2014年06月01日

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

6月に入りました!
W杯で日本の初戦(コートジボワール戦)まであと2週間ですが、カーニバルジュニア的には全日 県大会決勝トーナメント 1回戦まであと2週間となりました!
気になる1回戦の対戦相手は、

鬼塚少年SCさんに決まったようです。flair


この日、
U-12は、ホームグラウンドの有田中央公園で地区リーグ戦、
U-9は、前日に引き続き 玄海町での大会に参加。
(管理人Fは私用でどちらの会場も行けなかったので、U-12は前会長のMさんがアップしてくれたFBやK志母さんからの情報とU-9は、Y中会長経由でRオママからの情報で書きます)

まずは、U-12の地区リーグ戦!
U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)
江北少年さん、FUTUROさん、有田ジュニアさん、大町少年さんと4試合させていただきました。
(各チームの皆さん、ありがとうございました!)







続いて、U-9のレポート。
U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)

U-12 地区リーグ戦 & U-9 第2回 玄海町旅館組合杯サッカーフェスティバル (2日目)
前日の結果で、2位グループのステージへ。
1試合目は、いむらさんに0-3負けweep
2試合目は、バレンティアさんに0-3負けweep
3試合目は、東与賀さんに3-2勝ちscissors

3試合の結果、2位グループの5位・6位決定戦へ!
5位・6位決定戦は、有田ジュニアさんと対戦し、0-4というスコアで負けたようですcrying

対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。
(肥前FCさんには2日間お世話になりました!)








同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 20:30│Comments(5)試合レポート
この記事へのコメント
5.6年生は、土曜日のTRM、日曜日のU-12とそれぞれ4試合ずつを消化しました。
土曜日のTRMは、前日のナイトトレーニングで負荷を掛けすぎていた為か?1試合目は動きが重く心配しました。
それでも2試合目・3試合目と徐々に本来の動きが戻り、最後の轟との再戦では、ベストのパフォーマンスを見せてくれました。
特にN夢は、最後まで運動量が落ちず、また一回り成長した感じです。同じくRクシも「さすが大山小の長距離王」だけあって、激しいアップダウンを繰り返してくれました。
社会人でも厳しいと思われる、あの暑さと連戦の中であれだけのパフォーマンスが出来るとはさすがです。

そして日曜日はリーグ戦、昨日の反省から「1試合目からベストのパフォーマンスを出す」ということで臨みましたが、やはり動きが重く、目標達成とはいきませんでしたね。
立ち上がりに不安を残しましたが、3日連続でハードなトレーニングということで無理もないか…という感じです。
大会まで2週間…ここからはあまり負荷をかけずに、体調万全で県大会に入りたいと思います。


さてリーグ戦での出来事…
周りの「かかわり」が少なかったことで思うようなプレーが出来ず、冷静さを無くしてしまったキャプテンTノリ。ハーフタイムで「今のうちに話し合って問題を解決しよう」と声をかけるも、泣きまで入って手が付けられない状態になってしまいました。
(-公-、)
キャプテンとしてこれは許されない!(`Д´)ということで、後半はベンチに座ることになりました。
それでもそこでとどまるT﨑家の子供ではありません(A彦もそうでした(笑))…ということで「もう一度やらせてください」の言葉に、「冷静に問題解決する事」を条件に了承しました。
再出場してプレーの合間に仲間と話し、うまくコミュニケーションがとれたようで、その後のプレーでTノリがボールを持った瞬間、Tノリを呼ぶ“かかわる声”がアチコチから聞こえました。さらにはKズシがボールを呼び込み、サイドを破ろうとして失敗…しかし、その時に「Tノリすまん!」との声掛けがあるなど、チームに一体感が出てきました。

少年サッカーだからうまくいかないことは当然ある。そんな中で、また一つ成長してくれた選手たちに「良かったにゃ~!」でした。
県大会もチーム一丸となって頑張ろう!

最後に…
西有田カーニバルの掟「呑み会は、お開き前にダウンするべからず」
ドS・「TAMA」のキツイお仕置きが待ってるぜ!
神様への冒涜もいとわずだ!
家族の反応は?大丈夫だったか?S谷(笑)
Posted by K監督 at 2014年06月02日 18:48
U-9の感想です。

玄海町での二日目。前日は私用の為行けず、O石コーチ・Fさんが対応してくたさいました。ありがとうございましたm(__)m

二日目は前日の試合様子等をO石コーチから聞いて、試合のテーマを「広い所を使う」にしました。簡単な様で難しいテーマだったと思いますが
試合を重ねる毎に少しずつ出来ていたと思います☆
結果は良くありませんでしたが、内容には満足でした。ただ次に向けての課題は沢山ありますが…(笑)

U-9のチームは1年間でどれだけ成長できるかが楽しみです。まだ三年生・二年生ですが「考える能力」「理解力」はすごく高いと感じました(^^)
特に「三年生のHロトは凄い選手になる」とO石コーチもM隈コーチも褒めていました☆この調子で頑張れ~!!

