2014年04月12日

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

12日(土)、伊万里湾大橋球技場で一昨日(10日)の中断となったOOカップトーナメントの決勝戦の続きと今年度最初のU-12の地区リーグ戦がありました。


まずは、地区リーグ戦の1試合目が始まる前にあったOOカップトーナメントの決勝戦のレポート。
前半残り3分、0-3の3点ビハインドでリスタート。
OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
残りの前半で1失点、後半も2失点して、トータル 0-6 で敗れました。shock

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
それでも、準優勝ということで 試合終了後、準優勝カップをいただきました。happy01
(ヤンチャーズを含め、半年後の学童OP予選までにどれだけ成長してくれるか期待してます!)


続いて、今年度最初のU-12 地区リーグ戦のレポート。
1試合目は、アマレーロ北方さんと対戦。
OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
Rシが2点を決め、そのまま2-0で勝ち!scissors


2試合目は、FCノーティーズさんと対戦。
OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
カーニバルが押す展開で試合が進みましたけど、こちらのシュートを相手GKに阻まれてスコアレスドローで終了!


3試合目は、FC白石ジュニアさんと対戦。
OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
前半は0-0で折り返し。 後半、Kブトのゴールで先制!
その後、メンバー交代でゴールラッシュとなり、5-0で勝ち!scissors


4試合目は、FCエスペランサjr.さんと対戦。
OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦

OOカップトーナメント (決勝戦の続き)  &  U-12 地区リーグ戦
TノリのFKなどで4-0と4点リードするも、3点返されてしまい、4-3の辛勝でした。


入部まもない子達もデビューし全員出場して、リーグ戦の1節 4試合を、無敗の3勝1分で終えました。

本日、対戦してくださったチームの皆様ありがとうございました。























タグ :U-12

同じカテゴリー(試合レポート)の記事画像
2019  西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目
第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会
2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩
鹿島TRM 新U-10・U-9
山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日)
第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM
同じカテゴリー(試合レポート)の記事
 2019 西部地区 U-11リーグ戦(学童予選) 1日目 (2019-04-29 22:29)
 第29回 前川杯 U-12少年サッカー大会 (2019-04-17 22:01)
 2019 U-9キッズサッカー大会 in白岩 & 2019 U-10 キッズサッカー大会 in白岩 (2019-04-17 22:00)
 鹿島TRM 新U-10・U-9 (2019-04-11 20:00)
 山内TRM(30日・土) & 木風杯(31日・日) (2019-04-01 12:30)
 第46回 佐賀県観桜少年サッカー大会 & U-8 TRM (2019-03-24 16:00)

Posted by NCJサポーター at 18:30│Comments(1)試合レポート
この記事へのコメント
OOカップは、準優勝とはいえ子供たちは多くの課題を感じているようでした。
半年でどこまで変われるか?楽しみですね。


U-12リーグは、相変わらず元気いっぱいの選手たちで、頼もしく感じました。特に試合への入り方の上手さがいいですね。
試合内容も、両サイドにスピードスター(Rクシ)と高速戦車(Kズシ(笑))を配して、そこからの突破力はこのチームの魅力的な部分です。
そして、崩しの部分では、N夢・Mシのアイデアが素晴らしかった!このまま思い切りよくやって欲しいですね。

課題はフィジカルの部分…持久力がちょっと弱いようです…4試合目のエスペ戦を見ても分かるように、後半疲れからか?技術がブレてしまい、そこから相手にペースを渡してしまいましたね(>_<)

課題もあるけど、サポーターをわかせてくれる新チームにオイラもワクワクです。
ヽ(*>∀<*)ノ
Posted by K監督 at 2014年04月13日 19:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。