじめ、大会を運営してくださった関係者の皆様ありがとうございました。

第10回 レオカップ クラブジュニア(U-12) サッカーフェスティバル
サポーターの皆さんも極寒の中、応援にサポートお疲れ様でした!










タグ :U-12

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 07:30│Comments(1)試合レポート
この記事へのコメント
レオカップ2日目の報告です。

テーマとしてピッチを広く使う。
「スピード」「フィジカル」が強い相手に対して自分が苦しくなる前にボールを捌き相手を崩す。(何をするのかをハッキリするためサイドをワンツーで突破しようと今回はやる事を限定しました)
で、やってみました。

正直、内容はあまりよくありませんでしたが、良かった点もいくつかありました☆
以下3つは素晴らしかったと思います。
①選手全員がチームの為によく走れていた事。
②4年生がビビらずにU-12の試合でもやれていた事。
③攻撃では1対1でのドリブル突破だけではなく、しっかりとチームで相手を崩したシーンが何回かあった事。

①はサッカーだったら当たり前の様に聞こえますが、キツイ、苦しいから逃げずにチームとして戦えたのは素晴らしいと思います。

課題点は、もっと簡単にプレーできる様にできれば…。決断から実行までが遅いので相手に寄せられ慌ててしまったり、空いてる味方がいるのに難しい場所にパスをだしたりが目立ちました(- -;)
「どうして?」「どこに?」「どうすべきか?」を考える力を培って欲しいと思います^_^;
Posted by S谷 at 2014年12月22日 18:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。