2014年07月26日

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

先週に引き続き、26日(土)は有田ジュニアさんからのお誘いで中央公園GにてTRM。
小串SCさん、小城FCさん、お誘いいただいた有田ジュニアFCさんと西有田カーニバルジュニアの4チームが集結。
うちは、U-11のカテゴリーで5年生全員と4年生3名が参加しました。

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

U-11 TRM in 有田中央公園G

熱中症気味の子が数名出る酷暑の中、5試合をさせていただきました。
結果は、2勝2敗1分でした。


対戦していただいたチーム関係者の皆様ありがとうございました。
U-11 TRM in 有田中央公園G
有田ジュニアさん、いつもありがとうございます。




同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 21:00│Comments(4)試合レポート
この記事へのコメント
学童軍団にも少しずつチームとしての戦い方が見えてきました。
後は、守備の部分が整理されれば何とか戦えそうです。試合の機会を増やし、戦いながらチーム作りを進めなくてはなりません。ご協力をお願いします。

さて昨日は、有田の夏祭りが行われ、西有田カーニバルから6年生とその親さんが屋台を出店しました。皆さんが頑張ってくれたおかげで、売り上げも上々だったようです。

…打ち上げをするのは良いけど、稼いだ金を使ってしまわないように(笑)

最後に、昨日○○の元カノ「○○ちゃん」に数年ぶりに会いました。相変わらず○○で、○○な人でした。(大笑)
Posted by K監督 at 2014年07月28日 15:24
監督!!!!
そがんことはせんです(๑ ー̀εー́ ๑)
せっかく苦労して稼いだ資金をぉ(TㅂT๑ )
頑張ったんで有意義に使いましょぉぉぉぉ!!!!☆٩(。•ω<。)و
Posted by K志母 at 2014年07月30日 19:45
ご存じとは思いますが、みんなの先輩、西中サッカー部が、県大会1回戦を勝ち上がり8強入りを果たしました。
残念ながらベスト4には進めませんでしたが、本当に素晴らしい結果だと思います。

思えば、今回のチームがジュニアだった頃は全然勝たせてあげられなかった…でも中学校では、熱心な先生達の元、みんな頑張ったんだなあと思います。

顧問の先生方の指導力を見習って、オイラも頑張ろう!(^^)!

S先生、今度「S田マジック」を伝授してください(笑)
Posted by K監督 at 2014年07月31日 10:52
ここのところ雨続きで、試合も練習も満足に出来ていない中、楽しみにしていた「伊万里カップ」まで台風の影響で中止になってしまい、フラストレーションがたまってしまいますね。
伊万里カップの中止については、関係者の皆さんは苦渋の選択だったでしょうし、あの時点での判断は間違っていなかったと思います。

しかしそれにしても空気の読めない「お天気」のヤツ、今頃ちゃっかり晴れていやがる!バカヤロ~(笑)

この埋め合わせに「小城」に練習試合を申し込んでみます。
Posted by K監督 at 2014年08月09日 13:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。