2014年06月23日

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会 決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

22日(日)、佐賀県フットボールセンターを会場に、全日本少年サッカー大会 佐賀県大会の決勝トーナメントの2回戦と3回戦が行われました。

先週、辛くも1回戦を突破した西有田カーニバルジュニア、2回戦の対戦相手はFC伊万里ファイターズさん。
同じ地区同士の対戦となりました。
第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)
前半3分過ぎに相手に先制されますが、その約10分後にS斗のゴールで追いつき同点!

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)
後半は、お互い点が入らず1-1のままタイムアップ。 決着はPK戦(3人制)へ。
第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)
PK戦は・・・、
伊万里 × × -
西有田 ○ ○ -
1人目のキッカーは Tノリ、2人目のキッカー は N夢 がきっちり決めて 2-0で勝ち!scissors

これで、チーム史上初のベスト進出を決めました!happy01


3回戦(準々決勝)の対戦相手は、言わずと知れた強豪チームの サガン鳥栖U-12 さんとの対戦。
予選から決勝トーナメント2回戦まで大量得点はもちろん、無失点で勝ち上がってきたチームとの対戦でした。
第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)
前半早い時間帯から確実にゴールを決められて、前半だけで3失点。surprise
それでも、相手が足を高くあげる危険なプレーから間接フリーキックを得て、Tノリが蹴ったボールが相手ゴールに吸い込まれ、ゴールネットを揺らした瞬間はサポーターは大盛り上がり。smile
(しかし、残念ながら直接入ったためノーゴールcrying

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)
後半も相手に得点を許しますが、最後まであきらめずにピッチ内を走り回り、ボールにくらいつく西有田カーニバルジュニアの選手たち。
そして、みんなで繋いだボールを最後はRクシがシュートを放ち、待望のゴールの瞬間が!shine
これまで無失点だった相手から得点を挙げ、一矢報うことができました!


最終的に1-6というスコアで敗れはしましたが、全力プレーを目の当たりにしてサポーターは大感動のナイスゲーム!

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)

第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)


今年度の全日本少年soccerは、チーム史上では最高位のベスト8という結果で終えました!
第38回 全日本少年サッカー大会 佐賀県大会  決勝トーナメント 2回戦 & 3回戦(準々決勝)




この日対戦してくださった、FC伊万里ファイターズさん、サガン鳥栖 U-12さん ありがとうございました。
(審判や会場運営をしていただいた大会関係者の皆様ありがとうございました)

唐津から有田に戻り、夜は町内 某所にて全日本少年サッカー大会のお疲れ様会が開催されました。
選手・指導者・サポーター それぞれの労をねぎらい、それぞれの今大会の感想や想い、今後の意気込みを語りあうことが出来た素晴らしい会となりました。

また、気持ちを切り替えてsoccer頑張りましょう!smile


タグ :U-12

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 12:00│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
感動の全日が、県ベスト8という立派な成績を残して終わりました。
最後のサガン鳥栖とのアツイ戦いは、他チームの選手やサポーターまで巻き込み、会場をひとつにして盛り上がりました。
大げさではなく、今後「カーニバルのレジェンド」として語り継がれると思います。
ヽ(*´∀`)ノ
そしてRクシが「意地の1点」を決めたとき、多くの大人が涙したでしょう。俺も不覚にも「心の汗」でほっぺたを濡らしてしまい、それが乾くまでベンチを振り返ることができませんでした。
・゚・(*ノД`*)・゚・。

ここでRクシ(S木家)の話を…
Rクシは、極度の「緊張しい」で親さんも心配していました。原因は「オヤジの前でヘタできない」というプレッシャーと判明。そこでオヤジは観戦にいかないことも考えたそうです。しかし、家族で話し合った結果、それを乗り越えることが必要との結論に達し、どうしたら緊張がほぐれるのか、あれこれ試してみたとの事…
そしていざ本番!家族が見守る中、見事な活躍を見せたRクシ! Hロミちゃん(母)も「今日のRクシは動きがイイでしょ」と嬉しそうでした。
家族で壁を乗り越えたS木家の子育てに拍手!Sちゃん(父)にも言いましたが「君たちの息子は立派」です(^^)
これ読んでまたSちゃんが泣くかも…(笑)