さて夜は…
監督の家でお疲れ様会。
前日も結婚式でお酒をたらふく飲んでいた私…(-_-;)
久々にダウンし、記憶が…(-o-;)
朝、鏡を観て…(笑)

来週リベンジです!!!
Posted by S谷 at 2014年06月02日 20:42
連日の夏日…
暑い中、皆さまお疲れ様でした!!!!!
暑くなるだろうとは予測していましたが、あそこまで暑くなるとは想定外…氷や水分が足りていたのかいなかったのか具合が悪くなる子が続出(´×ω×`)暑さに慣れていない体が悲鳴をあげていたようです。
その中でも子供たちはよく頑張りました(*˘︶˘*).。.:*♡
特にN夢の背中がカッコよかった"(ノ*>∀<)ノ♡ฺ*
オーラが半端なかったです♪
そこに加えてみんなの一体感…見ていて頼もしかったです。
あと…Uジ!!!
円陣の時に「笑顔で行こう!!!!」って言ってるUジの笑顔は最高!!!
全日でもみんな笑顔でサッカーを楽しもう!!!!
一勝でも多く勝ち進んで静岡に近付こう٩(๑>∀<๑)۶
カーニバル軍団ガンバロー!!!!

P.s
TAMA画伯の素晴らしきアート最高でした!!!!
未完成だったのが実に残念((o(`>ω<´*)o))☆
キャンバスS谷…また、ヨロシクお願いします(´✪ω✪`)♪
Posted by K志母 at 2014年06月02日 22:20
2日間、U-9のチビッ子軍団も玄海フェスティバルにて計8試合、戦ってきました!
今回も審判や写真撮影をFさんに対応してもらいました。いつもありがとうございますm(__)m

試合の方はチビッ子のサッカーになると、団子サッカーを予想されると思いますが…‥‥そこは想像にお任せします!今回、2年生のYガの初得点からダイレクトシュートで2点目と自信をつけれたプレイがありました(^^)
「トップのままで後半も出る」っと自己主張する発言もありました!全力で走ってボールを追いかける姿も沢山あり満足した日を送れたんじゃないかなぁ~っと思います(^^)

チーム全体として挨拶がまたまだで、声が小さく、照れながらしています!負けず嫌いがチビッ子軍団にも多く、負けた試合後の挨拶時に握手をいい加減な態度でしてしまい、審判にやり直しをさせらる場面も( ̄^ ̄)
挨拶の大事さがまたまだわかってないようなので、そこは厳しく指導をしたいと思います!

以前もコメントに書かせてもらったのですが、個人のレベルアップがチームのレベルアップにも繋がると思います。出来る範囲で自主トレをしてほしいと思います!特にボールを蹴る事に関しては1本でも多く蹴ってもらい感覚を身につけてほしいです!する際には蹴り過ぎなど注意してケガないようにお願いしますm(__)m

お疲れ様会では大変お世話になりました!
Posted by Rオ父 at 2014年06月03日 09:25
昨日は、県大会前の最後のTRM。色んな反省はあるものの戦い方の方向性は固まったので良しとします。後は精一杯…持っているものを全部出して戦うのみです。

昨日のTRMで子供達に言った事を紹介します。
いつも得点が決まると、その得点者のところに寄って行って「ナイスシュート!」と声をかけるYジ。自分のポジションはセンターバックで、得点に絡む場面は比較的少ないポジションですが、Yジの気持ちを想像すると「点を決めてくれてありがとう!俺達DF陣も頑張ってゴールを守るぞ!」と自分の気持ちを表現しているのだと思います。そして「これがチームのことを常に考えている選手の行動だ」と伝えました。
さすがIバシ家のオトコ!頼りになるぜ(笑)


そして夜は歓迎会&県大会頑張ろう会。楽しい時間を過ごさせていただきました。Y中会長はじめ役員の皆様お疲れ様でした。
15日も祝勝会やりたいですね。゚+。(ノ´∀`)ノ
Posted by K監督 at 2014年06月09日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。