そして夜は恒例のお疲れ様会!しかしここでも思い出し泣きするサポーターが続出!(笑) 飲みすぎたのか?そういうお年頃なのか?それとも生まれつき涙腺の筋肉が弱いのか?もらい泣きするS谷&K!子供たちやサポーターからこんなにたくさんの感動をもらい、俺達はなんて幸せ者なんだ!

さあ次はろうきん杯で県No.1を目指そう!
Posted by K監督 at 2014年06月23日 16:19
全日本お疲れ様でした(*^▽^)/★*☆♪
ほんと感動的で皆が一つになった素晴らしい試合だったと思います。
私事ですが全日中ずっと調子の悪かったRクシがゴールを決めた時、ついつい涙が出てしまいました。Sチャンはもちろん泣いてましたけど(笑)
監督やチームメイト(友達)のおかげでここまで成長出来ました。ありがとうございます♪ろうきん杯もこの調子で頑張ってほしいです。もちろん応援もガッツリ頑張ります☆

P.S.監督大当たりです(笑) ブログ見て涙し、コメント見て涙し忙しそうです♪
Posted by R母 at 2014年06月23日 22:38
記事&コメントを読んでいるだけで、涙が出そうに…。
本当に素晴らしい戦いだったと思います。
選手&監督&スタッフ&サポーターの皆さんお疲れ様でした!
しびれる様な戦いの舞台に、有田JFCも駆け上がって行きますよ(*^^)v
Posted by 有田JFC Y at 2014年06月24日 12:29
4/26の開会式から始まり、約2ヶ月間、沢山の方々にサポートして貰い、全日程を無事に終える事ができ、本当にありがとうございました。

今回すごく、素晴らしいと思った事は、1つの目標を掲げ、それに向かい全力で頑張る姿を見れた事だと思います。

緊張から、いつものパフォーマンスが出来ず、悔し涙を流し、それを見事、克服した選手
いつも冷静に対処し、熱い思いでゴールを守る選手たち
中盤で、がむしゃらに、ボールを前に繋ごうとする選手たち
最後まで諦めずに一心不乱にゴールを狙う選手たち
試合には出れなかったが一生懸命、応援してくれたサブの選手たち

大きな目標を持つ事でチームがひとつにまとまれたと思います。

大きな目標を持ってくれる選手に、指導して頂き、K 監督にはすごく感謝です。
監督、ありがとーございます。

さぁ次の舞台は、学童オリンピック
(まだ少し先ですが…)
そして主役は、五年生、四年生

更なる高みを目指し
大いなる活躍を期待してます。
Posted by N夢 父 at 2014年06月25日 20:29
興奮冷めやらぬこの一週間…(ー̀ωー́ก)
W杯グループリーグの試合も白熱していた中、サッカーボールを蹴りたくて蹴りたくて仕方がないにも関わらず、連日の雨で練習は中止…(´ーωー)=з
サッカー小僧たちは拷問のような日々を過ごしていたようです。

ナイトトレーニング前には「アップはバッチリ!!!(๑•̀ㅂ•́)و✧」とすでに汗だく…(๑¯∇¯๑)

次の試合はいつかな????(✧ω✧)
今度、サガン鳥栖Uとする時はもっと点差を縮めなきゃ!!!(๑✧∀✧๑)
あぁやって…こぅやって…(´✪ω✪`)キラーン

(๑•̀∀•́๑)✧(๑•̀∀•́๑)✧(๑•̀∀•́๑)✧

…更なる進化を求めております。

しばらく試合の予定がなくなってくるであろう6年生にも試合の機会を与えてやってください。.+(•ω-人)*。

とちょっとおねだりをしてみました(*´罒`*)ニヒヒ♡
Posted by K志母 at 2014年06月28日 03:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。